goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.527 『ボクらの時代 -2022年9~12月放送ピックアップ-』

2023年02月23日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第527回は、『ボクらの時代 -2022年9~12月放送ピックアップ- 』をお送りします。

 

 


『ボクらの時代』は、フジテレビ系列で、毎週日曜日の午前 7:00~7:30に放送されているトーク番組です。放送開始が、2007年4月1日なので、16年近く続いていることになります。トーク番組は、長寿番組が多いですね。


この番組は、各ジャンルで注目されているゲスト三人がスタジオに集まり、様々な話題を語り合います。


特に司会はいなくて、それぞれが聞き役になったり、答えたり、たまには脱線したり。。。


ゲストによっては、アルコールを飲みながら収録し、本音を吐露したりします。


二人の対談ではなく、三人の鼎談(ていだん)という形式が、この番組が長く続いている秘訣の一つでしょう。二人だと、どうしてもどちらか一方が聞き役になってしまいますが、三人だとバランス良く、話し手となり聞き手になるからだと思います。


毎回異なる収録場所は、都内にあるお洒落なレストランや、施設が使用されることが多く、その場所を観るのも楽しみです。


ナレーションは、小林聡美。


オープニングに、ビートルズの「Hello, Goodbye」が流れると、日曜日の朝が始まるのを、感じます。

 

今日ご紹介するのは、昨年9月~12月に放送された番組の中から、3放送回を紹介します。

 

 

9月11日に放送された回のゲストは、福山雅治、柴咲コウ、北村一輝の3人でした。

 

 


この三人、9月16日に公開された映画「沈黙のパレード」で、共演しています。


「この3人のトライアングルで映画を作ったのは、2008年の『容疑者Xの献身』以来14年ぶり」(福山)と、和やかな雰囲気で鼎談がスタートしました。


番組では、柴咲さんのデビュー時に、北村さんと共演していた話や、北村さんが20代半ばで訪れた転機、福山さん仕事場での出会いが新たなビジネスに繋がったことなど、幅広いテーマで語り合いました。

 

 

9月18日に登場したのは、村上淳、浅野忠信、オダギリジョー。

 


同じ40代後半という、脂の乗り切った年代の俳優三人、意外にも映画・ドラマでの共演はないとのこと。これまで経験したこと、演技感、などの話題が、次から次へと飛び出しました。また、浅野さんからは、淳さんへ虹郎さんとの親子共演について質問があり、興味深かったです。

 

 

10月30日に放送されたのは、11月11日公開の映画『あちらにいる鬼』に出演している 豊川悦司 、寺島しのぶ、 広末涼子 の3人。

 

 

今回は、港区白金台にある「シェラトン都ホテル東京」の美しい庭園を背景にしての収録です。冒頭から三人は、笑い出してしまいます。「恥ずかしいね、何かね。役を背負ってないと…。」(豊川)


話しは、進み故・瀬戸内寂聴さんを中心に実在の人物をモデルにした 『あちらにいる鬼』の話題に。ほかにも、演劇と映像の芝居の違いや、俳優として感じるプレッシャー、プライベートと役との切り替えなど、さまざまな話題が展開されました。

 

「隊長のブログ」では、『ボクらの時代』を、これで16放送回分を、取り上げたことになります。詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい

 


尚、次回の『ボクらの時代』は、 2月26日(日)朝7時から、ゲストに 生田斗真、濱田岳、橋本環奈の3人を迎えて、放送予定です。

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~515 省略。

Vol.516 2022/12/22 『2022年秋の連ドラ総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/027755b77e92a2a0a9b4d4824bfc0a19

Vol.517 2023/1/11  『ガイアの夜明け「2022年1~12月放送ピックアップ」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96d4726ff1f4cd5f6062d027f0e09aa0

Vol.518 2023/1/19  『ドラマ「シャツの店」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c227a4a3c0be1e017ad4bb593e25121

Vol.519 2023/1/28  『ドラマ「女神の教室」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0f21c13a24b6b64395457b0fde1ea25b

Vol.520 2023/2/2   『ドラマ「100万回言えばよかった」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/38f3d7138252f7357ac690fcae0c111b

Vol.521 2023/2/4   『ドラマ「星降る夜に」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6668044f68f1370a42d342ca34644993

Vol.522 2023/2/7   『ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/363f37bd61f48bc0085a7cdc335c2637

Vol.523 2023/2/10  『世界ふれあい街歩き「キエフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e869b6f7dfa2b557e3add46e8cd4ad43

Vol.524 2023/2/12  『ドラマ「我らがパラダイス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca4f25b05984f34828e02c1b68527265

Vol.525 2023/2/16  『新美の巨人たち「2022年7月~23年1月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cc93bcb5b80d526adda7041425bf1f2

Vol.526 2023/2/19  『大河ドラマ「どうする家康」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2ca591cdcaa5c2b72c842d9687a889b8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の文京 紹介 『文京グルメマップ 2023-2025』

2023年02月22日 | 食の文京

隊長の地元:東京都文京区の美味しい物を紹介する『文京グルメマップ 2023-2025』が、発行されましたので、ご紹介します。

 

 

文京区商店街連合会、文京区観光協会、東京商工会議所文京支部、で構成される「食の文京ブランド実行委員会」では、前回 2020年に選定された「食の文京ブランド」を見直し、2023年、新たに「食の文京ブランド」推奨店108店を選定しました。


「食の文京ブランド」は、文京区内の飲食店などの情報を発信し、「食」を通じて文京区を元気にするため、区の内外から文京区に足を運んでいただくことを目的としています。


今回は、文京区民が愛して止まない飲食店や、観光客からも人気のある洋菓子店など、14店の新規店舗を選出しました。


選出した108店舗は、文京区観光協会発行の「文京グルメマップ 2023-2025」に掲載されています。


尚、「文京グルメマップ 2020-2022」 は、文京シビックセンター (区役所)   1階の「文京区観光インフォメーション」等で、無料配布しています。

 

 


==「食の文京」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a52f0d5a750f37d914378b5d2d103af2

No.1~40  省略

No.41  2017/12/9 『ビストロ タカ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f7534b14c5026b332b9fb1ed5531585

No.42  2018/7/22 『アウグスビール株式会社』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e06176df60024e7854e40aeaae229455

No.43  2018/9/8  『満川の「涼風うどんコース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35e6bc509ad7e4379ccf32c3af01e7b7

No.44  2018/12/29『中国料理 天外天』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f042c840d69e2d8877c989b1a70911e

No.45  2019/2/23 『湯島女坂 季乃下』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dedb2c5dd9b052f61bc6e7560b6023c

紹介   2019/3/13 『食の文京ブランド100選 2019』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bceae24537a18d0f39623d4bfeb18efd

No.46  2019/3/27 『ル・ボン・ヴィヴァン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/df964bae95866e4a42ebafc740413569

No.47  2019/6/14 『石井いり豆店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6379a7bd0d6ecfab7b10d46b18b32c0b

紹介   2019/12/9 『食の文京ブランド100選 英語版・中国語版』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b135c8797ebf474fc14e50975e0582cb

紹介   2020/2/13 『文京グルメマップ 2020-2022』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4345c0dcdef66c59bb40baa4184b70f8

No.48  2020/3/19 『焼肉皐月 後楽園本店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/77d4194252a8f5a5a5b417781c5f6ea9

No.49  2020/5/17 『壺屋総本店の「壺形最中」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/182f39f93e77c7bdf20e56223ad7be00

No.50  2020/10/10『金寿司の「サービスランチ・ちらし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2da62358f67c8e4f697943fe70d41664

No.51  2021/4/6  『御菓子処 扇屋』の「長崎カステラ」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ac8e98206834543b5f3a231dd7deb744

No.52  2021/6/4  『「ル・ボン・ヴィヴァン」新店舗』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d391acbec1a10d7d75d8c1b4537f7b1

No.53  2021/10/24『満川の「神無月(松)コース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/caddd83ea50c6c94aa4597a4e5235941

No.54  2022/11/3 『関口フランスパン 目白坂本店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/283ea2d1e960edb7766e04ea887fc446

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北川悦吏子 脚本作品・出演番組」 記事一覧

2023年02月20日 | テレビ番組

脚本家、映画監督、エッセイストの 北川 悦吏子(きたがわ えりこ)は、岐阜県美濃加茂市出身。生年月日は、昭和36年(1961)12月24日。2023年2月現在、61歳です。

 

 


1984年、早稲田大学第一文学部哲学科東洋哲学専修を卒業。同大で、輝かしい青春の日々を送ります。(同大広報誌「早稲田ウィークリー」より)


同年、就職難の中、小さな広告代理店に入社しますが、毎晩遅くまで続く雑用ばかりの仕事に体も心も疲れ果て、半年で退職。


半年間休養した後、「にっかつ撮影所」に入社し、テレビドラマの企画の仕事をしながら、脚本を学びます。


1992年、『素顔のままで』(フジテレビ系)で、連続ドラマの脚本デビュー。本作は、多くの若者の共感を呼び、高視聴率を記録、大ヒットドラマとなりました。

 

1995年7月期TBS系ドラマ、豊川悦司・常盤貴子主演の『愛していると言ってくれ』では、第33回ギャラクシー賞テレビ部門大賞を受賞しています。

 

 


その他、『あすなろ白書』、『ロングバケーション』、『ビューティフルライフ』、『オレンジデイズ』、『たったひとつの恋』、など、民放ドラマのヒット作を、数多く手掛け、“ラブストーリーの神様” と呼ばれます。


2018年には、NHK連続テレビ小説(通称:朝ドラ)  『半分、青い。』  の脚本を、手掛けます。

 

 


2009年からは、映画の世界にも進出。『ハルフウェイ』、『新しい靴を買わなくちゃ』で、脚本・監督を担当します。


その他、舞台脚本、エッセイ、作詞などでも人気を集め、その活動は多岐に渡っています。


そんな北川悦吏子さんの 脚本作品・出演番組を、「隊長のブログ」では、これまでに五本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 

 

==「北川悦吏子  脚本作品・出演番組」 記事一覧 ==

1.  2018年度前期朝ドラ  『半分、青い。』  

2.  2019年1月放送旅番組 『アナザースカイ』

3.  2021年1月期ドラマ 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』

4.  2021年1月放送   『SWITCHインタビュー達人達』 

5.  2023年1月期ドラマ 『夕暮れに、手をつなぐ』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ364食 『不二家レストラン 「シーフードミックスフライ」』

2023年02月20日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第364食(回)は、『不二家レストラン 「シーフードミックスフライ」』 をお送りします。

 

 


「ペコちゃん」のマスコットキャラクターでお馴染みの、ケーキ・洋菓子店『不二家』。


ブログでは、飯田橋神楽坂店の 「ペコちゃん焼」  を、紹介していますが、同社がレストラン事業を展開していることは、あまり知られていない様です。


隊長は、不二家のケーキ・洋菓子だけでなく、同レストランの食事も好きです。


今回訪れたのは、豊島区西池袋の東武スパイス13Fにある「池袋東武店」。


平日の11時半頃に来店した時は、まだ他のお客様は、いませんでした。

 

 


オーダーしたのは、ランチメニューの「シーフードミックスフライ」。お値段は、ライス付で、1,650円(税込)。

 

 


どちらも大好きな、“海老フライ” と “カニクリームコロッケ” が、2個ついています。


海老フライは、揚げたてで、サクサク。コロッケは、クリーミーで味が濃厚。美味しく頂きました。

 

 


ただ、普通盛りで頼んだライスは、少な目で、もの足りなかったです。同店のお客様は、女性、子供が多いから、これは仕方ないかな。

 

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~350食  省略

351食  2022/5/5   『岐阜の酒「御代櫻 純米吟醸 あさひの夢」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6fcca48fb8db7e14ac95ef780782105

352食  2022/5/22  『「兆徳」の中華料理をテイクアウト』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d86f7143820adbb0bc42af235583b113

353食  2022/6/3   『プレミアムビール No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc572f8b123bbec746ea51174dc0ed8e

354食  2022/7/3   『新潟の酒「鶴の友 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/694bfad8ce9e78447b7babc160eadc91

355食  2022/8/2   『京都の酒「玉乃光 純米吟醸 生貯蔵 涼」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dee72446092c0fb63e15e17588b5ef48

356食  2022/8/21  『「椿屋珈琲 神楽坂茶房」のモーニンング』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8feeacdf508e119fdffbf4effe489f6a

357食  2022/9/1   『栃木の酒「純米酒 開花」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2620048bd62708b9b9a622133f4075b9

358食 2022/9/17   『島根の酒「七冠馬 特別純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/159af1fb260276e0fe35e093430e444d

359食 2022/10/5   『家飲みウィスキー No.9』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33d742b7f6f87bb04a66343d36eef349

360食 2022/11/2   『家飲み海外ビール No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfbe67a1fe2bbf75c81d06569d69dd86

361食 2022/12/3   『島根の酒「扶桑鶴 特別純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/52adccd9b922891bb58f26ae4c4b72b0

362食 2023/1/21   『10年半ぶりのペコちゃん焼』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e9b8a8688548831fa52df4da9efeae4a

363食 2023/2/3    『秋田の酒「天寿 米から育てた純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89baae1a5b02ad2b899a53253e67dd3e

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.526 『大河ドラマ 「どうする家康」』

2023年02月19日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第526回は、『大河ドラマ 「どうする家康」』をお送りします。

 

 


「大河ドラマ」は、NHKで、1963年から始まった、日曜夜に一年間かけて放送されている、歴史ドラマシリーズです。


第1作の『花の生涯』から、本年度の『どうする家康』まで、62作品が放送されています。


現在の放送時間は、「総合テレビ」が、毎週日曜日の 20:00~20:45(本放送)。「BSプレミアム・BS4K」では、毎週日曜日 18:00~18:45(先行放送)です。隊長は、画質が良く、奥行きを感じさせる「BS4K」で、観ています。


尚、「隊長のブログ」では、大河ドラマを、これで11作品を紹介したことになります。詳細は、こちらの記事一覧ご参照下さい  。


1月8日にスタートした『どうする家康』は、今、最も期待される脚本家の古沢良太(こさわ りょうた)が、新たな視点で、誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描いた物語です。


「隊長のブログ」では、古沢良太さんの脚本作品を、これで9本を取り上げたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  。


音楽:稲本響。


主人公の徳川家康を演じるのは、松本潤。


共演者:岡田准一、有村架純  、野村萬斎、阿部寛、北川景子  、ムロツヨシ  、松嶋菜々子、松山ケンイチ、大森南朋(なお)、松重豊、山田孝之、山田裕貴、杉野遥亮(ようすけ)、ほか。

 

 


語りは、寺島しのぶ。

 


第一話のあらすじ:武士が激しい領土争いを繰り広げていた戦国時代。尊敬する今川義元(野村萬斎)のもとで、人質ながらも楽しい生活を送っていた松平元康、のちの徳川家康(松本潤)は、心優しい姫・瀬名(有村架純)と恋に落ちます。


このまま幸せな日々が続くと信じていたある日、織田信長(岡田准一)が領地に攻め込み、元康は重要なミッションを任されます。命からがら任務を果たしたものの、戦場のど真ん中でまさかの知らせが!どうする元康!?

 


第六話までの感想:歴史ドラマシリーズの「大河ドラマ」には、平安時代から明治維新までの日本を題材とした「時代劇」と、明治維新以降を扱った作品の「近代史物」に、分かれています。


従来の「大河ドラマ」の「時代劇」は、骨太の作品が多かったと思いますが、2020年度の 『麒麟がくる』  から、明らかに制作方法が、異なってきて「新時代劇」と呼んでいいかと思います。


歴史上の出来事や人物を、新解釈で描いているのと、コミカルなシーンが多いのが、「新時代劇」の特徴です。さらに、セリフも現代語、または、現代語に近く、貴族も、武士も、百姓も、町民も、同じ言葉を話しています。


特に、今回の『どうする家康』は、『コンフィデンスマンJP』  など、コメディータッチの作品の印象が強い、古沢良太さんの脚本。


その描写法が、第六話までに、随所に登場しています。


それと、最近の大河では、最新のCGやVFX(視覚効果)を駆使した映像が使われていますが、『どうする家康』では、特に多用されているのが、目立ちます。


徳川家康や織田信長の進軍シーンでは、乗馬経験のある俳優さんが、多いのにも関わらず、CGの馬が登場。馬は精密に出来ているものの、動きがぎこちなく、まだ“生きた馬”には、かないません。


第4話では、VFXで作られた「清洲城」が映し出されましたが、まるで中国ドラマや、韓国ドラマに出てくる城郭のような出来栄えでした。


NHKによれば、「近年、大河ドラマのロケがやりづらくなっている」のが、CG・VFXが多用される理由だそうです。過去には、屋外ロケのセットが台風で被害を受けたことも。大河ドラマの撮影が組まれる夏に、屋外で重い甲冑(かっちゅう)を着込んで立ち回るのも難しくなりつつあるといいます。


それでも、手作りのセットや、生身の人間の立ち回りに、こだわった作品が観たいと、思います。


今までのイメージと異なる、優柔不断で優しい家康を、松本潤さんが、好演していますが、『葵 徳川三代』  で、津川雅彦さんが演じた凛々しい家康の方が、隊長好みです。


家康の正室・瀬名を演じる有村架純さんは、決して嫌いな女優さんではないのですが、顔立ちが時代劇向きでは、ないですね。今回出演の女優陣の中では、北川景子さんが、一番“時代劇顔”であると確信しています。


豊臣秀吉(木下藤吉郎)役の、ムロツヨシさん。登場シーンは、まだ少ないですが、癖のある役者さんだけに、どう松本潤さんに絡んでくるのかが、楽しみです。

 

 

尚、次回『どうする家康』第七話「わしの家」の本放送は、総合テレビでは、今日・2月19日(日)夜8時からの予定です。

 

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~510 省略。

Vol.511 2022/11/28 『ドラマ「君の花になる」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a840ce208a81f6bf9056e257f819b397

Vol.512 2022/12/1  『ドラマ「ザ・トラベルナース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/549c11b047c3cff33ae8053aacc26ac7

Vol.513 2022/12/5  『中国ドラマ「上陽賦 運命の王妃」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/41390594c3aead1831a5169b02550af4

Vol.514 2022/12/8  『ドラマ「クロサギ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c49b68f1a1e3a22e52fb6f0d5dd3886

Vol.515 2022/12/15 『ドラマ「エルピス -希望、あるいは災い-」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/14efe13e92bf426d194e65109efab9ba

Vol.516 2022/12/22 『2022年秋の連ドラ総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/027755b77e92a2a0a9b4d4824bfc0a19

Vol.517 2023/1/11  『ガイアの夜明け「2022年1~12月放送ピックアップ」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96d4726ff1f4cd5f6062d027f0e09aa0

Vol.518 2023/1/19  『ドラマ「シャツの店」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c227a4a3c0be1e017ad4bb593e25121

Vol.519 2023/1/28  『ドラマ「女神の教室」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0f21c13a24b6b64395457b0fde1ea25b

Vol.520 2023/2/2   『ドラマ「100万回言えばよかった」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/38f3d7138252f7357ac690fcae0c111b

Vol.521 2023/2/4   『ドラマ「星降る夜に」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6668044f68f1370a42d342ca34644993

Vol.522 2023/2/7   『ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/363f37bd61f48bc0085a7cdc335c2637

Vol.523 2023/2/10  『世界ふれあい街歩き「キエフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e869b6f7dfa2b557e3add46e8cd4ad43

Vol.524 2023/2/12  『ドラマ「我らがパラダイス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca4f25b05984f34828e02c1b68527265

Vol.525 2023/2/16  『新美の巨人たち「2022年7月~23年1月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cc93bcb5b80d526adda7041425bf1f2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする