goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第16回たんぼまつり

2019年06月01日 19時11分00秒 | イベント情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、
波1.5メートル、気温は17~26℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りでした。(2便が少し遅れました)


今日も良いお天気でしたね!6月1日(土)です。
朝のうちは涼やかでしたが、お昼前から暑くなりました。


和泉体験農場

今日は「第16回たんぼまつり」へ行ってきました!
昨年9月に収穫の模様を少しだけご紹介しましたが、今回は田植え体験です。
和泉親水公園の少し奥に和泉体験農場があり、そこで毎年お米を育てています。



町長のご挨拶です。
たんぼまつりを開催して、田植えをする意味をお話しされてます。

わたしが子どもの頃にはモービルの向かい側は一面のたんぼでした。
いまの「カレーヒロ」のすぐ近くに、うちのたんぼもありましたよ。
うちは農家じゃないけど、なぜか小さなたんぼがあり、春はそこが遊び場でした。
わたしは田植えをした経験はなく、おたまじゃくしをすくったり、
シロツメクサを摘んで花飾りを作ったり、
セリを摘んでトビのすり身汁を作った思い出があります。
おとなたちは田植えをして、その後の飲み会が楽しみだったようです。



誉さんが田植えのやり方をご指導されました。
かつて八丈島がお米を育てていたのは、とても珍しいことだそうです。
伊豆諸島では八丈島だけ。水が豊富な八丈島だからできたことなのでしょうね。
貴重な体験をいまに残すために、和泉体験農場を作り、16年間体験を行っています。



加茂川会による石投げ踊りです。
石投げ踊りは盆踊りや運動会で踊られているのでご存知と思いますが、
田植えの前にたんぼの石を拾って投げ捨てるのを踊りにしたものです。
ご存知でしたか?今回も主催者の方々がちゃんと石を拾ったそうですよ。


島市の浮田さんが太鼓節を歌ってました。浮田さん、かっこいい!



今日は三根小学校のイベントとかぶったそうですが、
20組ぐらいの親子が参加されていました。
たんぼまつりは毎年開催され、どなたでも参加できますので、
これまで参加したことない方も来年ぜひ参加してみてくださいね。
とっても楽しそうでしたよ。



潮干狩りしてるみたいに見えますが、田植えです。



小さなお子様も参加されるので、たんぼの水は少なめにしてあるそうです。
水が多いとお子様の手では苗を植えきれず、浮いてきちゃうのだとか。
ぜんぶ植え終わってから水を足しているそうです。



一列にきれいに植えられるように、ロープを張って、そこに合わせて植えていきます。



ちっちゃい子たちもがんばってましたね。9月には収穫して食べられますよ。
しかし、島中のスズメがここを目指してやってくるので、大半スズメに食べられてるそうです。
でも少しずつは人間も食べられると仰ってました。農業って大変だ~~!!
自分で田植えしたお米は格別の味がするでしょうね。
良い経験ができてよかったですね。


***今日の話題***


明日はクリーンデイです。各地区で清掃活動しますので、ご参加くださいね。
地区によって集合場所と時間が異なります。がんばりましょう!


佐々木住設お客様感謝祭★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島イベント情報

2019年05月31日 20時12分00秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。

今週末の八丈島は、土曜が晴れ時々曇り、日曜は曇りのち一時雨の予報です。
日曜には八丈高校の体育祭がありますから、日中はどうか降りませんように!



◆第16回たんぼまつり(田植え体験)
6月1日(土) 9:00~ 和泉体験農場(和泉親水公園)で田植え体験が行われます。
※5月25日(土)に予定していましたが、苗の生育遅れのため6月1日となりました。
※小雨決行、荒天中止の場合は翌日2日(日)13:00~に延期。
※参加希望の方は、当日会場へご来場ください。
※植えられたお米は秋に収穫し参加された方々に脱穀・精米後、配布されます。
※持ち物は、汚れてもいい服、靴・着替えなど。
※画像は昨年9月に行われた収穫の模様です。

主催・八丈島田園空間整備運営委員会
問合せ・八丈町役場産業観光課:04996-2-1125



◆東京土建フリマ
6月1日(土)11:00~ 役場並びの東京土建事務所で毎月恒例フリマです。


あさぬまに掲示


キャンドゥに掲示

◆八丈高校体育祭
6月2日(日)9:00~ 八丈高校の体育祭が行われます。
生徒の皆様はがんばってくださいね!保護者の皆様はお弁当作りお疲れ様です!

今週末のイベントは以上です。
皆様どうぞ楽しい週末を!(^^)/



あさぬまでは土日とも佐々木住設さんのお客様感謝祭を行います!
こちらもぜひお立ち寄りくださいませ。


***今日の話題***


来年12月に電気電子工学系の国際会議「SCIS&ISIS2020」が八丈島で開催されます!
日本知能情報ファジィ学会主催のソフトコンピューティングと知能システムに関する国際学会。
日本と韓国それぞれの協会による共催で、2年に一度日本国内で開催されています。
おじゃれホールで350名(うち海外から150名)が参加予定。
面白そ~~う!一般は入れないんでしょうね。
隅っこでいいからお話聴いていたいです。
あ、英語か。。


国内外の航空券・ホテル・レンタカーの比較検索サービスを提供する
スカイスキャナージャパンが発表した「2019年版 人気急上昇の離島トップ5」
八丈島が5位に入ってました!

国内の離島行き往復航空券の数を直近1年間とその前年で比較した結果、
最も伸び率が高かった離島は、沖縄県・石垣島。
石垣島流行ってますもんね。
八丈島もこのままがんばんばりましょう!!!


佐々木住設お客様感謝祭★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島イベント情報

2019年05月18日 08時13分03秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇り時々晴れ、東の風やや強く、
波3メートルうねりを伴う、気温は17~22℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

風があるけどまずまずのお天気ですね。5月18日(土)です。
今日は大潟浦園地で「OJARE JAM」の前夜祭がありますから風が止むといいですね。

八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。


◆OJARE JAM 前夜祭
5月18日(土)15:00~19:30 大潟浦園地において、前夜祭が行われます。
風が止みますように。皆様どうぞお楽しみください♪



◆OJARE JAM
5月19日(日)11:00~20:00 多目的ホールおじゃれにおいて、
おじゃれジャムが開催されます。
お子様縁日、フードコーナー、黄八丈織りとヘンプ編みなどの体験もあります。
以下タイムテーブルです。






5月18日(土)10:00~保健センターで文庫まつりが行われます。
絵本作家がご来島されお話しされるようです。


こちらは昨日のツイートです。
5月18日(土)早朝より、エコ・ジャーニーマラソンが行われています。
八丈島一周と八丈富士を走る63キロの過酷なレースです。
ランナーを見かけたらぜひご声援ください。

※その他のイベントは文化協会イベントカレンダーをご覧ください。
皆様どうぞ良い週末を!(^^)/


熊本産スイカ★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島イベント情報

2019年05月10日 20時02分00秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。

八丈島は今週末もイベント盛りだくさんですよ。
お天気は、土曜が曇り一時雨、日曜が曇り時々晴れの予報です。



◆東京土建フリマ
5月11日(土)11:00~ 毎月恒例フリーマーケットです。
場所は町役場の並びです。



◆あびの実公演&子どもまつり「シアターうん・どうかい」
5月11日(土)12:30開場、13:00開演 大賀郷小学校体育館において、
※詳細はあびの実のブログをご覧ください。


◆交通安全の集い
八丈町のツイッターより。



◆月と太陽 - 花唄コンサート
5月11日(土)18:30開場、19:00開演 空間舎にて
※予約が必要ですので、空間舎へ電話予約の上お出かけください。



◆フリーマーケット
5月12日(日)10:00~富士見公会堂において。



◆八丈島花のまち音楽会2019
5月12日(日)14:00~15:30 樫立・團伊玖磨アトリエにおいて、
※詳細はポスターをご覧ください。アトリエ公開も行われます。



◆Papa Yockye's & Hachijo Japan
5月12日(日)18:30開場、19:00開演 海辺の茶屋・内海甚左衛門において、
毎月恒例ワンコインライブです。飲食別途。


◆いっしょに作ろう!こけだませいじん
八丈ビジターセンターツイッターより。

今週末はこの他、図書館お話し会、八丈ビジターセンター季節調査会、敬老会、等行われます。
※この他のイベント情報は、文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

明日5月11日(土)はあさぬま八丈DAYもございます。
こちらもぜひご来店ください!皆様どうぞ楽しい週末を♪


青大将★週末特売チラシはこちらです!
平成から令和へ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回八丈祭開催!

2019年05月05日 16時02分00秒 | イベント情報

八丈祭会場 三根護神

昨日の八丈祭の模様をご紹介します。
八丈祭は昼間も子どもたちのために様々な催しをやってますが、
わたしが出かけたのは夜の部です。まずは神社にお参り。



毎年夜店がいろいろ出ています。おとなはビールですよね。
わたしとお友だちはノンアルビールを飲みました。



子どもたちのための夜店ももちろん出ています。



今年は山田さんががんばっておられました。



わたしはやっぱりこれ食べないとね。
柳姉妹のクレープですが、今年はこうすけくんも手伝ってました。



八丈祭の元となった柳明菜監督の映画「今日という日が最後なら、」のお手伝いをしたので、
明菜ちゃんは毎年必ず「ねえさんからはお金もらえないよ」と言います。
それでもわたしは払ってきますが、今年は「いらないいらない」とやけに食いさがる。



そしたらこうすけくんが、「じゃあスタッフ割引で」とうまくまとめました。
映画撮影のときもいつもこんな風にこうすけくんがまとめてくれたな~
と懐かしく思い出しました。

あのとき八丈島の皆様にお世話になって映画ができたから、
柳姉妹はその恩義を返すために毎年八丈祭に来島します。すごい姉妹だなと改めて思います。
柳姉妹だけでなく、こうすけくんも富島さんも他の方々もそれぞれに八丈祭に尽力しています。



クレープの生地は子どもたちが拒否するので明日葉入りの生地が売れ残ります。
わたしがおいしくいただきました。ハムチーズとチョコマシュマロがあります。
皆様もぜひどうぞ!



映画で主演を務めた柳ひろみちゃんは毎年ステージで自作のを歌います。
映画のために作った歌も歌いました。美しい歌声の素敵な歌です。



柳ひろみちゃんはシンガーソングライターとして活動しています。
皆様、応援してあげてくださいね!



ステージでは「火付盗賊」のファイヤーパフォーマンスが始まりました。
夜の部の目玉です。これを観に来てる人がたくさんいました。



今年の火付盗賊はファイヤーだけでなく、布を使ったパフォーマンスや



LEDライトを使ったパフォーマンスも繰り広げ、超進化を遂げていました。


LEDライトパフォーマンスものすごいきれいです。ぜひ実際にご覧ください!



13年前から変わらずかわいい火付盗賊のイヨイヨちゃん登場!



わたしは13年前からイヨイヨちゃんの大ファンです!



火付盗賊も13年前の八丈島映画に出演してるんですよ。



今年はおへそ出さず、衣装がだぶついてるな~と思っていたら、



ここから、



こう!衣装の早変わりがありました。素敵~~♪



終了後に投げ銭持ってイヨイヨちゃんに挨拶に行ったら、
「あのときは大変でしたね」と労いのお言葉をいただきました。



イヨイヨちゃん、ありがとう!
あのときはみんな大変だったけど、こうなって良かったですね。



皆様、美しいイヨイヨちゃんのパフォーマンス観に行ってくださいね!



火付盗賊のパフォーマンスは今夜も行われます。



動画を撮りましたが、一番いいとこは撮ってません。
ぜひ会場でご覧ください!大迫力のファイヤーパフォーマンスです!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする