goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

天草夕陽八景「小森海岸」へ

2020年06月14日 | キャンピングカー
ここ熊本も梅雨入りして蒸し暑い雨の日が続き・・・
昨日の昼間から我が家も我慢できずエアコンを稼働しました。
ずっと降り続くことは無く今朝は青空も見えましたが
油断すると急に強い雨が降り出し不安定な天候です。
地域によっては大雨洪水警報が発令され局地的大雨が降っています。

さて、今回も天草の旅レポートを続けます。
18時、夕陽も傾きかけたので夕陽鑑賞のため小森海岸に到着
2014年5月、ブロ友うつぎ窯さんの窯開きに行った時に教えてもらいました。

日本の夕陽百選・天草夕陽八景の一つ小森海岸には海底炭鉱「烏帽子坑跡」があります。
長い間、荒波にもまれた防波堤とぽっかり空いた坑口の姿は2度目ですが感動します。

2014年の「烏帽子坑跡」の様子は⇒コチラ

炭坑跡のバックに沈む夕陽は冬至の頃となり今日は無理そうですが夕景は期待大

大島


日没は19時20分過、時間があるので行き止まりの小森集落へ向かいました。
そうそう~小森海岸の一本道はすれ違いが出来ない狭い道で
6年前は乗用車でしたが今回は初めてキャンカーでの走行
「ガサッ~ゴソッ!」覆い茂る木々が屋根をこする音
オジサンには悪いけど美しい景色を見るためなので仕方ありません(笑)

数件の民家しかない小さな集落の港

6年前は昼間だったので青い海に感動しましたが・・・

思った通り最高の夕陽スポットでもありました。

右手には烏帽子坑跡のシルエットも見えます。


言葉はいりません・・・



夕景を写真に収める私の横でオジサンは釣りを始め・・・

手の平弱のベラやクロなど釣れますが今日はトンビに譲り・・

何処から見ているのか急降下しあっという間に獲物を捕らえ飛んでいきます。

魚を捕え夕日に向かい飛んでいく姿もカメラに収めることが出来ました。





空も海もオレンジ色が濃くなり・・・


このままだと大島に沈みそう・・・


釣りを切り上げ19時過ぎ、先ほどの展望所に戻り
海に沈む太陽を期待しながら眺めましたが・・・


霞んではいましたが空には雲は無いようだったのに・・・

残念ながら海に沈む夕陽を見ることは叶いませんでした。
やはり夕日は空気が澄んでる冬なのかなぁ~
それでも「小森海岸の夕陽」を十分堪能できました

さて、日も暮れ今夜のねぐらですが・・・
早朝よりキス釣りする計画で砂月海水浴の予定でしたが
ちょうどトイレ工事中の為、道の駅「牛深海彩館」対岸の堤防にしました。
牛深ハイヤ大橋の眺めが美しいこの場所は5年前に初めてキャンカー泊した場所


夕食はいつもの定番、持参したサラダ&枝豆、そしてスーパー調達の握り寿司

周りには夜釣り2~3組の車がいましたが・・・とても静かでした。
オジサンは相変わらず魚は釣れません(笑)(前回はゴンズイばかりだったよなぁ~)
この夜は風向きなのか?時期なのか?少し漁港の匂いが強かったですが
翌朝は素晴らしい景色に出逢うことになりました

今回も長くなりましたので・・・続きは次回へ
本日もお付き合いいただきありがとうございました




最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うつぎ窯)
2020-06-14 20:47:55
あらら?  知らぬ間に天草旅レポが始まっておりましたのね。

そして、西平公園のことも・・・(わたしゃ、なんも知らずに ここもいいんだけどねーなんて思ってコメント返してたら) さすが、天草の穴場を存分に堪能されてますね。  

そうそう、そのおじさんが歩いて行った舗装路の先をそのまま海へと下がる方向に行くと・・・  また3,4件家がありまして 縁側にはウエットスーツが干してあったり・・・  庭の大きな木陰にウッドデッキを作ってあって、そこから海が見下ろせるようになってたり。  よーこんなところに住んでるねぇって程の崖に張り付いてるみたいな。
でも、ラピュタの木まで行くだけでも階段が大変ですよね。(膝に来ますよね 窯主もつい二週間ほど前にぶらついてきました  どこにもお出かけできなくて近場でお散歩発散でした)
返信する
オッギーノです。 (オッギーノ)
2020-06-14 21:12:37
う~ん、綺麗な夕陽。
これだけで、出掛けた甲斐がありますね。
我家も梅雨明けしたら、アレンでお出かけしましょう。
でも、暑くなるな。
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2020-06-14 21:52:27
天草の旅はまだまだ続きがありまして・・・
今回は初めての場所も巡りましたがやっぱり良い所ですネ~
美しい景色はもちろんですが・・・
「墓石の上に十字架があったぞ~」とオジサン(私は見れなかった~)
車窓からですが農作業する人、田植えが終わった田んぼなど
そこに住む人の暮らしを見て感じるものがありました。
(そんな大げさに言うことでもないのですけどネ・・)

母の故郷なので天草弁に親しみを感じるからなのかもしれないけれど
小森の集落や砂月海水浴で出会った地元の人、道の駅のおばちゃん
天草の人は出会う人皆さん良い雰囲気で毎回癒されます。
うつぎ窯さんに出逢えたから気づいたと感謝しています
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2020-06-14 22:06:03
夕陽は本当はもっとキレイでしたョ~
この日は熊本市内は30℃越えだったようですが
天草は南なのに気温も少し低く風が爽やかでした。
梅雨明けと言わず梅雨の晴れ間にアレン号出動しましょう(^_^)v
返信する
Unknown (shunsuke)
2020-06-15 19:45:31
綺麗な景色ですね。
オジサンの釣り姿の写真が妙にカッコいいです。
返信する
Unknown (あおぞら)
2020-06-16 13:23:11
ラピュタの木もこの海岸もどちらも甲乙つけ難い素晴らしさですね。
(端折って1回で書くなよ; 笑)
こうしてご夫婦で気兼ねなく何処へでも出かけていらっしゃれるのは羨ましいですねぇ。
喧嘩したとしても、そこはそれ、互いに長年連れ添った仲ですし、どこをどうすれば各々の機嫌が良くなるかはわかろうというもの。

さてさて次はどんな景色を見せてもらえるのか、楽しみですね。
返信する
shunsukeさんへ (taka)
2020-06-17 11:30:40
後ろ姿はカッコイイ?
これで爆釣なら文句なしですが(笑)
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2020-06-17 11:37:56
今のところ4人の両親がそれぞれ自立しているので
自由に出掛けることができ、ありがたいことです。
しかし、3日以上家を空けると義父母は不安を感じるようで
夫婦では、なるべく一泊二日で出掛けることにしています。
その方が夫婦間の喧嘩も少ないですしネ~(笑)
返信する
こんにちは (バボ)
2020-06-17 15:16:12
烏帽子抗跡もラピュタの木にもまだ行ったことないので、そのうち行きたいと思っていました。
夕日とトンビがえになりますねぇ~
海沿いでドローン飛ばしていると、トンビが警戒して近づいてくるので、最近難敵になってます。^_^;
返信する
バボさんへ (taka)
2020-06-17 19:49:50
どちらも私のお気に入りの場所です。
ラピュタの木(西平椿公園)は椿の咲く頃も良いかもですネ!
天草では何処でもトンビがいて鳴き声を聞いてるだけで
癒されますが、魚めがけて飛んでくる迫力にはビックリ
ドローンがトンビの襲撃に遭わないことを祈ってます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。