goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

桃モッツァレラ2022

2022年08月24日 19時36分00秒 | サラダ/ドレッシング
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、波1.5メートル後2メートルうねりを伴う、気温は26~33℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。明日も曇りの予報です。

今日は一段と暑いとの声が多かったです。8月24日(水)です。
33℃予報は八丈島ではあまり出ません。今年はたぶん3回目?昨年も8月後半に3回位ありました。今日は所により少しだけ雨が降って、逆に蒸し暑くなったとの声もありました。※台風はあまり影響ないまま離れていきました。


長野産 なつっこ(桃)

さて、先日作ってみたい桃モッツァレラ動画をたまたま見たので、桃を買ってきました。
なつっこは2000年に品種登録された桃ですが、島にはあまり入ってこないので珍しい感じがしますね。


八丈島産バジル(ユーアイファーム産)

ちょうどバジルも出てたので作ろうと思ったのです。桃とモッツァレラと生ハムとバジルで作るサラダです。TikTok(ティックトック)で海外のモデルさんが作ってました。気になりますよね。😊



桃は皮をむかずにカットして、たっぷりのオリーブオイで一度さっと炒めます。ここ面白いですよね!海外ではフルーツの皮をむかずに食べることが多いそうですが、桃を炒めるのは初めて見ました。炒めると甘みが増すそうです。1つ摘んでみたら、たしかに甘みが際立つ気がしました。

※炒め過ぎると皮がむけてぐだぐだになるので、あくまでさっとオリーブオイルを絡めるように炒めます。



お皿に丸ごとモッツァレラをのせて、周囲に炒めた桃を盛り付けます。※モッツァレラはお隣ジャージーカフェで調達した八丈島産モッツァレラ「めならべ」です。


桃とモッツァレラのサラダ

生ハムとバジルを盛り合わせて出来上がりです。バルサミコをかけていただきます。



かわいいサラダができました。TikTokのモデルさんはブッラータ(中に生クリームが入ってる巾着型のナチュラルチーズ)を使ってましたが、島内には売ってないので、代わりにモッツァレラで作りました。



以前流行った桃モッツァレラとはまた違った趣のサラダですよね。炒めた桃がほんとにおいしくて、モッツァレラとよく合います。皆様も桃があるうちにどうぞお試しください。😊


桃モッツァレラ2014

桃モッツァレラは2014年に流行ったサラダです。
桃とモッツァレラを合わせてレモンの皮を散らすのが特徴的なサラダです。オリーブオイルとワインビネガー、黒胡椒を挽いてたっぷりかけます。


桃モッツァレラ2021

このサラダは完成されててきれいでとてもおいしいのですが、基本的に桃とレモンの季節は違うので、個人的にはそこがもやっとする点です。八丈フルーツレモンを使うことはできず、昨年はたまたま防カビ剤不使用のマイヤーレモンが入荷したので作りましたが、その辺が残念ですね。


バルサミコクリームかけたとこ

以前にAmazonでまとめて買ったバルサミコクリームをかけていただきました。バルサミコ酢は現在お取り扱いがないので、ワインビネガーやお手持ちのドレッシングでもおいしく召し上がれると思います。ワインビネガーかけるときは粗挽き胡椒ガリガリたっぷりかけるとおいしいですよ。😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする