~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

庭作業日和が続きます

2017年05月15日 | 
昨日の日曜日も朝から庭作業
主に草取りですが・・・
急にオジサンが大きな株になった花を株分けしあちこちに植え始めました。
植え替え時期が正しいのか疑問ですが??
まぁ~毎度のこと・・・好きにさせましょう(笑)
作業しながら色んなん花が咲いているのを写真に収めました

ほったらかしだったクレマチスですがちゃんと咲いてくれました。


デッキ下のユキノシタ

天ぷらが美味しいと聞きますがまだ試したことがありません。

姫ヒオウギ

可愛い花が緑の中で際立ちます。

数年前、ブロ友さんから頂いた山アジサイ

ブログをやめられたのか?音信不通になりましたがお元気なのかぁ~
山アジサイが咲くたびに思い出します。

そして、今日は朝から義父の芝生にシバゲン(除草剤)を散布しました
我が家の芝生がここ数年で見違えるようになったのを見て
義父もシバゲンを買って欲しいと頼まれ
散布方法を教え自分でやってもらうつもりでしたが・・・
希釈など間違ったら後が大変だし(笑)やってあげることにしました。
門から玄関までの通路と築山の2ヶ所ですが・・・
  
周辺に植木があるは、築山は急な斜面で作業は大変
膝が悪い私は重たい体をおこすと後ろに倒れそうで踏ん張るのにひと苦労です。
この急な築山を88歳の義父は草刈り機を抱え軽々と作業するのですから
やはりスーパー爺さんです
小さな噴霧器を抱え屁っ放り腰で作業する私は敵うはずがありませんネ~(笑)

作業を終え、道具を片付けてふとデッキ下をみると・・・
昨日は蕾だった水連が花を咲かせていました。

2時間汗だくで作業し疲れた体と心を癒してくれる涼しげな花

どうせやらなければいけないことは面倒と思わず
自分から進んでやれば同じ作業も気持ちよくできるのですよネ・・・

そう思ってはいてもなかなか出来ない時の方が多いですが
苦手な義父に対する今日の私はえらかったネ~
睡蓮の花が褒めてくれている気がしました