
ちょっと焦がした@四日市名物とんてき
◎先週土曜日MBS「知っとこ!」で四日市名物「とんてき」やってました!
「家族で行列!スタミナとんてき」⇒「大とんてき定食」めっちゃおいしそうだった。
◎以前にも四日市名物とんてきはご紹介したことがありますが、
テレビで見たらまた食べたくなって作りましたよ。


いままでの作り方はちょっと違ってましたね。お肉は最初に切り込みを入れる。
右側は、にんにく・生姜のスライスです。これも入れます。スタミナつきそう!

塩胡椒した片面を強火で焼いて、しっかり焼き色を付ける。ここポイント。
焼き色しっかり付けておかないと、ソースを入れた際に焼き色がとれちゃって、
出来上がりがおいしそうになりません。このくらいしっかり焼いて大丈夫。

ひっくり返してから、にんにく・生姜を入れます。ここもポイント。
最初から入れると強火で焼き色を付ける際に焦げちゃうからです。
ひっくり返したら中火にしてじっくり焼きましょう。

裏面も焼けたら赤ワイン(酒)、醤油、砂糖、ウスターソースを入れて絡めます。
わたしはケチャップも少し入れました。 【注】ここから目を離さないこと。

これ一番のポイント~~

今回、お肉の色をきれいに撮りたくて、何度もシャッター押してたら焦がしました。


ちょっと焦がした@四日市名物とんてき
致命的ではないけど、ちょっとでも焦げが入るとソースの味が残念になりますね。

くれぐれも写真など撮らず、最後は一気にソースを絡めて、おいしいとんてきをお召し上がりください。

温玉のせもおいしいです♪スタミナつくよー

あさぬまの豚ロース肉は適度な厚みがあって、とんてきに最適です!










ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。