少年犯罪が起きると、全校生徒を集めて校長が「いのちの大切さ」を話す。それはそれでやるべきだと思うが、効果はない。校長の呼びかけで何か効果があるか。まず、ない。校長には「話さなければいけない」言葉が優先しているからだ。「話したい」言葉がない。「校長であること」が先行するから、結局立場だけの言葉になる。
ある高校で煙が出た。ベランダでタバコを吸い、それを雨樋の中に放り込む。その溜まった吸殻に、捨てた一本のい火が点いたのだ。全校集会。「○○学校の生徒としての云々」と校長は並べ立てた。彼がまず言うことは「タバコの火はきちんと消しなさい」ではないのか。散会した生徒は何が何かわからないという表情と短い批判めいた文句。そりゃそうだ。
校長になった人は演劇関係者から声の出し方から言葉遣い等の研修を受けた方がいい。余りにも貧弱で、情けないからだ。
さて、少年犯罪の増加。この一因をコンピュータゲームだとする。そうだという意見があれば、国は調査すべきだよね。でも、しない。企業優先だからかもしれない。もちろん、ゲームだけではないだろうが、国が本気になっていないことだけは確か。この国の形がまずい方向に向かっている。憲法改正、教育基本法改正、とかじゃなく、国民の健やかな暮らしを何故前面に押し出さないんだろう。
国民の暮らしが良くなれば、少年犯罪は減る。そう思いませんか?
ある高校で煙が出た。ベランダでタバコを吸い、それを雨樋の中に放り込む。その溜まった吸殻に、捨てた一本のい火が点いたのだ。全校集会。「○○学校の生徒としての云々」と校長は並べ立てた。彼がまず言うことは「タバコの火はきちんと消しなさい」ではないのか。散会した生徒は何が何かわからないという表情と短い批判めいた文句。そりゃそうだ。
校長になった人は演劇関係者から声の出し方から言葉遣い等の研修を受けた方がいい。余りにも貧弱で、情けないからだ。
さて、少年犯罪の増加。この一因をコンピュータゲームだとする。そうだという意見があれば、国は調査すべきだよね。でも、しない。企業優先だからかもしれない。もちろん、ゲームだけではないだろうが、国が本気になっていないことだけは確か。この国の形がまずい方向に向かっている。憲法改正、教育基本法改正、とかじゃなく、国民の健やかな暮らしを何故前面に押し出さないんだろう。
国民の暮らしが良くなれば、少年犯罪は減る。そう思いませんか?