さて今日は、バナナの日です。
面白いサイトを見つけました。
バナナ大学
クリック
バナナの総合情報サイトです。
あなたもこのサイトでバナナに強くなってね。
こちらにもバナナのレシピがいろいろと載ってますが、
おねいさんもバナナのデザートを作ってみましたよ。

おねいさんは、バナナといったらまずこれを思い浮かべるの。

「バナナと白玉の冷た~いココナツミルク汁粉」
昔、香港やシンガポールに旅行したとき、
屋台でもこんなかんじのデザートが売っていて、みんな気軽に食べていました。
ポイントは、かき氷が入ってるとこかな。
夏場はやはり氷が入ってるのが冷たくて、おいしいでしょ~♪

バナナは、今日はこちらを使ってます。バナナ好きの友人の推奨品です。

そして、もうひとつのポイント。白玉をよく冷やすこと。
白玉がぬるいのはダメですよ~大きな氷でキンキンに冷やしてね。
夏場は氷を使う機会が多いので、タッパーなどで氷を多めに作っておきましょうね。
実は明日は、「白玉の日」でもあるんですよ。
KOMEKO.NET 全国穀類工業協同組合
クリック
このサイトも面白いですよ。いろんなレシピも出てるのでご参考にどうぞ。
白玉の作り方も載っています。

今日明日の「バナナの日」と「白玉の日」を祝うデザートです。
[作り方]は、簡単すぎてごめんなさい、てかんじです。
白玉を作るだけしか手間はかかりません。
ココナツミルクと茹であずきの缶詰を買ってきて、冷蔵庫でよく冷やします。
両方混ぜ合わせ、バナナ、白玉、茹であずき、かき氷をトッピングするだけ。
かき氷は、市販のみぞれを使ってます。カップに入って売ってるアレです。
全部の材料をよく冷やしておくことだけ忘れずに。
中学生の息子は、これは若干甘すぎと言ってました。
アジアのデザートはすごく甘いから、これでかんじが出てると思いますが、
甘さを抑えるなら、味のついてないクラッシュアイスを使うといいですよ。

こちらは、甘さ控えめに、ココナツミルクに茹であずきを混ぜてないもの。
茹であずきはトッピングだけなので、甘味がその分抑えられます。
面白いサイトを見つけました。



バナナの総合情報サイトです。
あなたもこのサイトでバナナに強くなってね。

こちらにもバナナのレシピがいろいろと載ってますが、
おねいさんもバナナのデザートを作ってみましたよ。


おねいさんは、バナナといったらまずこれを思い浮かべるの。

「バナナと白玉の冷た~いココナツミルク汁粉」
昔、香港やシンガポールに旅行したとき、
屋台でもこんなかんじのデザートが売っていて、みんな気軽に食べていました。
ポイントは、かき氷が入ってるとこかな。
夏場はやはり氷が入ってるのが冷たくて、おいしいでしょ~♪


バナナは、今日はこちらを使ってます。バナナ好きの友人の推奨品です。

そして、もうひとつのポイント。白玉をよく冷やすこと。
白玉がぬるいのはダメですよ~大きな氷でキンキンに冷やしてね。
夏場は氷を使う機会が多いので、タッパーなどで氷を多めに作っておきましょうね。
実は明日は、「白玉の日」でもあるんですよ。



このサイトも面白いですよ。いろんなレシピも出てるのでご参考にどうぞ。
白玉の作り方も載っています。

今日明日の「バナナの日」と「白玉の日」を祝うデザートです。

[作り方]は、簡単すぎてごめんなさい、てかんじです。
白玉を作るだけしか手間はかかりません。
ココナツミルクと茹であずきの缶詰を買ってきて、冷蔵庫でよく冷やします。
両方混ぜ合わせ、バナナ、白玉、茹であずき、かき氷をトッピングするだけ。

かき氷は、市販のみぞれを使ってます。カップに入って売ってるアレです。

中学生の息子は、これは若干甘すぎと言ってました。
アジアのデザートはすごく甘いから、これでかんじが出てると思いますが、
甘さを抑えるなら、味のついてないクラッシュアイスを使うといいですよ。

こちらは、甘さ控えめに、ココナツミルクに茹であずきを混ぜてないもの。
茹であずきはトッピングだけなので、甘味がその分抑えられます。