みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、雨、南西の風強く後西の風強く、
波4メートル、気温は19~20℃の予報です。
※雷・強風・波浪・洪水・濃霧注意報が出ています。
※本日の定期船は到着しましたが、エア便は全便欠航です。
注意報が5つ出ました。令和元年5月1日(水)です。
今日の八丈島は霧が深く、飛行機が全便欠航で困ってる方がたくさんいますね。
空港通りはこんな感じです。視界が悪いですね。運転お気をつけください。
ライトの消し忘れにもどうぞご注意ください。バッテリー上がっちゃいますからね。
雨の中、車が動かなくなると大変です。
雨がずいぶん降ったので、滝の水量がすごいですね。
これはどこの滝かな?裏見ヶ滝温泉の滝かな?
洪水注意報も出てますが、八丈島には大きな川がなく、
水はけもよいので大きな洪水は心配ありません。
※ただし、過去に八丈高校やポケットが浸水したことはあります。
キャンプの方々が心配ですが、町役場のロビーが解放されています。
キャンプ場は予約でいっぱいだったそうですから、避難してる方も多いことと思います。
今日は令和の幕開けで、おめでたい日ですが、八丈島らしい展開というか、
GWの令和初日も島のお天気には勝てませんね。
さて、お料理です。
今日は南西の風が吹いて湿度が高く、最低気温が19℃で蒸しましたね。
さっぱりしたいので、お昼は今季初のそうめんを食べました。

話題のドラマ『きのう何食べた?』の第2話で放送された、
薬味たっぷりのツナとトマトのぶっかけそうめんを作りました。
ドラマの流れが速くて、2話ではそうめんとスイカ、4話はクリスマス料理でした。

材料はそうめん、トマト、きゅうり、みょうが、大葉、万能ねぎ、すり胡麻、ツナ缶、麺つゆ。
カットしたトマトに濃縮麺つゆをかけておき、そうめんにこれをかけて、
刻んだ薬味とマヨネーズで和えたツナをトッピング。最後にすり胡麻とお好みでおろし生姜。

きのう何食べた?ツナとトマトのぶっかけそうめん
超簡単レシピです。皆様もご家庭で似たようなぶっかけそうめん作られてることと思います。
わたしも夏によく作ります。ほぼ似たような感じです。
わたしは麺つゆが濃いのは苦手なので、少しの水と氷で薄めてたっぷりかけました。

蒸し蒸しする日にいいメニューですね。さっぱりします。

野菜もたっぷりとれるので、これからの季節、何度もリピしたいメニューですね。
ぜひお作りください!

***今日の話題***
宇多田ヒカルさんが令和について面白いこと書いてました。
グローバルな令和の話題。なるほどね~て感じですね。
新茶出ました!この季節だけ味わえる爽やかな新茶をどうぞお楽しみくださいね。

平成から令和へ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、雨、南西の風強く後西の風強く、
波4メートル、気温は19~20℃の予報です。
※雷・強風・波浪・洪水・濃霧注意報が出ています。

※本日の定期船は到着しましたが、エア便は全便欠航です。
注意報が5つ出ました。令和元年5月1日(水)です。

今日の八丈島は霧が深く、飛行機が全便欠航で困ってる方がたくさんいますね。
朝より霧が濃くなっています。車の走行はライトを付けないと危険レベルな空港周辺です。今年はこの風景見るの早い気がします💦 #8jo pic.twitter.com/1hu58u5i3I
— 八丈アロマ&ヨガ 癒香(ゆこう) (@yukou8jo) 2019年5月1日
空港通りはこんな感じです。視界が悪いですね。運転お気をつけください。
霧の八丈。車のライトをつけて、駐車場で消し忘れている車を沢山目撃します。
— ぱま (@pamashantoan1) 2019年5月1日
ライトの消し忘れにもどうぞご注意ください。バッテリー上がっちゃいますからね。
雨の中、車が動かなくなると大変です。
令和元年、初滝‼️さぁ、どこの滝でしょう❓LEVEL-1 pic.twitter.com/VXG7A2n2Bz
— しまじろう@八丈島 (@enjoyspacego) 2019年5月1日
雨がずいぶん降ったので、滝の水量がすごいですね。
これはどこの滝かな?裏見ヶ滝温泉の滝かな?
洪水注意報も出てますが、八丈島には大きな川がなく、
水はけもよいので大きな洪水は心配ありません。
※ただし、過去に八丈高校やポケットが浸水したことはあります。
【八丈町役場庁舎1階 開放のご案内】本日5/1、昨夜に引き続き八丈町役場庁舎の1階ロビーが開放されます。本日夜、キャンプ等で雨風が凌げない方は、ご利用ください。https://t.co/EFOEYOhrUM
— 八丈島観光協会 (@8jokk) 2019年5月1日
キャンプの方々が心配ですが、町役場のロビーが解放されています。
キャンプ場は予約でいっぱいだったそうですから、避難してる方も多いことと思います。
令和元年おめでとうございます❣️㊗️八丈島は雨と霧で飛行機欠航してますが、R-1(令和)飲んで元気出していきましょう‼️💪😄令和もあさぬまをよろしくお願いいたします‼️ #令和元年 #令和 #R1 #明治R1 #八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/VDUcUFrBVC
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年5月1日
今日は令和の幕開けで、おめでたい日ですが、八丈島らしい展開というか、
GWの令和初日も島のお天気には勝てませんね。

さて、お料理です。
今日は南西の風が吹いて湿度が高く、最低気温が19℃で蒸しましたね。
さっぱりしたいので、お昼は今季初のそうめんを食べました。

話題のドラマ『きのう何食べた?』の第2話で放送された、
薬味たっぷりのツナとトマトのぶっかけそうめんを作りました。
ドラマの流れが速くて、2話ではそうめんとスイカ、4話はクリスマス料理でした。


材料はそうめん、トマト、きゅうり、みょうが、大葉、万能ねぎ、すり胡麻、ツナ缶、麺つゆ。
カットしたトマトに濃縮麺つゆをかけておき、そうめんにこれをかけて、
刻んだ薬味とマヨネーズで和えたツナをトッピング。最後にすり胡麻とお好みでおろし生姜。

きのう何食べた?ツナとトマトのぶっかけそうめん
超簡単レシピです。皆様もご家庭で似たようなぶっかけそうめん作られてることと思います。
わたしも夏によく作ります。ほぼ似たような感じです。
わたしは麺つゆが濃いのは苦手なので、少しの水と氷で薄めてたっぷりかけました。

蒸し蒸しする日にいいメニューですね。さっぱりします。

野菜もたっぷりとれるので、これからの季節、何度もリピしたいメニューですね。
ぜひお作りください!


***今日の話題***
ら行のローマ字表記はもっと柔軟でもいいんじゃないかと思ってたけど、「令和」を(英語やフランス語などの場合)「Reiwa」よりも日本語発音に近い「Leiwa」と発音するといきなり中国語っぽくなると気づく。ヘボン式ローマ字のRしか使わない響きが外国人にとっての日本語っぽさになってるのかも。
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2019年4月30日
宇多田ヒカルさんが令和について面白いこと書いてました。
グローバルな令和の話題。なるほどね~て感じですね。

今年の新茶入荷しました!令和元年、香りの良い美味しいお茶をお召し上がりください🍵 #新茶 #銘茶 #緑茶 #マルモ森商店 #八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/C9Zy5DA2LE
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年5月1日
新茶出ました!この季節だけ味わえる爽やかな新茶をどうぞお楽しみくださいね。







