goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第13回24時間チャレンジ八丈太鼓

2022年11月19日 20時47分00秒 | イベント情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く 、曇り、波2メートル、気温は14~21℃の予報です。
※大雨・洪水・雷・波浪注意報が出ています。天気予報は途中から雨に変わりました。
※明日は雨時々曇りの予報です。



予報が変わって夕方から大雨になりました。11月19日(土)です。
お昼過ぎにもひと雨きたので、きれいな虹がかかりました。


 
空が明るかったせいか、見たことないほどきれいな虹色でしたよ。



さて、「第13回24時間チャレンジ八丈太鼓」が今日の10時~明日10時開催されています。


今回の会場は、「おとこのひみつ基地」(旧ホテルリードアズーロレストラン」です。道路にものぼりが出てますので、すぐわかります。


現在こちらでライブ配信されています。お時間ある方はぜひご覧ください。


フィナーレはこちらから配信されるそうです。



わたしも始まってすぐに見に行ってきました。
会場前には、焼きそばなどの屋台のほか、たこ焼きの「七転八起」さん、大人気の「Bulblue cafe stand」(ブルブルー)さんが出ていました。


室内にはこれまでの寄せ書きが飾られ、良い雰囲気でした。


夜はこちらの会場から動画配信されています。


雨が降る前は、外でたたいていました。


ロケーションが最高すぎました!
風もなくポカポカと良い陽気で、眼前に広がる空と海がきれいで、どなたも楽しく過ごせたことと思います。


少しだけ動画を撮りました。大学の太鼓サークルで八丈太鼓に出会い、関西から八丈島へ移住した桃ちゃんの太鼓です。明日10時まで存分にたたいてくださいね♪😊


今回も島外から(海外からも)たくさんの太鼓打ちがたたきにご来島されてます。


動画配信は今年も各地を結んで届けられています。
動画の画質も良くて、テレビの中継放送を見ているようです。


会場から少し離れた建物(旧BBQハウス)の屋上では若い人たちのライブが行われていました。これも24時間チャレンジ八丈太鼓のプログラムのひとつです。


わたしはちょうど中間に座って冷たいドリンクを飲みながら、両方から聞こえてくる音を聞いていましたが、これがなんかもう最高でした!


短い動画ですが、ぜひご覧ください。雰囲気伝わるでしょうか?
最高のロケーションで、八丈太鼓と音楽が同時に耳に入ってくるの気持ち良すぎる時間でした。八丈島ほんと最高ですね!

24時間チャレンジ八丈太鼓は回を重ねて、企画がどんどん良くなっています。すばらしいイベントありがとうございます!😊


会場でいろんな人に会えるのもイベントの楽しみのひとつです。
久しぶりに会場でいろんな方々とお会いできて嬉しかったです。ご挨拶したり、お話したり、ツイッターの方と待ち合わせて初対面したり。まだマスク越しですが、徐々に日常を取り戻せてる気がしました。

フィナーレは明日の10時前です。
お時間ある方はお出かけください。雨が上がるといいですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリージアまつりとレモンフェス

2022年04月02日 21時00分00秒 | イベント情報
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り、波3メートル、気温は10~15℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

寒くなりましたね。4月2日(土)です。昨夜はエアコン付けっぱなしだったと言ったら、お友だちが「うちも」と言ってました。今日は全国的に寒くて、火曜あたりから暖かくなるようです。


今日は町役場でフリージアインフィオラータが行われました。今年はどんな花絵か気になってましたが、話題のクジラでした!明日の午後5時まで展示されますので、皆様どうぞご覧ください。


今日のフリージア畑

わたしはインフィオラータは見れませんでしたが、お友だちとフリージア畑を見に行ってきました。



やっと満開のフリージアを見ることができました。



最初に咲き始めた手前の黄色はしおれてましたが、他はきれいに咲いてました。😊



そして、きょうやっと初めてレモンフェスのスタンプをいただきました。これを見せるとみんな驚いてました。レモンフェスに参加しないなんて共感度低すぎですよね。すみません。このところいろいろ立て込んで、来客も多くて外で食べる時間がありませんでした。


バンドワゴン

今日はレアなバンドワゴンがワイルルさんに出没するので、お友だちに誘われて、フリージア畑の前に行ってきました。



お友だちはスタンプ4個だそうです。


ブルブルーカフェスタンド

ブルブルーさんもバンドワゴンとコラボしてました。大人気のワゴンが両方揃うので、お客様がひっきりなしに来てました。



ブルブルーさんとバンドワゴンの両方買いました。ブルブルーさんはレモンフェスに参加したかったけど今回はできなかったとのことで残念でしたね。来年はたぶん協賛が激増する予感です。すごいイベントに成長しそうですね。


千両さんのレモンドーナッツ

予約で売り切れ続出!「おいしい!」と話題沸騰していた千両さんのレモンドーナッツをお友だちがわざわざ家まで届けてくれました。いやはやすごい人気です。コロナでみんな自粛が続いていたので、爆発してる感じですね。

八丈島フリージアまつり」は明日で終了しますが、「八丈島レモンフェス」は10日(日)まで続きます。皆様、どうぞお楽しみください。



お友だちが名古屋土産を持ってきてくれました。来週うちでごはん会しますが、味噌カツにしようか思案中です。😊


入園入学式◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【24時間チャレンジ八丈太鼓2020】オンライン生配信達成!!!

2020年11月16日 09時51分46秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後西の風、曇り時々晴れ、波2メートルうねりを伴う、気温は15~23℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。(3便は減便中)

いいお天気になりました!11月16日(月)です。
昨日はブログ更新できず申し訳ありませんでした。
24時間チャレンジ八丈太鼓の取材から動画編集に深夜まで時間がかかりましたので、本日ご紹介させていただきます。


【24時間チャレンジ八丈太鼓2020】オンライン生配信達成!!!

2020年11月14日(土)10:00~15日(日)10:00「24時間チャレンジ八丈太鼓」オンライン生配信が(24時間チャレンジ八丈太鼓You Tubeチャンネルより)行われ無事終了しました。配信をご覧の皆様には、国内外の様々な人々がたたく様々な八丈太鼓をお楽しみいただけたことと思います。

わたしの動画では八丈島本部の様子と八丈太鼓をダイジェストでお届けします。生配信はアーカイブがありませんので、ご覧になってない方はこちらで(一部だけですが)お楽しみください。 ※わたしが撮影できた中でのダイジェストですので、映ってない方もいると思いますがお許しください。


【24時間チャレンジ八丈太鼓2020】オンライン生配信【八丈島本部】SPゲスト・サンプラザ中野くん

こちらが動画です。

今回はコロナ禍での開催で、世界各国・日本各地とオンライで結び、これまでに増していろんな方々の八丈太鼓が聴けるのを楽しみにしていました。いろんな場所で八丈島の郷土芸能である八丈太鼓がたたかれているのを見るのはやはり感動しますね。

そして、コロナ禍という逆境に負けず、より広い世界と繋がる形を成功させた実行委員会に敬意を評します。動画の中で、八丈島の中学生が、「新しい感じがした」「初めての試みなので上手くいかない部分もあったがとても楽しかった」と話しています。八丈島の中学生がこのような感想を持ったことをとても嬉しく思いました。八丈太鼓だけでなく、チャレンジ精神あふれる八丈島の大人たちのこの姿勢も学んでいってほしいと思います。

36分の長い動画ですので、お時間あるときにどうぞごゆっくりご覧ください。


七五三のお祝い◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【津本式】究極の血抜き講習会

2020年03月12日 11時25分10秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の協のお天気は、北西の風後南西の風、晴れ時々曇り、波2.5メートル後2メートル、気温は11~16℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

いいお天気ですね!3月12日(木)です。
いいお天気なのにうちのWi-Fiが昨夜から繋がらなくなってしまい、あれこれ原因を探っていて出かけられません。PCは使えるのでルーターの問題かと思いますが、再起動しても改善されません。以前に使っていたルーターは10年ぐらい使えたんですけど、いまのは引越してから使ってるので、まだ半年経ってないのに壊れたんでしょうか?

インターネットが使えて便利な時代になりましたが、時々襲われるこの理不尽な不具合には困りますよね。もうすぐ5Gが導入されて、その先にはAI(人工知能)の時代になるといわれてますが、大規模な停電が起きたらどうなるんだろう?とよく思います。とりあえず今日はお天気良すぎるので、不具合はほったらかして、この記事を書いたら出かけようと思います。(問題解決先延ばし)


【津本式】究極の血抜きセット

さて、3月4日に、【津本式】究極の血抜き講習会へ行ってきました。

*津本式.com | 究極の血抜きで熟成魚の旨味を引き出す
魚の腐敗を遅らせて長持ちさせ、熟成魚としておいしくいただくために、魚の体内の血をきれいに抜くという技法が【津本式】です。

八丈島では魚を扱う方が多く、また時化の日が多いので、鮮度を保てる【津本式】は役に立つ技術のように思えます。


【津本式】神経締め

今回の講習会は三根の宝丸さんとリードパークリゾート八丈島の主催で行われ、関係者だけの講習会でしたが、6月に一般向けの講習会も行われる予定です。


【津本式】血抜き

わたしはお誘いいただいて講習を受けることができ、大変勉強になりました。講習会の模様を動画にまとめましたので、ご興味ある方はぜひご覧ください。


【津本式】究極の血抜き(メジナ編)八丈島講習会

テロップを入れて、講習に参加してない方にもやり方がわかるようにしました。


津本式を施した八丈島産メジナの試食

昨日は3月4日に津本式を施した八丈島産メジナの試食を(お休み中の)宝亭さんでさせていただきました。
上が普通におろしたメジナ、下が津本式で血抜きしたメジナです。やはり、旨味成分が上がってるのには驚きます。貴重な体験をさせていただきました。

6月の【津本式】講習会の日程が決まりましたら、またお知らせいたします。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P連作品展2020

2020年02月22日 14時48分00秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風強く後西の風強く、曇りのち一時雨、波2.5メートル後3メートル、気温は12~20℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。


気持ちいお天気ですね!2月22日(土)です。暖かいと思ったら最高気温20℃だそうです。2月とは思えない陽気です。

さて、先週の日曜に、P連作品展行ってきましたので、展示作品を少しご紹介させていただきます。



今回は三原中の体育館で行われました。P連作品展情報はツイッターにほぼ上がってこないので、今回もどこでやってるかわからなくて、前日にインスタで見てあわてて行きました。年に一度八丈島のPTAの作品が一堂に展示される作品展ですから、毎年見に行きたいと思ってます。素晴らしい作品がたくさん展示されますよ。



雨降りだったので、学校の中を通って体育館まで行きました。校内を歩くのは久しぶりです。



三原中学校の校歌です。



会場がちょっとがらんとしてるように感じました。考えてみたら各学校の生徒数がかなり減ってますから、PTAの作品数も減ってるんですよね。10年、15年前とは作品数がずいぶん違うように感じました。ちょっと寂しいですね。



わたしが見た作品をざっと画像でご紹介します。













































いかがでしたか。個人で制作した作品の他に、各学校の文化部が毎年講師を頼んで、作品作りを教えてもらい展示します。作品作りが好きな方には、展示の場が年に一度あるのはうれしいことですよね。力作揃いの素敵な展示会でした。PTAの皆様、お疲れ様でした!


本日のあさぬま土曜市には朝から多くのご来店誠にありがとうございました!


ベーカリーは閉店まで10%引きです。皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


天皇誕生日の三連休◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする