goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ビリヤニ、タンドリーチキン、カチュンバのインド風プレート

2019年06月23日 17時13分00秒 | 炒飯/ピラフ


ビリヤニとカチュンバとタンドリーチキンのインド風プレートを作りました。
素を使ったので、簡単にできておいしかったです!

*ビリヤニとは… - ビリヤニを国民食へ!日本ビリヤニ協会オフィシャルサイト
なんと日本ビリヤニ協会のオフィシャルサイトがありました。
ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯です。
パエリア、松茸ご飯と並び世界三大炊き込みご飯の1つと称されています。


ワールドディッシュ インド風炊き込みご飯 ビリヤニの素 | ハチ食品

先日、ビリヤニの素をキャンドゥで見つけたんですよ。
これ簡単でおいしいので、まだあったら使ってみてくださいね!



お米とチキンをカットして素を入れて炊くだけですが、
わたしは刻んだ玉ねぎも入れてみました。
水ぽくならないか心配だったので、水分量はかなり少なめです。



ビリヤニを画像検索すると、人参入ってるのが多いから人参も後から入れました。
人参が柔らかくなりすぎないように、炊き上がる直前に加えました。



最後にミントの葉を刻んで加えました。
盛り付けはインド料理店の盛り付けを真似してます。
トマトや玉ねぎのスライスをトッピングしてミントを挿すのが仕様のようです。



以前にキャンドゥで買ったタンドリーチキンの素が残ってたので、
ついでにこれも作りました。ヨーグルトをもみ込んでから素をもみ込み、



少量ならオーブントースターでも焼けますから、こちらも簡単です。



左上がインドのサラダ、カチュンバ風です。
トマト、きゅうり、玉ねぎをさいの目に切って、
スポット特売で出ていたサラダ用ビーンズとミントをちぎって加えました。
こちらの記事でご紹介した、ビネガースタイルのアップルビネガー&レモンで和えただけ。
こちらもおいしくできましたよ。ミント加えて正解。
スッキリしておいしくなりました。



最近は素もおいしいの出てますから、どんどん使ってみるといいですね。
ビリヤニの素とタンドリーチキンの素はおすすめです!


***今日の話題***


今年の初ネリが出ましたよ!
久しぶりの晴ちゃんツイートうれしいな。


産直さくらんぼ★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産直さくらんぼ★日月特売チラシ | トップ | きのう何食べた?★今週の特売... »
最新の画像もっと見る