みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。

八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温22℃、最低気温16℃でした。
※本日の定期船とエア便は通常通りでした。
過ごしやすい良いお天気の土曜日でしたね。
5日連続大型連休がスタートしました。
あさぬまにも多くの八丈島観光のお客様がご来店くださっています。
ありがとうございます。どうぞ楽しい旅行になりますように。
島内の皆様は、どちらへお出かけでしょうか。
◎新しくできたプラザ公園が大人気のようです。
来島中のお友だちもプラザ公園でキャンプしてるとか。
あそこは外灯がないから真っ暗で心配してましたが、
GW中だけは外灯がつくとの情報も入りました。
底土キャンプ場は満杯で、垂土キャンプ場も解放されたようですね。
皆様、どうぞケガのないようにお過ごしくださいね。

さて、明日から3日間は恒例の八丈祭が行われます。
明日3日は、おじゃれホールにて、「くまモン3本立て」「今日という日が最後なら、」の
映画の上映会がありますよ。
◎映画の上映時間の情報がなくて、文化協会のイベントカレンダーから拾ってきました。
午前 9:00開場・ 9:30上映開始 午後13:00開場・13:30上映開始
どうやら午前も午後も両方上映するようですが、詳細がわかりません。
とりあえず、わたしは9時に会場へ行ってみるつもりですが。
予告編「今日という日が最後なら、」
八丈祭のきっかけとなった映画の上映です。
まだご覧になってない方はどうぞご覧くださいね。
八丈島の風景満載の八丈島青春映画です。

めゆ工房にて撮影 写真:林冬人さん
八丈町商工会がバックアップして製作したこの映画は、
多くの八丈島民の協力を得て完成しました。
あさぬまも全面的に協力態勢で、あさぬまの社長が用意したロケ合宿所で、
わたしは炊事班長として毎日ロケ隊の食事を作りました。
ちょうど8年前のGW頃に撮影された映画で、8年前の今日は合宿所にいました。
◎8年前の5月2日のブログです。海風おねいさん、奮闘中。

監督 柳明菜さん
あれから8年の歳月が流れ、監督の柳明菜さんは結婚して2人のお子様に恵まれ、
現在はアメリカ・ロサンジェルスに在住です。夢をかなえる明菜ちゃんらしい現在。
八丈祭にはずっと来島してクレープを焼いてましたが、今年はさすがに無理ですね。

壁画アーティスト こだまこずえさん
八丈祭のステージで今も使われている映画のイメージ壁画を描いたこだまこずえさんは、
現在はドイツ在住で壁画を描いています。タレント活動も続行中。

舞子役 柳ひろみさん
主演の柳ひろみさん(明菜さんの妹)は、シンガーソングライターとして
ライブ活動を続けています。八丈祭でも歌ってましたが、今年はどうかな?

聖子役 森口綾乃さん
もうひとりの主演、森口綾乃さん(三根「心月(ココムーン)」のお嬢さん)は、
現在もアミューズに所属するタレントさんで、テレビドラマやCMなど活躍中です。
◎八丈町町制施行60周年記念★桃太郎と不思議なキノコにも出演されました。

看板制作 清水あすかさん
看板制作にご協力いただいた清水あすかさんは、詩人として高い評価を得ています。

看板制作 大賀郷中学校美術部
ジュニア映画応援団として、この映画のPR活動に協力してくれた2名の大中生は、
1名は多摩美に進学して映像を勉強しているそうです。
もう1名は現在、雑誌編集の仕事をしています。
ふたりともこの映画製作に関わったことがステップになったと話していました。
8年の歳月が流れ、みんなそれぞれに成長して、それぞれの人生を生きていますが、
映画という変わらない作品を残すために、みんなでがんばったんだな~といま思います。
皆様、明日はどうぞこの作品をご覧くださいね。(くまモンの方がいいですか?)
特に、朝食シーンを見てくださいね。海風おねいさんコーディネートです。

5日連続大型連休★金土特売チラシはこちらです!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!


八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、晴れ時々曇り、
最高気温22℃、最低気温16℃でした。
※本日の定期船とエア便は通常通りでした。
過ごしやすい良いお天気の土曜日でしたね。
5日連続大型連休がスタートしました。
あさぬまにも多くの八丈島観光のお客様がご来店くださっています。
ありがとうございます。どうぞ楽しい旅行になりますように。

島内の皆様は、どちらへお出かけでしょうか。
◎新しくできたプラザ公園が大人気のようです。
来島中のお友だちもプラザ公園でキャンプしてるとか。
あそこは外灯がないから真っ暗で心配してましたが、
GW中だけは外灯がつくとの情報も入りました。
底土キャンプ場は満杯で、垂土キャンプ場も解放されたようですね。
皆様、どうぞケガのないようにお過ごしくださいね。

さて、明日から3日間は恒例の八丈祭が行われます。
明日3日は、おじゃれホールにて、「くまモン3本立て」「今日という日が最後なら、」の
映画の上映会がありますよ。
◎映画の上映時間の情報がなくて、文化協会のイベントカレンダーから拾ってきました。
午前 9:00開場・ 9:30上映開始 午後13:00開場・13:30上映開始
どうやら午前も午後も両方上映するようですが、詳細がわかりません。
とりあえず、わたしは9時に会場へ行ってみるつもりですが。
予告編「今日という日が最後なら、」
八丈祭のきっかけとなった映画の上映です。
まだご覧になってない方はどうぞご覧くださいね。
八丈島の風景満載の八丈島青春映画です。

めゆ工房にて撮影 写真:林冬人さん
八丈町商工会がバックアップして製作したこの映画は、
多くの八丈島民の協力を得て完成しました。
あさぬまも全面的に協力態勢で、あさぬまの社長が用意したロケ合宿所で、
わたしは炊事班長として毎日ロケ隊の食事を作りました。
ちょうど8年前のGW頃に撮影された映画で、8年前の今日は合宿所にいました。
◎8年前の5月2日のブログです。海風おねいさん、奮闘中。

監督 柳明菜さん
あれから8年の歳月が流れ、監督の柳明菜さんは結婚して2人のお子様に恵まれ、
現在はアメリカ・ロサンジェルスに在住です。夢をかなえる明菜ちゃんらしい現在。
八丈祭にはずっと来島してクレープを焼いてましたが、今年はさすがに無理ですね。

壁画アーティスト こだまこずえさん
八丈祭のステージで今も使われている映画のイメージ壁画を描いたこだまこずえさんは、
現在はドイツ在住で壁画を描いています。タレント活動も続行中。

舞子役 柳ひろみさん
主演の柳ひろみさん(明菜さんの妹)は、シンガーソングライターとして
ライブ活動を続けています。八丈祭でも歌ってましたが、今年はどうかな?

聖子役 森口綾乃さん
もうひとりの主演、森口綾乃さん(三根「心月(ココムーン)」のお嬢さん)は、
現在もアミューズに所属するタレントさんで、テレビドラマやCMなど活躍中です。
◎八丈町町制施行60周年記念★桃太郎と不思議なキノコにも出演されました。

看板制作 清水あすかさん
看板制作にご協力いただいた清水あすかさんは、詩人として高い評価を得ています。

看板制作 大賀郷中学校美術部
ジュニア映画応援団として、この映画のPR活動に協力してくれた2名の大中生は、
1名は多摩美に進学して映像を勉強しているそうです。
もう1名は現在、雑誌編集の仕事をしています。
ふたりともこの映画製作に関わったことがステップになったと話していました。
8年の歳月が流れ、みんなそれぞれに成長して、それぞれの人生を生きていますが、
映画という変わらない作品を残すために、みんなでがんばったんだな~といま思います。
皆様、明日はどうぞこの作品をご覧くださいね。(くまモンの方がいいですか?)
特に、朝食シーンを見てくださいね。海風おねいさんコーディネートです。











ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!