goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

牛深・小森海岸 ~烏帽子坑跡~

2014年05月07日 | おでかけ
今年のGWもあっという間に終わり・・・
休み明けの今日は学校や仕事へ行くのがもったいない位の良いお天気でした
4日間の休みもお出掛けしたのは天草へ1日だけでしたが十分満足した我が家のGWでした。

うつぎ窯さんの窯だしがメインの天草の旅でしたが・・・
なかなか本題の窯だしのUPとはいかず今回も天草・牛深の美しい風景をお届けします
砂月海岸での釣果も期待できそうもないので早々に切り上げ
うつぎ窯さんから教えてもらった海底炭鉱跡へ
砂月海岸から標識を頼りに狭い道をクネクネ車で10分ほど南下
右手に時折見える海はまさに「藍より青い」

突然、見晴らしの良い展望所から見える景色・・・

日本の夕陽百選にも選ばれ、天草の夕陽八景のひとつでもある「小森海岸」と「烏帽子坑跡」
想像した以上の風景に思わず声が出ます
    

100年以上波の浸食に耐えたぽっかり空いた坑口、遠くからでも赤レンガの色がわかります。
200mほどの沖合にあるらしく肉眼では見えなかったのですが・・・
撮った写真をトリミングして見ると、坑口はボルトなどで補強がされてる様子がわかります。
     
大切に保存していって欲しいと願う気持ちです。
石積みの防波堤や坑口を見ながら昔の人って本当に凄いなぁ~と感動

この時点で最干潮3時間前ほどでしたが満潮時でも坑口は海面より上なんでしょうネ~
夕陽は秋から冬が最高らしいのでいつの日か素晴らしい夕日をこの目で見ることを心に決め
展望所からも先に道が続いているので好奇心旺盛な私はオジサンにお願いして先に進むことに・・・

行き止まりにはなんと・・ひっそりとした港と10件ほどの民家がありました。
底まで見えそうなくらいの透明感の青い海、堤防では釣り人が二人・・・
チヌが釣れるそうですヨ~
  
「あぁ~日帰りでなかったらここで魚釣りたいなぁ~」ってオジサンきっと思ってるでしょうネ~
退職後、夢のキャンピングカーを手に入れたらここで夕日を見ながら魚釣りも良いかもネ
「きっと夜は波の音しか聞こえずチョッと怖いくらいかも?」
「しかし途中の道が結構狭いから大丈夫かなぁ~?」なんて・・・
今から色々心配している気の早い私です(笑)

ここからは「烏帽子坑跡」を横から眺めることが出来ます。

ずっと眺めていたいほど素敵な場所です。

東シナ海なので波が荒いのか岩が鋭くとがっています。
  
地元の人でしょうか?岩の上で気持ち良さそうに日向ぼっこ中
熊本市内からは3時間ほどかかる牛深だからこその風景なんでしょうネ~

そうそう、この時期の天草の山間には藤色の美しい花を咲かせる木がありました。
上に向かって花が咲いてるので山藤ではなさそうです・・・何でしょうか?
 
そして・・砂月から小森の間の道で見つけた鳥  
 
青い鳥と言えばルリカケスぐらいしか知らない私
どう見ても違うよなぁ~
調べてみるとイソヒヨドリのようですネ~
こんな素晴らしい景色の中で見つけたのですから
私にとっては幸せの青い鳥ですネ


しかし、うつぎ窯さんに教えてもらわなかったら
きっと一生訪れることのなかった場所
人も場所も出逢いが大切
私の旺盛な好奇心も少し影響してますけど・・ネ(笑)

本当にうつぎ窯さんに感謝・感謝の牛深の旅でした


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うつぎ窯)
2014-05-08 07:29:57
 ほんとに行ったんですね  それに行き止まりの小森集落まで。

さすが好奇心の塊。
あそこまでいくと、牛深の果て  それこそ海の青さもちょっと違いますよね。
実はその集落から二十分ほど山道を歩いていくと
ふたご岩という好漁場がありまして、
がらかぶが大漁です。
潮が引いてないと渡れないところもありますけどね。

しかしまあ地元の人でもあんまり行ったことのないところまで・・・
好奇心が若さの秘訣なのでしょうね。
返信する
ふむふむ (kattiiママ)
2014-05-08 07:40:13
烏帽子抗跡を横から見たところ、部分的に人工物なのにマッチして
ますね、海の色が綺麗

藤色の花をつけた木は桐でしょうか、山藤と同じ時期に、こちらでも
あちこちで見かけますよ
返信する
天草 (pachiri)
2014-05-08 08:27:47
天草の知らない景観が楽しめました
イソヒヨドリを久しぶりに見せて頂きました
海岸に棲む鳥ですが熊本城の長塀前でも
見たこともあります。幸せの青い鳥になるでしょう
先月、牛深ハイヤへ行ったばかりです
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2014-05-08 09:00:46
いやぁ~ホント良い所を教えて頂き感謝です
私の好奇心は果てしなく・・・・
連れて行ってくれるオジサンにも感謝しなきゃネ(笑)
熊本から3時間ほどの牛深ですもの欲張り夫婦はただでは帰りませんヨ~
次回(今度は秋かな?)も素敵な穴場を教えて下さいネ
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2014-05-08 09:14:40
天草はやはり下島(特に西海岸)が自然豊かで大好きです。
観光地と言うより田舎の風景ばかりですが
海に沈む夕陽が綺麗な所が沢山です。
熊本市内からは3時間ほどかかり大変です。
牛深からは鹿児島・長島へフェリーで30分です。
いつか私達も乗ってみたいと思っています。

花は桐だったのですネ~
田植えが終わった畦にはアザミやキツネノボタン
道沿いには野イチゴの白い花がたくさんで
(残念ながらイチゴ狩りには早すぎましたが)
自然いっぱいの中リフレッシュ出来ました
返信する
pachiriさんへ (taka)
2014-05-08 09:24:31
小森海岸&烏帽子坑跡はとても良い所です。
次回、牛深に行かれた時は是非立ち寄られて下さいネ

牛深はとても遠いですがホントに良い所です。
次回はオジサンのご機嫌伺いながら
30年振りに茂串の海岸にでも行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。