goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

多様に使えておいしい★キクチレモンの料理

2012年12月30日 12時12分18秒 | 島料理/島の幸


八丈島がこれから特産品として売り出していくキクチレモンですが、
12月23日から島内に(少しですが)出回りはじめ、27日にも再入荷がありました。
わたしもゲットしておきましたので、昨日今日とキクチレモンを使ったお料理を作りました。

丁寧に時間をかけて育てたレモンですから、いいお値段が付いていますが、
大きくて使いでありますので、さほど高いとは思いません。
わたしは1個のレモンで3品のお料理を作りましたが、まだ1/4程残っています。


キクチレモンの牛しゃぶサラダ

牛の薄切り肉をしゃぶしゃぶにして、千切りにした大葉と貝割れ、
キクチレモンのスライスを6つ割りにしたものと一緒に塩ドレで和えました。
薄味にしたので、息子はポン酢もかけていました。
わたし「レモンにポン酢もかけたら酸っぱくない?」
息子「ぜんぜん酸っぱくなくておいしいよ」


くさやのキクチレモン和え

ちぎりくさやを同じくキクチレモンで和えました。
味付きのちぎりくさやを八丈島の人は作ります。
お酒と味の素で和える人やお酒とお醤油少々、砂糖少々入れて和える人、
味付けは各ご家庭で違いますが、わたしが子どもの頃に母もよく作っていました。
タッパーにたくさん作ってありました。

その中にレモンも入れるとおいしいと、10年ぐらい前に島の方から教わりました。
試食させていただきましたが、これがとってもおいしかった!
それで、わたしもはじめて作ってみました。
キクチレモンと和えただけで調味料を使いませんでしたが、これもおいしい。
でも、やっぱり調味料を使った方がもっとおいしいな~次回は調味料入れて作ります。


キクチレモン入りのトビの南蛮漬け

昨夜残った飛魚の刺身を唐揚げにして、
◎三根婦人会の321!南蛮漬けのたれで南蛮漬けを作りました。
この中にキクチレモンも入れましたが、爽やかでおいしい、きれいな南蛮漬けができました。



昼食のおかずにしようと作ったら、息子が「おいしそう!」と朝ぺろりと食べちゃった。
まだよく漬かってないけど、おいしかったそうです。

キクチレモンは皮ごとお料理に使えますから応用範囲がとても広いと感じます。
それに、お料理にきれいな色が入りますから、とても楽しい食材ですね。
来年から本格的に出回りますので、皆様どうぞご多用くださいね。

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

29日30日ポイント3倍★お得にお正月準備特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の帰省ごはんのお献立【1】

2012年12月30日 11時19分54秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南西の風非常に強く、
曇りのち雨、最高気温は18℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出てますが、定期船・エア便通常通りの予定です。
最高気温18℃!?どうりで暖かいはずですね。
まぁ、でもこれが島の冬で、これまでが寒すぎました。
しかし、お正月はまた全国的に寒くなるようです。
クリスマス寒波の次はお正月寒波とか。いやですね~
皆様、風邪ひかないようにどうぞ気をつけてくださいね。

さて、息子が27日に帰省しましたが、同級生も昨日までにほとんど帰省したようです。
子どもの帰省はうれしいものですね。どちらのお宅でもきっとお母様が、
腕によりをかけて、お子様の好きなお料理や島料理を作っていらっしゃることでしょう。

以前にご紹介した菊ちゃんちの帰省のごはんや、
ユキちゃんちの帰省のごはんを覚えていらっしゃるでしょうか。
すごいですよね~大ご馳走です。お子様が帰省した喜びにあふれていますね。

さて、わがやもいよいよ帰省を迎えることになったわけですが、
なんだか毎日バタバタしていて、丁寧なお料理を作る時間がとれません。
他所のお宅と比べるとおそろしく雑でお恥ずかしいですが、
わが家の帰省のごはんもご紹介していきたいと思います。



わが家の昨夜の晩ごはんです。
息子が帰省したら島の魚をたくさん食べさせたいと思っていましたので、
煮付けやお刺身、くさやを食卓にあげました。
それから、キクチレモンを使ったお料理も作りました。
※キクチレモンのお料理は、別の記事でご紹介します。

■わが家の帰省のごはんのお献立【1】
飛魚の漁師風刺身とぼたん海老の刺身・金目鯛のあら煮・くさやのキクチレモン和え・
蓮根のトビすりみ挟み揚げ・牛しゃぶのキクチレモンサラダ・野菜とこんにゃくの炒め物・
(写ってませんが)魚のあら汁・お新香と、こんなかんじです。


飛魚の漁師風刺身とぼたん海老の刺身

昨日はあさぬまで(海外産の)ぼたん海老が特売でしたので、食卓に並びました。
トビのお刺身は島の漁師の家風に、小骨を落として(糸作りにはちょっと太い)
短冊に切ってあります。あさぬまで三枚おろしの飛魚を買い手間を省きました。

さて、この飛魚ですが、島の魚を息子に食べさせたいと即買いしましたが、
帰宅して調理しながら、(あれ?いまトビ船出てないよね?)
パックを確認したら、宮崎産と書かれてありました。
ですよね~~慌ただしくてボケちゃってますが、まぁ、いいか、島の味だから。

今年は仕事が立て込んでいたので、おせちの準備がぜんぜんできていません。
今日、少し作りたいと思いますが、あとはあさぬまのおせち頼りです。
おせちをゆっくり作れる方作れない方、いろいろだと思いますが、
あまり焦らず、穏やかな気持ちで新年を迎えることを優先いたしましょう。
わたしも帰省した息子とゆっくり話す時間を優先したいと思います。

※あさぬまは、12月31日は20時まで営業します。1月1日は10時から営業いたします。


東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧

◎あさぬまでは、JCBグループカードもご利用できるようになりました!(2011/12/03)
◎あさぬまでは、クレジットカード、銀聯カードがご利用できるようになりました!(2011/09/10)

29日30日ポイント3倍★お得にお正月準備特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする