goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

妹家族とBBQ

2023年05月28日 20時20分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風 、曇り時々晴れ、波2メートルうねりを伴う、気温は16~25℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り時々雨、19~23℃の予報です。明日からしばらく毎日雨が降る予報です。

今日も良いお天気でしたね!5月28日(日)です。
良いお天気の日曜で、島内あちらこちらでじゃがいも掘りが行われた模様です。今日の八丈島ツイッターは面白いくらい、じゃがいも掘りとじゃがいも貰った話題が多かったです。みんな、じゃがいも、じゃがいも言ってました。😊 


まさにこんな感じ!わたしもまたじゃがいもいただきました。😆 


さて、今日は来島中の妹家族のBBQに招かれたので、庭の明日葉を摘んで、おにぎりを作りました。

明日葉おにぎりと悪魔のおにぎり

手前が明日葉ご飯のおにぎり、右奥が悪魔のおにぎりです。
悪魔のおにぎりは、天かすと小葱、麺つゆをご飯に混ぜ合わせて作るおにぎりです。


明日葉チーズケーキ

先日作った明日葉チーズケーキも持って行きました。
妹家族がBBQの用意はすべてしてくれるというので、わたしが持参したのは、この他、飛魚と島市で買ったヤングコーンだけです。



義弟が島内の焼肉屋さんで焼肉用のお肉とホルモンを買っておいてくれました。他に、あさぬまで、鶏軟骨、イカ、アサリ、野菜など、いろいろ用意しておいてくれました。豪華なBBQです!



野菜はこちらです。椎茸、エリンギ、ピーマン、茄子、玉ねぎなど。



わたしは持参した飛魚を開いて塩を振って焼きました。
(網にくっつきそうなので、ホイルを敷いて焼いてみました)



子供たちが焼き当番をしてくれたので、大人は楽でした~♪😊


手前のじゃがいもは、妹宅のお隣のおばさんからいただきました。
お菓子を持ってご挨拶に行ったときに、どなたか知り合いの方が、じゃがいもを大量に運んできました。今日は島内をじゃがいもが駆け巡ってますね。


姪っ子がレンジ加熱してからホイルに包んで、バターをのせて焼いてくれました。


よく焼いたら表面がカリッとしてめちゃうまでした!😋 
義弟はこれに鰹の塩辛をのせて食べていました。


「イカのさばき方がわからない」という姪っ子に、片側だけ切り目を入れるイカ焼き用の切り方を教えました。こちらもバター醤油で最高!


アサリも買ってあったので、アサリ?と思いましたが、焼いて食べたらおいしかったです!BBQで焼いて食べたら何でもおいしいですよね。😊


そして、昨日の島市で買ったこちらがまた最高でした!ヤングコーンを皮ごと焼くのやってみたかったです。初めてです!



良い香りで甘くてホクホクして、めっっっちゃおいしい!!
タコウナもそうですが、皮ごと焼くと香ばしくて本当に美味ですね。



コロナでずっとできなかったから、BBQするのは本当に久しぶりです。もくもく立ち上がる煙に幸せを感じました。今日は風もなくBBQ日和でした。


祖母の古い家を義弟がきれいにリノベーションしてくれて、これから時々家族で八丈島へ来るそうです。完成したばかりのきれいなガーデンBBQ楽しかったです♪😊

※BBQセットは観光協会でお借りしました。トングや炭、包丁、まな板、洗剤やスポンジまで付いて、24時間で4500円です。

BBQグリルがいつも欲しくなるのですけど、結局そんなに使わないので、たまにBBQするならレンタルが気軽で良いかもですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月お誕生会

2023年05月06日 09時02分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く、曇り時々晴れ、波1.5メートル後2メートル 、気温は17~23℃の予報です。
※本日の定期船とANA便は1便は到着しました。2~3便は強風のため天候調査中です。
※明日は曇り時々雨、19~24℃の予報です。

予報よりお天気良い感じの朝、5月6日(土)今日は立夏です。
風が少し出てきましたが、明日からお天気が崩れる予報です。GWでご来島中の観光・帰省の皆様が無事お帰りになれるかどうか心配ですね。


 5月お誕生会

さて、5月生まれのお友だち3人で持ち寄りのお誕生会をしました。
※今回はわが家でなく、お友だちのお宅でやらせていただきました。
お友だちがいろいろ作ってくれて、豪華なお誕生会になりました。
お料理をご紹介します。※わたしの持ち寄りはこちらです。


ピンチョス

お友だちが作ってくれたピンチョスでパーティーらしくなりました♪
ミニトマトには、ソフトサラミ・きゅうりと人参のスライスが挟んでありました。もうひとつのピンチョスは、海老・アボカド・チーズです。ピックはキャンドゥで買ったそうです。スタッフドエッグは、ゆで卵の黄身を出してスパイスやマヨネーズで練り合わせて白身に詰めるお料理です。どれもかわいくて、テーブルが楽しくなるお料理ですね。😊


ミニハンバーグのピンチョス風

こちらもミニハンバーグ、うみかぜ椎茸、ズッキーニとチーズを焼いてピンチョス風にしてあります。食べやすくてとってもいいですね!わたしも真似させていただきます。


肉巻きおにぎり

肉巻きおにぎりの中身は、明日葉ふわふわ削り節と胡麻を混ぜたご飯でした。わたしも肉巻きおにぎりを時々作りますが、大葉で作ることが多かったので、明日葉ふわふわいいな~と思いました。素材が乾燥してるので、余分な水分が入らず、傷みにくいおにぎりができると思います。


いぶりがっこクリームのカナッペ

いぶりがっこが大好きで定期的に買ってるそうです。クリームチーズとの相性も良くておいしいカナッペでした!横においてあるのは、自家製塩レモン。


メジナのカルパッチョ

塩レモンはこちらに付けて食べます。自分で釣ったメジナのお刺身を大葉・小葱とさっくり混ぜてあるだけですが、ここにオリーブオイルをかけて塩レモンを混ぜ合わせて食べたら最高!素材の良さを活かすお料理でした。


イカのアクアパッツァ

ここにわたしが持ち寄りしたお料理も合わせて、3人でおいしくいただきました。

つぶみ白ぶどう

車で行ってお酒は飲めないので、ドリンクは「つぶみ」。
3人ともつぶみ大好きで盛り上がりました。おいしいですよね。😊


BDケーキ

そして、バースデーケーキは、パモンさんにお願いしました。
フルーツどっさりのった豪華なケーキにハートキャンドルを3本立てて、3人のお誕生日をお祝いし合いました。

Stevie Wonder Happy Birthday

バースデーソングはこちらです。
わたし世代はこれ一択ですので、わたしの好みでこの曲を流しながら、😅 


3人でローソクを吹き消しました。楽しかった~♪😊


プレゼントにザトウクジラのバタフライピーティーをいただいたので、ひとつは八丈島のクジラ担クリクリクラフトさんにあげたいと思います。😊


楽しい誕生日ありがとうございました♪
そもそも女3人でゆっくり話す機会があまりなかったので、楽しすぎて深夜1時まで話し続けました。😂 

たまには集まるの大事ですね。
八丈町では5月8日から町施設での飲食が解禁になるそうです。
公園でのお弁当会や公民館での交流会なども企画していきたいと思っています。参加してくださいね!みんなで話しましょう♪😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【持ち寄り】餃子の皮キッシュ・イカのアクアパッツァ

2023年05月05日 10時38分00秒 | 食事会/飲み会
本日の2記事目です。

5月生まれのお友だちと3人で持ち寄りお誕生会をしました。😊
他の人の持ち寄りをLINEで聞いたら、肉巻きおにぎり、ピンチョス、自分で作ったメジナのたたき、ということだったので、(カリフォルニアロールを作ろうと思ってたのですが)被らないように悩んだ末、キッシュとアクアパッツァを作ることにしました。


昨日はそら豆が出ていたのでゲットしました。


ヤングコーンも出ていたので、こちらもゲットしました。



ベーコン、新玉ねぎ、明日葉を炒めてキッシュのフィリング(中に詰めるもの)を作ります。

キッシュの作り方はこちらの記事をご覧ください。


今回はパイシートでなく、お手軽に餃子の皮で作ってみました。
※型はキャンドゥでアルミのプリンカップを買って使いました。餃子の皮が普通サイズなので、カップが大きすぎましたね。😅 


アルミカップに油を塗ってから餃子の皮を入れて、その中にフィリングと卵液を流し込みます。そら豆はボイルして上の方にのせておきます。



温めたオーブンで25~30分ほどで焼けました。



餃子の皮キッシュはとても簡単ですが、皮が思ったよりパリッとしませんでした。今回も生クリームと牛乳を半々で作ったので、牛乳の水分を吸ってしまったのかも。餃子の皮で作る場合、卵を増やして牛乳を減らした方がいいかもです。


型に油をけっこう塗っておかないと外しづらいのでお気をつけください。


そら豆と明日葉のキッシュ

こんな感じの出来上がりです!そら豆のキッシュは特別に大好きなので作りました。おいしいですよね。😊



もう一品は、できたら島の金目鯛かオナガか、赤い魚でアクアパッツァを作ろうと思ったのですが、GWでお店が忙しく、島魚はほぼお刺身になってるので、初めてイカのアクアパッツァを作ってみることにしました。



イカは輪切りにして大粒の北海道産アサリ、にんにくスライス、アンチョビと共に、たっぷりのオリーブオイルで炒め、


ミニトマトとヤングコーンを加えて、


酒(あれば白ワイン・なければ料理酒)をふりかけて、水を加え、あればハーブ(ローズマリー、ロリエ)など入れて材料に火が通るまでぐつぐつします。


こんな感じです~ミックスハーブもふりかけて、塩胡椒で味を調えて出来上がりです。


最後に彩りよく八丈フルーツレモンのスライスを散らそうと思っていたのに忘れました~お誕生日は嬉しいけど、年をとるともうろくする(忘れっぽくなる)のでほんとに困りますね。😅 

あまり気にすると暗くなっちゃうので、年をとったら細かいことは気にしないのがいいような気がします。このままでもおいしかったので良しとします。😊 

※お誕生会の模様は明日のブログでお伝えします!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣グラタンと牛肉のたたき

2023年03月31日 19時52分03秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊
八丈島の今日のお天気は、南東の風後東の風、雨時々曇り、波2メートル、気温は12~18℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。
※明日は曇り一時雨、13~18℃の予報です。

夜になったら気温が下がり寒くなりましたね。3月31日(金)です。
年度末でしたね。皆様、お疲れ様でした!新年度もがんばってまいりましょう!

牡蠣グラタンと牛肉のたたき

さて、妹夫婦と食べた晩ごはんです。
最後の日は妹が大好きな地魚の刺盛りを食べさせてあげたかったのですが、あいにくのシケ続きで島の魚が入荷していません。また5月に来るのでそのときのお楽しみにして、妹が好きなグラタンを作りました。



牡蠣とほうれん草のグラタンにうみかぜ椎茸を足しました。
ほうれん草はバターでソテーして軽く塩胡椒、牡蠣はオリーブオイルでサッと炒めました。


小麦粉をバターで炒めて牛乳でのばし、コンソメ顆粒、塩胡椒で調味したホワイトソースをかけて溶けるチーズもかけてオーブンで焼きました。


「おいしい」と言って食べてくれる人がいるのは嬉しいことですね。今回は病気で食が細くなった妹になんとかたくさん食べさせようと妹が好きなものばかり作りました。


お肉も好きなので牛肉のたたきです。
おろし生姜・にんにく、塩胡椒をすり込んだ牛もも肉の表面だけフライパンで焼き、しばらく置いて肉汁が落ち着いてから薄切りにします。


ドライいちじく、クルミも盛り合わせてお肉で巻いて食べました。


さつまいもの甘煮も好きなので、こちらは市販品を買ってきました。


辛いもの好きな義弟用にキムチをのせた焼き厚揚げです。ビビゴのキムチおいしいですよね。


そして2日間、一番人気だった島のエシャレット。うれしいようながっかりするような。笑


こんな感じの晩ごはん?晩酌のおつまみ?でした。
ほんとはもっといろいろ作りたい気持ちはありますが、妹夫婦があまり食べないのと5泊6日で長かったので、できる範囲で作りました。


いろいろ話す時間ができて良かったです。
年齢とともにお互いに様々な事情がでてきますが、できる限り助け合って仲良くしていきたいと思います。😊


デザートに義弟が買っておいてくれた悪魔のささやきも食べました♪



キャラメルは以前に食べましたが、チョコはお初。ハーゲンダッツはさすがにおいしいですね!チョコの高級感を感じました。😋 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみの梅紫蘇チーズ春巻きと明日葉肉巻き

2023年03月29日 08時40分00秒 | 食事会/飲み会
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。😊 
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇のち雨、波2.5メートル、気温は13~18℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船は到着しました。
※明日は曇り時々雨、13~18℃の予報です。

菜種梅雨がなかなか明けませんね。3月29日(水)です。
週間天気予報の次の晴れマークは4月4日(火)となっています。

さて、来島した妹家族との晩ごはんというかおつまみです。



鶏ささみをレンジ蒸しにして裂き、チェダーチーズ、梅肉(チューブ)、ささみ、大葉の順に春巻の皮にのせて巻いたものです。巻き終わりは片栗粉の水溶きで止めます。


少ない油で揚げ焼きしたものをカットして盛り合わせます。


調味料は梅肉だけなので、味が物足りない人はマヨネーズや酢醤油などお好きな調味料でお召し上がりください。わたしはそのままでおいしくいただいてます。


明日葉の太い茎を茹でて豚肩ロースで巻いて、爪楊枝で止め、両面色よく焼いてから焼肉のたれや豚丼のたれで調味します。


カットして盛り合わせて出来上がりです。


花粉症の体質改善に一番良いと最近話題の牛蒡です。
1本分を煮付けました。


今年は花粉が例年よりかなりひどくて、初めて花粉症になる人もたくさんいるそうです。それで、この本が売れてるそうですが、わたしはYouTubeの「本要約チャンネル」で内容を見ました。ご興味ある方はご覧ください。

1日では決して治らないとわたしは思いますが、
東大の微生物博士が書かれた本で、「フラクトオリゴ糖」を1日10g以上摂る→「酪酸菌」が増える→炎症が原因の不調のほとんどが1日で改善する。という内容が書かれてあります。フラクトオリゴ糖はゴボウ、タマネギ、ヤーコンなどの食品に含まれます。1日で治らなくてもやって見る価値はありそうに思いご紹介してみました。



妹夫婦にいろんなお料理を作りましたが、一番人気は島のエシャレットでした。島のエシャレットは本当においしいので、これは仕方ないな~と思います。笑




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする