goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

台風15号 我が家の被害状況

2015年08月25日 | 日記
強い台風15号は25日未明から風雨が強まり・・・・
3時頃、目が覚めた私はその後とうとう一睡もできませんでした。
八代海を通り宇土半島を横切り有明海に入り6時すぎ荒尾市に上陸
1999年の台風18号以来、16年振りの県内上陸

5時~6時にかけ北東の風が南東にかわると風は益々強くなり
5時半頃には最大瞬間風速41.9mを観測
ログハウスの自宅ですから風には強いと思っていても
薄暗い中、激しい風の音に混じり色んな物音が聞こえ
さすがの私も一人北側の寝室で身動きできませんでした。
明るくなり一旦、風が弱まった気がしたので
カーテンを開け家の周りを目を凝らし観察すると
いつもの我が家の庭とは違う風景に胸がザワザワと落ち着きません。
吹き返しの強い西風も少し治まり9時過ぎ外に出ると
想像した以上の台風の爪痕が・・・

玄関横の我が家のシンボルツリー桂の木
  
南から見るとあまり解らないのですが・・・倒れて階段をふさいでいます。

折れてはいないので起こせば生き返ってくれるでしょうか?
我が家のシンボルツリーが薪ストーブの薪になってしまうのかなぁ

庭に出ると囲炉裏デッキに大きな枝が・・・
  
アカシデの枝が途中でポッキリと折れていました

芝生にはコナラの枝やまだ緑色のドングリが散乱し
ラティスのゲートのひとつはバラバラに・・・


作業小屋の前のアーチとラティスのフェンスは崩壊

小屋の窓ガラスは割れることなく一安心
ドア上の手作り看板も無事かと・・・じっくり見ると
   
エェ~木肌の色が変わっているのを見間違えた私
慌てて周りを探すと3mほど先にある月桂樹の根元に飛んでいました

薪棚のポリカ波板は全て飛んでいったようで
その後、探しましたがどうしても一枚だけ見つかりませんでした。


剪定された常緑樹ばかりの義父宅の庭は無事だと思っていましたが
一番お気に入りの梅の木が途中でポッキリ折れていました
   
今年も美しい白い花が満開だった梅の木
たくさんの青梅が生り、せっせと収穫した私
来年からは自家製梅酒作りが出来なくなるのが一番淋しいですネ~

午後からは道や芝生に飛んだ葉や枝の掃除など後片付け
さすがにこのカツラの木だけは私一人ではどうにもなりませんネ~

夕方、作業を終えると倒れたカツラの木でツクツクボウシが鳴いてました。

県下では一時20万3100世帯の停電があったそうですが
我が家は朝6時前から停電し今日中の復旧は無理と諦めていましたが
12時間後の夕方6時前には復旧、こうしてブログもUPできました。
突然、電気がついた時のうれしかったこと
停電のため県下の被害状況がラジオでしか聴けなかった私は
テレビニュースの映像で今回の台風の強さを実感したのでした
そんな台風の中、ちゃんといつもの時間に地元朝刊は届いたのには驚きでした。

そうそう、ひとつだけ家の被害がありました。
あちこち見回りをしていた義父が見つけたのですが・・・
棟部分の板金が4枚飛ばされ義父のカボチャ畑に落ちていました
今思えば、風が強い時に金属音がしたような・・・・
風に強いログハウスですが屋根は一般住宅と同じですものネ~
こればかりは自分で修理する訳にはいかず直ぐにFBさんに連絡
今のところ雨漏りなどは無いようですが雨が続くと心配です。
オジサンに報告すると保険対象になるらしいので明日写真も撮らないといけません。

明日のお天気は台風一過の晴れとはいかないようですが
今週の私の予定は台風の片づけ週間となりそうです。
さぁ~頑張るゾ~

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村