~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

お出掛けの定番コース・・・

2024年06月14日 | おでかけ
6月10日㈪ 山鹿お出掛けの続きです。

大宮神社を後にし向かったのはオジサンの胃袋を満たすためガッツリ系定食屋🍚
第一希望の大衆中華料理店は定休日なのでコチラへ・・・
1年7ヶ月振りの訪問です。

札幌ラーメン店ですが人気は「チーズカツ定食」
前回は開店して暫くして満席だったので心配していましたが直ぐに座れました。

前回は味噌ラーメンだったオジサンはチーズカツ定食(1000円)
店のお姉さんが量が多いので女性はハーフが良いと言われて
前回同様チーズカツ定食ハーフ(880円)にしました。
店内の8割がこの定食を注文してましたョ~
豚薄切りをチーズを入れミルフィーユ状に巻いてあります。
トンカツソースではなくポン酢のようなタレが添えられ
チーズも少なめで、ふんわり巻いてあるので見た目よりあっさり
豚肉が得意でないオジサンも柔らかいと爆食いしてました(笑)
家でも出来そうな感じですが・・・・揚げ物は極力したくないので(笑)
口の中を火傷しそうなくらい熱々揚げたてを店で頂くのが一番
1~2年に1回は食べたくなる味です😁 

お腹がいっぱいになったあとは地元野菜を求め「JAかもと夢大地」へ
大袋の格安キュウリやインゲン、スイートコーンなど新鮮野菜と・・・
オジサンの目的はスイカ🍉

自宅用は格安な「家庭用のキズあり」で十分です。
帰宅後すぐに4等分にして両親や息子宅にもお裾分けしました。
今回は皮を使って浅漬けはもちろん(でも最近オジサンが飽きてます)
NHKの番組で観た「スイカの皮の牛肉煮」にも挑戦しましたが
冬瓜のようなトロトロ食感で味もほんのり甘く美味しかったです。
昼食後の買い物はお腹がいっぱいで買い過ぎ防止になり経済的で
最近はこのパターンが増えました(笑)

さて、買い物の次は・・・・もちろん♨
バドミントン仲間Mさん一番お勧め、植木にある旅館の立ち寄り湯に行くはずが定休日😖 
植木周辺には沢山の♨があり選び放題で悩みますが・・・
今回は初めての家族湯「はなみずき」へ

開業し16年ほどになるそうで名前は知ってました今まで縁がありませんでした。

木立の中・・・・

離れタイプの家族湯


大きな窓が開放的でモミジなどがあり秋はもっと良い雰囲気でしょうネ~

16年経っているのですが給湯設備など新しくなっている感じでした。

脱衣場には手作りらしい木の枝フック?

写真を撮り・・・アイデア拝借し作る気満々のオジサンでした(笑)

今回の息抜きdayも♨で〆となりましたが・・・・
帰宅後、夕方には孫1・2号が遊びに来て大忙し💦
今までは最低でも週1回は温泉に出掛けて日ごろの疲れを解消してましたが
夏になると昼間に温泉に入っても帰宅後に家事や義父母達の世話で汗をかき
結局、夜にはシャワーを浴びなければいけないのでかえって疲れる感じです(笑)
これから暫くは息抜きdayの温泉の回数も減ることでしょうネ~


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康管理 (まるは)
2024-06-14 08:59:38
taka さん。

おはようございます。

また週末のリモート講義が・・でもこれで
「夏休み期間」に入り、前期終了・後期は
お盆明けから「天王山」の闘いで終了。

植木には「家族湯」が多いようですね。
スイカが美味しそうで夏の健康管理にいい・夏は「紀州南高梅」を朝1粒の食用。

木のフック・・味わいがありGood👏
次車の備品に「カスガイ」を工事現場から
拾って「ラッカースプレー」でIHクッキングヒーターのスライド棚板の引手にしましたょ。

SUS製のセーフティーバーも購入済みだけど、高知県・四万十市の海岸で「流木」も拾ってあり「味わい」のあるものもいい。

見た目にも「健康管理」に気配りです。
以前のコメント/フコイダンに訂正です。
つるむらさき(青軸)が成長中で7月に食卓に上り、ベランダ野菜の観察も楽しいょ。
返信する
まるはさんへ (taka)
2024-06-14 09:33:02
おはようございます。

かすがいの取っ手に流木をキャンカーに利用されたら
世界に一つだけのまるはさんのキャンカーが出来ますネ!
我が家も以前は海や川に出掛けると流木拾いが楽しみで
孫用のミニボルタリング用や(今では大きくなって使えませんが)
チョッとした手摺り、取っ手としてあちこちに使ってますョ~
返信する
Unknown (青空の向こう)
2024-06-14 09:43:58
おはようございます。

チーズカツ定食美味しそうですね~😋
ハーフじゃなくても食べられそうですよ♪
私も、家で揚げ物はしなくなりました(笑)
やっぱり〆は温泉ですね
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2024-06-14 09:59:21
おはようございます。

青空の向こうさんも家で揚げ物はされなくなったんですネ~
子供が育ち盛りの頃は唐揚げやトンカツなどガッツリ系でしたが
今は月一で天ぷらをするくらいでしょうか?
オジサンはナスの揚げびたしが好きなのですが
最近は焼びたしで我慢してもらってます(笑)
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2024-06-14 21:32:54
どさん子ラーメンのチーズカツ定食は、最近見た他の方のブログでも紹介されていて、山鹿まで来たらコレだと推されてました。
奥さんはハーフをオーダーして、かなりお腹いっぱいと書いてありました!
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2024-06-15 06:08:00
そうなんですネ~
私はハーフでちょうど良かったですョ(笑)
オジサンは普通でしたが
hiroさんはハーフで良いかもですネ
返信する
オッギーノです。 (オッギーノ)
2024-06-15 12:20:38
さっぽろラーメン「どさん子」。
えっ?「どさん娘」じゃなかったっけ?(笑)
ラーメン屋さんで、カツが一押しってのも面白いですネ!(笑)
木の枝フック、ログに合いそう。
オジサン頑張れ!
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2024-06-15 12:30:45
こちらは「どさん子」です(笑)
チェーン店らしく健軍にもあるようですが
チーズカツ定食は無いみたいですョ~
山鹿店には唐揚げなど他にも定食がいくつかあり
ランチ時は外回りの方などで賑わってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。