goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

秘密の場所で小島を見ながらお弁当

2021年04月27日 19時05分00秒 | お弁当
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り時々晴れ、波2メートルうねりを伴う、気温は9~21℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。ANA3便は減便です。


穏やかで良い一日でしたね。4月27日(火)です。今日は一日の寒暖差が12℃でした。体調の変化にお気をつけくださいね。



鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでました。



アビが生ってないか八丈富士に見に行きましたが、まだあと少しの感じでした。


さて、ここはどこだかわかるでしょうか?誰も来なくて静かにお弁当を食べられる秘密の場所ですが、ブログ読者の皆様には特別にお教えしますね。😁

八丈富士の鉢巻道路をふれあい牧場の方へ向かい、ふれあい牧場を通り過ぎると右手に八丈富士牧野が見えます。ここも通り過ぎると左手に永郷道路へ下りる道があります。この道を下りてしばらく行くと右手にこの場所があります。



ベンチやテーブルはなくて、切株がひとつあるだけですから、静かにひとりでお弁当を食べたい人におすすめです。緊急事態宣言中ですから、今日はひとりで(愛犬連れですが)八丈小島の風景を楽しみながらお弁当を食べました。



絶景です。ウグイスが鳴いていてのどかです。ここへ行く途中の道路にキジが飛び出してきて驚きましたが、キジの方がもっと驚いてました。鳶か鷹かわかりませんが、大きな翼を広げて飛んでいました。八丈島には自然濃く密にならずに楽しめる場所がたくさんありますから、皆様もご自分の秘密の場所を探してみてくださいね。😊


動画もご覧ください。



切株に腰かけてお弁当を食べました。お友だちと食べるお弁当は楽しいけど、わたしはひとりのお弁当も好きです。少し遅いランチライムを満喫しました。



この場所をもう少し下りていくと八丈小島展望台に出ます。



階段の上にベンチがあります。



ここでお弁当を食べることもできますよ。



展望台からの八丈小島です。この辺から見る八丈小島は雰囲気あって素敵です。



展望台から更に下りるとアロエ園の脇辺りに出ます。ここから見る風景も素敵ですね。



アビの実が熟す頃にまた行きたいと思います。



帰りは景色が良い場所で車を止めて写真を撮ったりしながら南原まわりで帰りました。素敵な風景にたくさん出会えましたよ。



今日のお弁当です。



梅干しのおにぎりと軟骨入りチキンハンバーグ。



鶏挽肉、鶏軟骨、新玉ねぎ、島市で買ったセリ、卵、パン粉、片栗粉、おろし生姜、おろしにんにく、コンソメ顆粒、塩胡椒を入れてフープロで混ぜました。今回は旬のセリをアクセントに入れてみました。



30秒ほど回すだけですからフープロがあれば簡単です。



ハンバーグ状に丸めてフライパンで両面焼いて、



酒、醤油。みりん、砂糖、オイスターソースの合わせ調味料を加えて照りを出しました。おいしいですよ。お試しくださいね。チキンハンバーグは鶏軟骨を入れると食感が楽しくてカルシウム補給になるのでよく作ります。



他のおかずは、万能ねぎ入り卵焼き、明日葉のおひたし、海風椎茸の粒マスタード&マヨネーズ焼き、南瓜の煮物、そら豆です。冷蔵庫にあったもので適当に作って詰め合わせました。



家で食べるよりお弁当箱に詰めて外で食べると何倍も楽しいので、わたしは思い立ったらお弁当箱に詰めてすぐ出かけます。緊急事態宣言のGWは何しようかな~と悩んでる方におすすめです♪😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする