goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

八丈島空港空の日

2018年09月29日 13時11分45秒 | イベント情報
今日は八丈島空港で空の日イベントが行われています。
わたしは残念ながら行けませんでしたが、
お友だちが送ってくれた画像とSMS情報を併せてご紹介します。


台風接近中のためか今年は飛行機の展示がなかったようで残念でしたね。



でも働く車の展示が大盛況。車好きのお子様がうれしかったことと思います。
途中で雨が降ったので、一時野外スペースは閉鎖されて空港内へ移動。




空港内すごい人ですね!大道芸メランコリー鈴木さん面白かったそうです。
この後、また14時から再演あるそうです。



ピーポくんも大活躍!
ゆるキャラは追いかけ回されてたようです。



アカコッコのワンコインランチ(500円)も満席だったそうです。
牛カレーおいしそうですね♪


雨が降ったり止んだりですが、放水は無事行われたそうです。
見れてよかったですね!


【追記】白バイは中止という噂もあったんですけど、できたんですね!



かっこいいですね!


タバコ値上げ★週末特売チラシ★土曜市特別チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント情報

2018年09月28日 20時27分37秒 | イベント情報
八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。
今週末は島外での八丈島関連イベントやテレビ放送もありますから、
併せてご紹介いたします!

明日29日(土)は曇りのち雨、30日(日)は曇り時々雨の予報です。
明日は空港イベントとあさぬま土曜市(島市・店頭市)もありますが、
八丈島のお天気おじさん(わたしの先輩)は朝から降ると嫌な予言をしています。
強烈晴れ女のわたしが降らないように祈りをささげておきますが、
どちらが勝つか見ものですね!




◆八丈島空港空の日
9月29日(土)9:30~16:00 八丈島空港において、
空の日を記念する様々な催しが行われます。晴れてほしいですね!
※詳細はポスターをご覧ください。




◆うたのつぼ
9月29日(土)19:00開場 19:30開演 ライブハウスポットホールにおいて、
恒例のマンスリーライブが行われます。今回は出演者が多くてにぎやかですね!

この他、島内では日本習字文化祭(9月28日~10月4日・町民ギャラリー)、
中学陸上競技大会(9月30日)などが行われます。
島外イベントもお知らせします。







◆東京愛らんどフェア
9月28日(金)~9月30日(日)有楽町駅前広場において、
伊豆諸島と小笠原諸島の物産展+PRイベントが行われます。
島外からご覧のお近くの皆様、ぜひお出かけください!


◆島SOUL FOODS in 竹芝ふ頭
9月25日(火)~10月8日(月)竹芝ふ頭公園3階デッキにおいて、
東京都の自慢したい島々のおいしいものを集めたイベントも開催中です!
台風来ますから日曜は厳しそうですが、お天気良い日にお出かけください。


こちらはテレビ放送のお知らせです。
くさやバーをKAT-TUNがレポするんですね。ご覧くださいね。


9月8日(土)放送分ですが、10月22日(月) 09:59までTVerで見られます。

ついでにお知らせも載せておきますね!



皆様どうぞ良い週末をお過ごしください!
土曜市ご来店もお待ちしております!(^^)/


タバコ値上げ★週末特売チラシ★土曜市特別チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八高祭2018

2018年09月27日 13時22分16秒 | イベント情報
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、雨のち曇り、
最高気温25℃、最低気温20℃の予報です。
※波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とANA1便は欠航しました。
2便は条件付きで2度目のトライかな?遅れましたが今到着しました。
3便は通常運行の予定です。


台風24号が嫌な進路になりました。9月27日(木)です。
海はすでに影響を受けていて、今日の定期船は三宅島で引き返してしまいました。
八丈島直撃コースも嫌ですけど、この列島横断コースも悩ましいですね。
大きな被害が必ず出ますので、勢力が衰えるのを祈るのみです!

さて、イベント行ったり家でイベントしたり書くことが多すぎて、
あぷあぷの海風おねえさんですが、端から順にコツコツ書いていきますね。
今日は『八高祭』をご紹介します。写真をたくさん撮ったので長記事です。


東京都立八丈高校

9月23日(日)われらが八丈高校の文化祭『八高祭』へ行ってきました!
八高祭へ行くのは久しぶりです。調べてみたら2015年から3年ぶりでした。
久しぶりの八高祭にワクワクしました♪



入口でパンフレットをもらい入場します。



これ一応探しながら回りましたが、1人も見つかりませんでした!



エントランスに八高祭のポスターがたくさん掲示されてました。
あさぬまにはパンダのポスターが貼られてましたね。



こちらは美術部が描いたポスターです。さすが美術部て感じですね。



そして迷わずこちらへ直行!定時制ランチです。
入口最高!かわいい~~♪ 定時制やりますね!
お昼時に行ったので、長蛇の列が一回転した後で無事すぐに入れました。
わたしのお友だち夫妻は定時制食べてから家政科食べるとのことで、
家政科並んでチケット買ってから定時制並んで食べて⇒家政科食べました。


定時制レストランの中華丼

わたしは両方は無理だから、今回は定時制の中華丼を食べました。
わたしには塩分がちょっと多かったけど、ご飯熱々でおいしかったです!



その後、家政科レストランでお友だち夫妻が食べてるのを見に行きましたが、
個人的にこれがとっても好きでした。風でくるくる動いてかわいい!
『家政科通り』っていいですよね。廊下に名前つけちゃう感じが素敵。
わたしもこれから自分の家の前の道路を『海風通り』と呼ぶことにします。



家政科通りには大きなメニューが掲示されてました。(完売後に撮りました)



こちらも掲示されてました。アレルギー表示がさすが家政科。



売上金の使い道も。いろんなところに寄付されてたんですね。素晴らしい!


家政科レストランのてりやきチキン

やたけさんのバンズを使いコラボしたランチおいしそうでした。


家政科レストランのガーリックランチ

こちらもおいしそうですが、「ターメリックライスが微妙」とお友だちが言うので、
食べてみたら塩分が足りなくて味があまりないので、若い男性には微妙だったかも。
学校の授業で作るお料理は塩分濃度に気をつけるからそのせいかもですね。



お友だち夫は園芸科のホットドッグも買ったと言って見せてくれました。
(どれだけ食べるんだ!)園芸科のケチャップを使ったドッグです。
園芸科の苗販売も物販も並んだそうです。※この話は別記事に書きます。



その後、『八高写真同盟』の展示を見ました。
高校・大学と写真部だったわたしはここはずせません。
※インスタもフォローしました。インスタにもきれいな写真が出てましたが、
更新が少ないのでがんばって更新してくださいね。楽しみにしています!



『写真甲子園』で東京都大会に出場したそうです。すごいですね!



こちらがその写真です。高校生らしい良い写真でした。



この写真も楽しそうな雰囲気が伝わってきてとても良かったです。
わたしもまた写真部ぽい写真が撮りたくなりました。部活したい!!



と思いながら歩いていくと巨大な八丈小島のジグソーパズルが!
なんか高校生っていいですね~高校生に戻りたくなりました。



通路に絵画の展示もありましたよ。いい雰囲気でした。
こういう絵をゆっくり描ける時間あるのが高校生の特権ですよね。



高校生の感受性に刺激を受けて、とても良い気分です。



『島しょサミット』で小笠原高校と親善交換会した展示もありました。
いまどきの高校生はいろんな経験できてほんとに恵まれてますね。羨ましいです。



大好きな家政科の展示を見ました。



わたしもソーイングが趣味だったので作品見るのがとっても楽しみです。
けど、デザインがちょっとレトロすぎるかも。。



園芸科の展示も毎回楽しみにしています。



生徒と先生のプロフィール紹介がありました。
狭い島ですから、顔写真の展示はとてもいいですね。
(この子も園芸科だったのか)と思いながら見ました。
今年は園芸科の生徒が増えてうれしく思います。



園芸科らしいじゃがいもの展示。



育てている南洋の植物の展示も楽しいです。



今年は押し花体験がメインのようでした。
体験してる人がたくさんいましたよ。



見て回る途中の階段の告知がいつも楽しいです。よくできてますよね。



撮ってると人が写り込むのでぜんぶは撮れませんでしたが、これ大好きです。



3年生教室のトレジャーハンターに参加しました。



この中から小さなボールを5個以上探しだすと景品がもらえます。
これ意外と難しいですよ。



写真撮ってたのもありますが、制限時間60秒で1個も見つけられませんでした。
「ボール何個隠れてるの?」と後から聞いたら50個だそうです。
まじで!?わたしほんとにやばいかもです。



PTAの展示もありました。カゴバッグいいな~わたしも作りたいな。



レトロなレコードの時計。キラキラレコードの主を知ってるので面白かったです。
(キラキラの痛車で走ってるキラキラのクリスマスハウスの人です)



最後にすごいものを見ました。これつまようじでできてます。



使ったつまようじ76.176本!?驚異的ですね。



近くで見るとすごいきれい。アートですね。



最後に茶道部のお点前をいただきました。けっこうなお点前でした。



今年のお菓子。うふふ。



茶道部のみなさんの所作がとても美しくて素敵でしたよ。



帰る前にどの展示が良かったか投票します。
わたしは自分のボーッとさを再認識させてくれたトレジャーハンターに1票。

今年も時間の都合ですべての展示は見れなくて、
特に毎年舞台はなかなか見る時間がないので残念でしたが、
ざっとでも八高祭見られてとっても楽しかったです!


秋の長雨★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぼまつりと加茂川会動画

2018年09月22日 11時33分57秒 | イベント情報

今朝は和泉体験農園で行われた『たんぼまつり』へ行ってきました。


たんぼまつり開会式 和泉体験農園にて

開会式では、めゆ工房の山下誉さんが、
「昭和30年頃には大賀郷も三根も田んぼだらけだったが、
現在ではこの2反を残すのみです」とお話されました。
田んぼだらけだった頃を知ってるわたしとしては寂しい気持ちになりますね。
春の田んぼでシロツメクサを編んだり、セリを摘んでトビのすり身汁に入れたり、
おたまじゃくしをすくって育てたりしたことを懐かしく思い出します。
体験のためにこのような田んぼを残してあることは意味のあることと感じます。


加茂川会

たんぼまつりにふさわしい加茂川会の八丈太鼓や唄と踊りが披露されました。
実は、加茂川会から頼まれて動画を撮りに参りました。
ユニフェス記事の連合婦人会の『八丈音頭』動画をご覧になり、
「加茂川会のも撮ってブログに載せてよ~お年寄りに見せたいから」
と仰るので、喜んで撮影隊として参りました。
※動画は3本撮りましたが、風が強くマイクの音声も悪くて、
音が聞こえづらいことをお詫びいたします。


加茂川会『八丈太鼓』(即興唄)@八丈町たんぼまつり①


加茂川会『米つき唄』@八丈町たんぼまつり②

一番手前で踊ってるのはあさぬま島市の浮田さんです。かっこいい!


加茂川会『いもめとたがめ』@八丈町たんぼまつり③

動画は以上です。動画をご覧になると、
『たんぼまつり』にふさわしいことがおわかりいただけると思います。



この後は参加者の皆様が田んぼで稲刈りを始めました。



お子様も鎌を持って勇ましく田んぼへ出ていきました。
自分たちで田植えして稲刈りしたお米はさぞおいしいでしょうね。



最後に加茂川会からのお知らせです。
◆加茂川会創立20周年記念公演
10月13日(土)13:30~15:30八丈高校視聴覚ホールでを行います。
「創立20周年の記念公演をぜひ多くの皆様に観ていただきたい」と仰ってます。
八丈太鼓と八丈島の生活を唄にした民謡ととても八丈島らしい踊りと。
加茂川会は八丈島の郷土芸能シーンになくてはならない存在です。
節目の記念公演ですのでぜひ応援に行ってあげてくださいね。
よろしくお願いいたします!


