goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

いつでもお手軽ツナ缶料理♪

2007年03月04日 18時08分47秒 | 日配商品/豆腐/卵料理
本日、2つ目の記事です。

ご家庭に常備してある食品、いろいろあると思います。
乾物、缶詰、瓶詰め、レトルト食品、冷凍食品、カップ麺?
いざというときに、保存のきく食品があるのは便利ですよね。
そんな中で、ツナ缶は使いやすく、お値段もお手ごろで、
「あさぬま」でもよくセールをいたします。

今日は、ツナ缶を使った簡単な副菜をご紹介しますね。
食ブログ「pyonpyonのお気に入り」
pyonちゃんから教えていただきました。


「ツナと長葱の袋焼き」

[作り方]
ツナと長葱を刻んだものに、塩胡椒、マヨネーズ、醤油で味付けし、
半分に切った油揚げに詰めてトースターで焼く。簡単ですね。

あともう一品を考えるときに、こんな簡単でササッとできるお料理を
たくさん知ってると助かりますよね。
この袋焼きは、pyonちゃんから広まって、あちこちのお宅で定番の
副菜となっているようですよ。



おねいさんは、これに少しアレンジを加え、牛蒡(ごぼう)も入れました。
春牛蒡のおいしい季節です。鶏牛蒡ならぬツナ牛蒡。
ピーラーで薄くむいた牛蒡を食べやすいサイズに切り、水に放してから
熱湯でさっと湯がいて使います。粒マスタードも入れました。
そして今日は、トースターでなく、油を敷かないフライパンで
両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きましたよ。
とっても簡単にできました。 熱々を食べるとおいしいよ。


「和風あんかけツナマヨスパ」

もう一品、ツナを使ったお料理です。
この画像を見て、(あら、どこかで見たことが?)と思ったかたは、
このブログをよく読んでくださっているかたですね。ありがとうございます。

これは、以前に「突撃!八丈島の晩ごはん」で、ダイビングクラブ、
「アティック」のパスタ・マスターから教えていただいたお料理です。

「和風あんかけツナマヨスパ」  作り方はこちら

これもとっても簡単でおいしいので、わが家の定番となったお料理。
おねいさんは、大葉の代わりにパクチー(コリアンダー)を散らしてます。
これがまたこのスパにとっても合って、おいしいです。
みなさまもぜひ作ってみてね

「突撃!八丈島の晩ごはん」では、もう一品、ツナのお料理をご紹介しましたよ。
覚えてますか?ダイニングバー「海風」のマスターに教えていただきました。

「ツナ・サルサ・サラダ」  作り方はこちら

みなさまは、どんなツナのお料理作ってますか?
面白いお料理があったら、おねいさんにぜひ教えてね
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丈島のフリージア | トップ | 銀杏入り鶏団子の明太ソース »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
袋焼き その2 (あい)
2007-03-05 22:41:27
私も袋焼きをよく作ります。
が、中身が違うので紹介したいと思います。

① つめるものは
  ・長ネギ
  ・小女子
  ・チーズ
  (ネギとチーズは適当に小さく切る)

② ①を混ぜ合わせ、切り目を入れた揚げにつめる。

③ 油をひかずにフライパンで焦げ目がつく程度焼く。

 以上です。

簡単ですし、下味等をつける必要もありません。
チーズが溶けている方が美味しいです。
小女子がなかったら、キムチでもOK!

参考になると嬉しいです。
返信する
ありがとう! (あいちゃんへ 海風おねいさん)
2007-03-06 17:31:17
お料理のアイディア教えてくれて嬉しいわ。ありがとう
小女子と葱とチーズとは、いかにもおいしそうな組み合わせ。
ぜひ作らせていただきますね。
このレシピはお友だちに教えてもらったものだけど、
おねいさんは納豆でよく作ってました。
辛子をきかせてお醤油をたらした納豆をやはり葱とともに袋に詰めて焼きます。
これは定番的だから、知ってかな?
キムチもおいしそうだねぇ。
返信する
Unknown (pyonpyon)
2007-03-06 19:55:09
こんなに大々的に記事にしてもらっているとは・・・ビックリ!
ありがとう~。今度私も牛蒡入りで作ってみます!!
あいさんの、ネギとチーズと小女子も美味しそう~♪
小女子ないけど、キムチはあるなー。作ってみよう!
返信する
“油揚げ”エライ! (yamamomo)
2007-03-08 11:05:55
油揚げって刻んで味噌汁、甘く煮ておいなりさん、酒の肴にと変幻自在で、でも自己主張をする訳でもなくいつもひっそりと傍にある、とっても重宝な食材ですね。
袋の中に玉子と有り合わせの野菜などを刻んで入れて、薄めのめんつゆで煮ても美味しいですね。たまに作ります。
返信する
キツネ焼き (pyonちゃんへ 海風おねいさん)
2007-03-08 14:31:09
yamomoさんのブログに「キツネ焼き」って書いてあって。
わたしもずっと袋焼きと呼んでたけど、キツネ焼きがかわいいね。
キツネ焼きは、中の具材がいろいろ工夫できて面白いよねぇ。
簡単だし、みんなの定番になるのわかるわ。
返信する
油揚げ (yamamomoさんへ 海風おねいさん)
2007-03-08 14:47:42
わたしも油揚げが大好きで、年中使ってます。
炊き込みご飯にも、油揚げと牛蒡ははずせないわ。
油揚げも牛蒡も他の素材の持ち味を生かす
最強の名脇役ってかんじですね。
返信する
Unknown (ゆか)
2007-03-09 13:04:52
油揚げもおいしそうね。
そんな使い方もあるのね
子供と一緒に作ったら喜びそう~♪

私のお昼ごはんは 簡単つなおろしスパでした^^v
また トラバさせてもらいました。
返信する