今日は市内も朝10時前から雷と共に凄い雨
昼過ぎまで降ったり止んだりの一日ですが
雨があがるとセミが待ってましたとばかりに鳴き始めます。
一時期ほどの縦列駐車の様なセミの行列は見られなくなりました。

最近はクマゼミに交じって「ジィ~・・・」とアブラゼミも・・・
数日前のカツラの木に
おや
羽が三枚のアブラゼミ

良く見ると・・・

お取込み中でしょうか・・・
セミを観察してみると朝は木の高い所で鳴いているようで
耳鳴りのような鳴き声はしてもあまり姿がみられません。
でも昼間には下の方にとまり休憩しているようですネ~
セミも好みの木がある様でコナラには少なく
カツラやケヤキは大好物の様ですネ~
ソヨゴ・金木犀・モチノキ・サクランボ・ジューンベリーにも・・・
なんとデッキに置いたジャボチカバの鉢植えにも

セミの抜け殻はあちこちに・・・・


木の上のほうや宿根花壇や・・・デッキ下の小さなモチノキの枝にまで・・・
昔、山のキャンプ場で子供達と一緒にヒグラシの羽化を見て
とても感動した事がありますが・・・
我が家でセミの羽化をこの目でもう一度見てみたいと思っていますが
中々チャンスはありませんネ~
宝くじに当たるくらい難しいのかなぁ・・・なんてネ
毎年、何度かヒグラシの声を聞きに阿蘇や吉無田高原に出掛けますが
今年はオジサンも忙しく高原ドライブもお預け状態
いつになったらヒグラシのあの「カナ・カナ・カナ・・・」と
涼しげな声聞けるのかなぁ~

にほんブログ村

昼過ぎまで降ったり止んだりの一日ですが
雨があがるとセミが待ってましたとばかりに鳴き始めます。
一時期ほどの縦列駐車の様なセミの行列は見られなくなりました。


最近はクマゼミに交じって「ジィ~・・・」とアブラゼミも・・・
数日前のカツラの木に
おや



良く見ると・・・

お取込み中でしょうか・・・

セミを観察してみると朝は木の高い所で鳴いているようで
耳鳴りのような鳴き声はしてもあまり姿がみられません。
でも昼間には下の方にとまり休憩しているようですネ~
セミも好みの木がある様でコナラには少なく
カツラやケヤキは大好物の様ですネ~
ソヨゴ・金木犀・モチノキ・サクランボ・ジューンベリーにも・・・
なんとデッキに置いたジャボチカバの鉢植えにも


セミの抜け殻はあちこちに・・・・




木の上のほうや宿根花壇や・・・デッキ下の小さなモチノキの枝にまで・・・
昔、山のキャンプ場で子供達と一緒にヒグラシの羽化を見て
とても感動した事がありますが・・・
我が家でセミの羽化をこの目でもう一度見てみたいと思っていますが
中々チャンスはありませんネ~
宝くじに当たるくらい難しいのかなぁ・・・なんてネ

毎年、何度かヒグラシの声を聞きに阿蘇や吉無田高原に出掛けますが
今年はオジサンも忙しく高原ドライブもお預け状態

いつになったらヒグラシのあの「カナ・カナ・カナ・・・」と
涼しげな声聞けるのかなぁ~


にほんブログ村