~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

今年は当たり年!?

2022年01月09日 | キャンピングカー
正月明けに、こじらせた風邪もまだ鼻水はズルズルですが何とか落ち着き・・・
一昨日の7日は私の両親と共にやっと初詣に出掛けました
夕食には七草粥を作り、義父母にも食べてもらい今年一年の健康を願いました。

さて、新年早々我が家には大事件がありまして・・・
1月3日 AM10:30頃
長男次男家族&オジサンで菊池へお出掛け(私は留守番です)
キャンカーと長男のボクシーの2台の車に大人5名子供4名の計9名が分乗し
私が「いってらっしゃ~い」と見送ったその直後のこと
突然、キャンカーから「ガガガ~」物凄い音
「MAXファンの開けっ放し?」 いや閉じてるし・・・
「ステップの出し忘れ?」いやそうじゃないみたい・・・
大きな声でオジサンが運転するキャンカーに「ストッ~プ」叫び
止まった車体を見まわしながら左後方にまわると・・・
ナント バンパーの左側が破壊されブラ~リ下がっているじゃないですか
音に気がつき、ボクシーから降りてきた長男夫婦
「ライトは点灯するけど走行は無理ダ」と長男はバンパーを何とか元にはめ込み・・・
オジサンはショックより「どうして」て感じで鳩が豆鉄砲を食ったよう表情で
何しろ先ずは車庫に戻そうと言うことでバックで入庫、長男は養生テープを貼り始めました。
続々と車の中から次男達も下りてきて皆ビックリ
余りの驚きで車内に残された孫3・4号のことをすっかり忘れるほど・・・
次男のお嫁ちゃんが「出先でなく自宅で良かったですネ~」とポツリ
本当にその通り、出先だったら路頭に迷う事でしたネ~

孫ちゃん達が楽しみにしているお出掛けなので止めるわけにもいかず
と言うかも・・・ちろん大人達も行く気満々でしたけどネ
さぁ~それからが大変
全員でキャンカーからタフト(軽自動車)に2個のチャイルドシート
草スキーのソリや温泉用の着替えなど荷物を積み替えです
こんな時は一致団結テキパキとそれぞれが役目を分担するものです。
孫1号Yちゃんが「うちの車がボクシーで良かったネ~」と言いながら
無事に出発していきました

さて、見送った私は直ぐにカメラを取りに家に戻り証拠写真を・・・





車体側面には傷がないので車庫のポールにバンパーの段差が上手く(?)引っ掛かったようですネ~

これは事故後の写真なのですが普段はもっとポール寄りに駐車してます。

いつもと同じように出たつもりだとオジサンは言ってましたが
年齢を重ね感覚も衰えてきたのでしょうか?
「これからも用心しなさい」と神様の戒めとして益々気をつけないといけませんネ~
毎朝、神棚の水を替え拝むのが日課ですが、この程度で済んだのも毎朝拝んでいるからかも?
キャンカーが身代わりになってくれて、誰もケガが無かったので良しとしましょう~

1月5日、
朝一番にキャンカーを購入したホワイトトップさんに電話をしたオジサン
一先ず、状況を見せるため車庫から出した途端またもや「ガガガ~」
「また、ぶつけた」と家から飛び出した私
事故から2日経ち雨も降ったこともあり粘着力が落ちた仮止めの養生テープ
新しいテープで厳重に貼り直し安全運転で出発していきました。

ホワイトトップさんで外れた状態の写真を撮り・・・

実は当日は動転して直後の写真を撮り忘れてました。

新しいバンパーが納品されるまで最長6ヶ月かかるかもしれないと言われ
裏側から数ヶ所ボルトで止めてもらう応急修理をしてもらい・・・

さすがプロ、安全に走行できるようしていただきました。






コロナ患者も再び凄い勢いで増加して、第6波で出掛けられるかわかりませんが
さすがに半年もキャンカーに乗れないのは辛いのでこれで安心しました。

さて、今回の大当たり事件(笑)
ここまで大胆にやってくれると人は可哀そうと言うよりも思わず笑ってしまうのですネ~
私なんか瞬間的に「これでブログネタが出来た」て思ったし・・・
その日の夜、キッチンで長男のお嫁ちゃんと後片付け中に話をしていて
「お義母さんブログに書くだろうなぁ~」って思ってましたと2人で大笑いしました
当事者のオジサンなんて「今から養生テープば、キャンカーに積んどかなんバイ」とつぶやき
長男のお嫁ちゃんから「いやいやお義父さん、そこじゃないでしょう~」と笑顔でツッコミ(笑)

こんなアクシデントも「起こったことはしょうがない」と切り替えの早いオジサン
そのオジサンを責めるでもなく、かといって変に慰めるでもなく、明るい笑いにしてしまう家族
何となく同じ体験を共有し、みんなとチョッと近くなったような気がします(笑)
きっと、この事件は毎年正月になると必ず笑い話として話題になることでしょうネ

何事も前向きに考え・・・
今年は「当たり年」と思い、宝くじでも買おうかしら~(笑)

我が家の新年早々の大当たり・大笑い事件でした