
本日の八丈町役場にて
東京アイランドモーターショーへ行ってきました!
東京都では、電気自動車(EV)の製造メーカー等の出展協力のもと、
島しょ地域の方々や観光で島しょ地域を訪れた方々に、EVを気軽に「見て」、「触って」、
「体験して」いただき、EVの「良さ」、「楽しさ」を知っていただくための機会として、
「東京アイランドモーターショー」を開催します。(東京都)
八丈島では昨日今日の開催でしたが、この後、9月9日(日)に新島でも開催されます。

出展メーカーは、アクセス、オズモーターズ、タジマモーターコーポレーション、
日産自動車、光岡自動車、三菱自動車、ヤマハ発動機販売、ヤマハモーターパワープロダクツ。

普通の乗用車だけでなく、展示会とあってユニークな車もいろいろあって、
見てるだけで楽しかったです。

電動スクーターや電動自転車もありました。

これ人気ありましたね。みんな見てました。

電気自動車普及協会とベネッセホールディングスの協力ということで、
しまじろういましたよー♪めちゃめちゃかわいい!お子様喜んでました。

残念ながら展示車は試乗できませんが、島内の様々な事業所にモニタリングのために
貸し出されてある電気自動車の試乗が30分ほどできるということで、
車好きの皆様は試乗を楽しんでおられました。

インフィオラータ藤川さんが記念撮影してるのはクラシックカーのEVコンバート(変換)。
どんな車でも電気自動車に造り替えることができるそうです。

小池百合子都知事
おじゃれホールでは本日来島された小池百合子都知事のご挨拶がありました。

その後すぐにEVラリーが行われ、小池都知事がフラッグを振られました。
東京都ゼロエミッション・ビーグルラリー小池知事のフラッグでスタート♪記念撮影でお子様脱走! pic.twitter.com/R5cIVBGTSQ
— 八丈民芸やました Takumi (@yamasita8jo) 2018年8月26日
わたしはそこ撮りそこねたので民芸やましたさんの画像でご覧ください。

スタート後に都知事はお子様たちと記念撮影されました。

撮影中に脱走したお子様がいて、戻ってきたところを捕まえる都知事。


都知事は終始にこやかで和やかな雰囲気のイベントとなりました。

その後、都知事は各社の展示を見てまわられました。

展示車にはお子様も自由に乗ることができて、その様子を楽しそうにご覧になってました。

今日はとても良いお天気で、さほど暑くなく、絶好の展示会日和でしたね。

小池都知事はさすがというか、ポージングが素敵で絵になるので写真撮りやすい!
カメラがたくさん入ってましたが、EVの良いアピールになることと思います。

役場の中では体験コーナーが充実していてお子様に大人気でした。

これはやりたいですよね~とっても楽しそうでしたよ。

この子たちが大人になる頃には日本もEVがだいぶ増えてることでしょう。

こちらは自転車をこいで電気をおこし扇風機を回す体験です。
親子で仲良く体験されてました。仕組みを知るって大切ですよね。

こちらは車のぬり絵をして、缶バッジを作ってもらうコーナーです。
かわいい缶バッジができてましたよ。

フードコーナーではかき氷が大人気でみんなかき氷を食べてましたが、
わたしはお昼を食べてなかったので明日葉うどんとクリームソーダをいただきました♪
*2040年までにガソリン車を禁止する国は? | BUSINESS INSIDER JAPAN
イギリスやフランスは2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を禁止とのこと。
あと20年すると世界の車事情はだいぶ変わってきますね。
未来を見るためのイベントに参加して、楽しく勉強させていただきました。
電気自動車 都が実証実験中の八丈島でモーターショー | NHKニュース https://t.co/5ojxaIYdsY
— 八丈島観光協会 (@8jokk) 2018年8月26日
今日の様子はすでにNHKが伝えていますので、
わたしの言葉足らず(情報不足)の点はこちらでどうぞご覧ください。






※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!

