花歩る木

山と旅がすきです

牧野記念庭園・石神井公園

2012-05-30 16:51:25 | ウオーキング

5月30日 牧野記念庭園から石神井公園を歩いてきました。

     「練馬区立牧野記念庭園」は、練馬区大泉にあって、世界的植物学者、
     牧野富太郎博士が大正15年から 昭和32年に94歳で逝去されるまで
     住んでいた跡地に開園したものです。

      
        練馬区立 牧野記念庭園 の入口           入場無料

        
       牧野博士の胸像と              「花在れバこそ 吾も在り」の石碑
       スエコザサ(博士が妻の名前から命名)

       
      牧野博士が94歳の天寿を全うされるまで、研究、執筆のために籠った
      書斎と書庫が当時のままに保存されています。

      

      300種類以上の草木が植えられているそうですが、「植物の父」の
      一番大好きなのは「サクラ」   現在生誕150年記念特別展で、
      「サクラで祝う、富太郎の誕生日」 が行われていました。   

      庭園内も桜の木が多く、4月が一番見ごたえのある美しい季節だろうと
      思いました。
      
      
   石神井公園
      
      そのあと、バスで 10分ほどの都立の石神井公園へ行きました。
        
      公園には三宝寺池と石神井池があり、三宝寺池は都内稀有の自然が
      残っていて、「三宝寺池沼沢植物群落」 として、国の天然記念物に指定
      されています。

      
        
      
      スイレン  ヨーロッパ原産の移入植物ですが、環境になじんで、公園風景
      の重要な一部になっています。

      

      
       カルガモファミリー  渡りをしないので1年中見られます。

       
      外来植物なので、三宝寺池では取り除いていました。   葉の違い↑ ↓

       
      カキツバタ  一時絶滅の危機にありましたが、保護増殖して育てています。

      旺盛な繁殖力のある キショウブ などの外来植物が、カキツバタ などの
      在来植物より、優先してしまうそうで、それを根ごと抜き取る仕事をしている
      人と話しました。  今、消滅の危機に瀕していたカキツバタ、ミツガシワ、
      コウホネ、ハンゲショウなどの水生植物が順調に回復してきているそうです。