秋の交通安全運動★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末イベント情報

2018年09月22日 05時38分20秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り時々雨、
最高気温27℃、最低気温24℃の予報です。
※雷注意報が出ています。
※本日の定期船は通常通りですがANA1便は天候調査中です。
(更新が早朝すぎて運行状況をはっきりお伝えできずすみません)

南寄りの風が吹くと湿度が上がりますね。9月22日(土)です。
今日から3連休ですね!天気予報がイマイチですが日曜は晴れ予報になっています。
月曜は曇り一時雨で、来週はずっとそんなお天気が続きそうです。
とりあえず八高祭が晴れなので良しとしましょうか!

八丈島暮らしをより楽しむために、週末イベント情報をお届けします。
あさぬま掲示コーナーの情報にSNS情報等を併せてお届けします。



◆映画会「あの子を探して」
9月22日(土)15:00~ 19:00~(108分 2回上映)
八丈町多目的ホールおじゃれにおいて ※入場無料
都教組八丈島支部主催の映画上映会があります。

【あの子を探して】
1999年。中国製作。チャン・イーモウ監督。ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞。
貧しい村に生きる子どもたちを描いたシー・シアンションの「空に太陽がある」を映画化。
代用教員の少女が行方不明の生徒を探す旅を描き、
実際の中国の寒村に暮らす子どもたちを起用した演出が高く評価されました。


Not One Less (1999) - Check Trailer

だいぶ前の映画なので日本版の予告編が見つかりませんでした。
英語版ですがご覧ください。映画好きな方ならご存知の映画と思います。
わたしは当時に観ましたがリアリティがあって良い映画でした。どうぞご覧ください。



◆八高祭
9月23日(日)都立八丈高校において 一般公開(9:00~15:00)
今年のスローガンは「最高 八高 大熱狂 」
【ご注意事項】
※ご来校の際は必ず正面玄関で受付をお済ませ下さい。
※駐車場の混雑が予想されます。出来る限り乗り合わせにてご来校下さい。
※本校正面玄関前駐車場が満車の際は、大賀郷園地駐車場をご利用下さい。
園地が満車の際は本校テニスコート周辺の駐車場をご利用下さい。
※お手数ですが、スリッパ・下足入れ袋をご持参下さい。
皆様のご理解とご協力とをお願い申し上げます。



八高祭のタイムテーブルですが少し見づらいので、
*八高祭タイムテーブル(pdf)←こちらをご覧ください。
今年の家政科と定時制のランチは何かな~?(情報がありませんでした)
園芸科販売(草花・野菜)9:00~
園芸科販売(食品加工品)9:30~
いずれも大人気でかなり並びますからお早めにご来場くださいね。


将棋好きの方、行ってあげてくださいね!



◆Autumn trio concert
9月23日(日)ライブハウスポットホールにおいて、
昼公演(マチネ)13:30開場 14:00開演
夜公演(ソワレ)18:00開場 18:30開演
※前売り・当日のチケットをお求めください。
詳細はポスターをご覧ください。



◆Oneday Handmade market
9月24日(月)14:00~17:00頃 富士見公会堂において
手作り品のワンディショップが開催されます。
寄木ブローチのワークショップもあるそうですからどうぞお出かけください。

今週末は、和泉体験農場で第15回たんぼまつり”収穫の部”も行われます。
※その他のイベント詳細は文化協会イベントカレンダーをご覧ください。

皆様、どうぞ良い週末、3連休をお過ごしくださいね!(^^)/


秋の交通安全運動★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする