ここ熊本は昨日梅雨の晴れ間の良い天気になりました。
気になる芝刈りを頑張り夕方からはご褒美に温泉へ出掛けました。
明日から2日間は本降りの雨が降るようなので
梅雨時は天気予報を見ながら仕事も遊びも計画的にですネ
さて、天草の旅のUPもやっと最終章となりました
(やっぱり4回かかりました
)
6月8日(月)何処にいても5時過ぎには目が覚め・・・

夜釣りの車は全ていなくなっていました。
オジサンは朝釣りに挑戦、私は日の出前の散策

トンビが獲物を狙ってるのかな?

朽ちた漁船が良い雰囲気で・・・


靄がかかっているようで朝日は期待できないと思い
車に帰ろうとすると・・・太陽が



15分ほど眺めていると太陽も高くなり・・・

シャッタ速度や露出などに疎い私はいつもカメラはオート機能ですが
適当に(笑)露出を変えたりしていたら夕陽のような景色が撮れました。
オジサンの朝食前トイレタイム(大きい方
)に対岸の道の駅へ

牛深ハイヤ大橋からも素晴らしい朝日が・・・

道の駅から見上げると・・・朝日を浴びたハイヤ大橋

ここを通ると必ず写真を撮りたくなる好きな場所です(笑)
トイレも済ませ砂月海岸へ移動、当たり前ですが誰もいません。

早速、キスを狙うオジサン

その間、私は朝食の用意をし・・・

昨日買ったパンと昨夜の残りのサラダでけどネ~(笑)
朝食後は私もキス釣りに参戦
良い型のキスは3匹で他は小さいのばかりで大漁とはいきません(笑)
オジサンは名前の分からない魚を釣り上げ・・・

この日の夕飯にキスと一緒にフライにしましたが美味しかったです。
地元のお爺さんがやって来て東屋に座り色々話しかけてくれまして・・・
(もちろん、ちゃんと距離はとってましたョ~)
昨日は3人釣ってたそうで1人は小さなクーラーいっぱい釣ってたそうです。
さて、今夜の夕食おかずもgetできたし(笑)せっかく牛深まで来たので
昨日とは違うコースをドライブしながらゆっくり帰ることにしました。
茂串海水浴場

大河ドラマ「武蔵」のロケ地になった場所
海岸に下りても岩場が続き・・・

オジサンは孫ちゃんのボルタリング用の流木探しに夢中(笑)

少し歩いた先に海水浴場の砂浜が見えます。

駐車場から岩場を歩かなければいけない海水浴場のおかげなのか
40年近く前に来た時から景色は殆ど変わっていない気がします。

今日は天気がイマイチで実際の青さを上手く撮れてませんが
藍より青い天草の海を貸し切りで堪能できました。
その後は天草夕陽八景の一つ「魚貫・黒石海岸」を走り・・・

魚貫海水浴場へ

石ころの海岸ですが潮が引くと砂浜になるようです。
集落に・・・大きなアコウの木


その奥には誰もいない静かな魚貫港
海は青く透き通り・・・

目の前には小さな魚の姿がいっぱい

沖縄で見た熱帯魚のコバルトブルーも数えきれないくらいいました。
直ぐにオジサンは釣りを始めましたが見える魚はなかなか釣れません(笑)
二度ほど瀬渡し船が釣り客を乗せ行き来する以外は本当に静かで長閑な漁港でした。
コロナの三密が気になる時期でしたが殆ど人と出逢うこともなく・・・・
素晴らしい景色や自然に出逢えたことに感謝するとともに
今回、新しい天草を発見し益々大好きになりました
そして、天草の旅の最後はお決まりの

大浴場はやはり三密が気になるので奮発して入れ替え式の貸し切り風呂
海が見える広い浴槽、かけ流し温泉で汗と潮を流しさっぱりしました。
今回の天草お出掛けは初めての場所など盛りだくさんの2日間
毎回、長々としたレポートにお付き合いいただき
どうもありがとうございました
気になる芝刈りを頑張り夕方からはご褒美に温泉へ出掛けました。
明日から2日間は本降りの雨が降るようなので
梅雨時は天気予報を見ながら仕事も遊びも計画的にですネ

さて、天草の旅のUPもやっと最終章となりました
(やっぱり4回かかりました

6月8日(月)何処にいても5時過ぎには目が覚め・・・

夜釣りの車は全ていなくなっていました。
オジサンは朝釣りに挑戦、私は日の出前の散策


トンビが獲物を狙ってるのかな?

朽ちた漁船が良い雰囲気で・・・


靄がかかっているようで朝日は期待できないと思い
車に帰ろうとすると・・・太陽が




15分ほど眺めていると太陽も高くなり・・・

シャッタ速度や露出などに疎い私はいつもカメラはオート機能ですが
適当に(笑)露出を変えたりしていたら夕陽のような景色が撮れました。
オジサンの朝食前トイレタイム(大きい方


牛深ハイヤ大橋からも素晴らしい朝日が・・・

道の駅から見上げると・・・朝日を浴びたハイヤ大橋

ここを通ると必ず写真を撮りたくなる好きな場所です(笑)
トイレも済ませ砂月海岸へ移動、当たり前ですが誰もいません。

早速、キスを狙うオジサン

その間、私は朝食の用意をし・・・

昨日買ったパンと昨夜の残りのサラダでけどネ~(笑)
朝食後は私もキス釣りに参戦

良い型のキスは3匹で他は小さいのばかりで大漁とはいきません(笑)
オジサンは名前の分からない魚を釣り上げ・・・

この日の夕飯にキスと一緒にフライにしましたが美味しかったです。
地元のお爺さんがやって来て東屋に座り色々話しかけてくれまして・・・
(もちろん、ちゃんと距離はとってましたョ~)
昨日は3人釣ってたそうで1人は小さなクーラーいっぱい釣ってたそうです。
さて、今夜の夕食おかずもgetできたし(笑)せっかく牛深まで来たので
昨日とは違うコースをドライブしながらゆっくり帰ることにしました。
茂串海水浴場

大河ドラマ「武蔵」のロケ地になった場所
海岸に下りても岩場が続き・・・

オジサンは孫ちゃんのボルタリング用の流木探しに夢中(笑)

少し歩いた先に海水浴場の砂浜が見えます。

駐車場から岩場を歩かなければいけない海水浴場のおかげなのか
40年近く前に来た時から景色は殆ど変わっていない気がします。

今日は天気がイマイチで実際の青さを上手く撮れてませんが
藍より青い天草の海を貸し切りで堪能できました。
その後は天草夕陽八景の一つ「魚貫・黒石海岸」を走り・・・

魚貫海水浴場へ

石ころの海岸ですが潮が引くと砂浜になるようです。
集落に・・・大きなアコウの木


その奥には誰もいない静かな魚貫港
海は青く透き通り・・・

目の前には小さな魚の姿がいっぱい


沖縄で見た熱帯魚のコバルトブルーも数えきれないくらいいました。
直ぐにオジサンは釣りを始めましたが見える魚はなかなか釣れません(笑)
二度ほど瀬渡し船が釣り客を乗せ行き来する以外は本当に静かで長閑な漁港でした。
コロナの三密が気になる時期でしたが殆ど人と出逢うこともなく・・・・
素晴らしい景色や自然に出逢えたことに感謝するとともに
今回、新しい天草を発見し益々大好きになりました

そして、天草の旅の最後はお決まりの


大浴場はやはり三密が気になるので奮発して入れ替え式の貸し切り風呂
海が見える広い浴槽、かけ流し温泉で汗と潮を流しさっぱりしました。
今回の天草お出掛けは初めての場所など盛りだくさんの2日間
毎回、長々としたレポートにお付き合いいただき
どうもありがとうございました
