goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

かき菜の種でマスタードづくり!?

2015年05月13日 16時13分41秒 | ハーブ/スパイス


これ、なんだかわかります?お雑煮に入れる「かき菜」の種です。
紫色の細長いさやに極小のかき菜の種が入っています。
わたしは畑をやらないから、こういうことをぜんぜん知りません。
ハーバルクラブのネコちゃんとニーナちゃんに教えてもらいました。



ハーバルクラブの畑で、ネコちゃんがかき菜の種を収穫中。
種を取ってかき菜を栽培するわけではなく、なんと!!
「これでマスタードを作ってみる」と言ってます。

マスタードを作る!?
自分の中になかった発想に、軽いパンチをくらいました。
その発想まったくなかった。ネコちゃん、すごい!

「ほんとはからし菜の種で作るから、マスタードになるかわからない」と、ネコちゃん。
かき菜の種も同じアブラナ科で似たような種だから、試しに作ってみようと思ったそうです。
「かき菜の種だから、もしかしたら苦くておいしくないかも」
それでも作ってみる探求心がいいですよね。もしかしたら新しい調味料が誕生するかも!?



ネコちゃんと一緒にニーナちゃんもかき菜の種を収穫中。
ふたりとも赤ちゃんおんぶして楽しそうにやってました。

*粒マスタード(カラシナ)の作り方(採種~準備編) | もやし工房
*粒マスタード(カラシナ)の作り方(レシピ/作る編) | もやし工房

さて、かき菜の種でどんなマスタード(調味料)ができるのか?
楽しみでなりません。種をはずすのが大変そうだけど、報告を待ってます!


台風6号接近★今週の特売チラシはこちらです!
 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクチーの花

2015年02月05日 09時28分13秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風後西の風強く、雨、
最高気温11℃、最低気温6℃の予報です。
※雷注意報 強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船は到着しました。ANA便は全便欠航が決まっています。

1月30日と同じパターンで、ANAは全便欠航です。
南岸低気圧の影響で東京に雪予報が出るというパターンです。

先ほど、ツイッターで、東京の私大の受験に行ってる八高生が、
「雨が降っていて歩きたくないけど行ってきます」と書いていました。
今日の東京は「雪か雨」という予報になっています。
雪になりませんように。ダイヤが乱れませんように、祈っています。

八丈島も今日は雨ですが、風はまださほど吹いていませんね。
昨日はいいお天気だったのに、お天気が変わりやすい季節です。


パクチーの花

昨日はハーバルクラブのハーブ畑へ行き、
ツイッターで、「この花は何の花でしょうか?」という問題を出しました。
色がわかりづらい画像ですが、すぐに正解の方がいました。
どんな方面でも、必ず詳しい方がいらっしゃいますね。
正解は、パクチー(コリアンダー)の花でした。


パクチーの花

新しいデジカメに変えたので、カメラテストがてら花を撮りました。
カメラによって特徴がいろいろありますよね。
今度のカメラはマクロがよく写り、オートでも明るく写りますが、
コントラストが弱いので、のっぺりした写真になってしまいます。
ブログに掲載する画像は必ず画像加工ソフトで調整するのですが、難しいです。

以前のカメラが気に入っていたので、同じのを探していたのですが、
新しい型が発売されてだいぶたつので、古い型のは見つかりませんでした。
新しい型を買いました。いろいろ撮ってみて、早く慣れたいと思います。


パクチーの花

こちらは室内で撮った写真ですが、光の加減で花の色がずいぶん変わりますね。
ほんとの色はこの色が近いです。ごく淡い紫の花です。テーブルに飾りました。


パクチー

ハーブ畑のパクチー(コリアンダー)です。
雑草のように見えますが、中ほどがパクチーで、周囲はルッコラですよ。


昨日のハーブ畑

冬のハーブ畑は枯れた草に埋もれていますが、会長の井上さんとお手伝いの方が、
春のために苗を植えてくださってるところでした。いつもありがとうございます!


ディル

ついでに、ディル画像です。北欧ブームの影響で流行ってますね、ディル。
北欧料理に欠かせないハーブだそうです。


フェンネル

こちらは、フェンネル。違いわかりますか?難しいですよね。

「ディルとフェンネルの違いは?」と、会長に質問したら、
「フェンネルの方が香り高い」と答えてくれました。


今年の恵方は西南西★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(夜の部)

2014年11月16日 16時01分35秒 | ハーブ/スパイス
◎ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(昼の部)の続きです。


ムーミンママのお料理の本

ハーバルクラブ秋の料理教室は、ムーミンママの北欧料理をお勉強しました。
※テキストにした「ムーミンママのお料理の本」はこちらです。

15日(木)の夜の部で作った(試食した)お料理はこちらです。
■ハーバルクラブ料理教室(夜の部)のメニュー
・ヤンソンさんの誘惑
・魚セリヤンカ
・オーブン魚
・ひき肉&マカロニ・箱
・ムーミンママのピクニックパイ
・パンプキンマーマレード
※ムーミン谷のシマ
※玄米パン
・モッツァレラと季節のフルーツのサラダ
(※印は、代表の井上さんが作り持参してくれたものを試食しました)


ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(夜の部)

ヤンソンさんの誘惑(左手前)、オーブン魚(右手前)、
ひき肉&マカロニ・箱(右奥)、モッツァレラと季節のフルーツのサラダ(左奥)です。


ムーミンママのピクニックパイ

ムーミン谷からパイの焼ける匂いが漂ってきそうなお料理です。


ムーミンママのピクニックパイ

パイの中には、ご飯と鮭缶とゆで卵とディルが入ってます。
とっても素朴なパイ。北欧料理はお米を野菜として多用するようですね。
今回もお米を使うお料理を3種類作りましたよ。


オーブン魚とひき肉&マカロニ・箱

北欧では、四角のキャセロールのことを「箱」と呼ぶそうです。
「箱に入れて焼くお料理を作りましょう」みたいな感じらしいです。


魚セリヤンカ

昼の部では大鍋で作り、わたし的にはとてもおいしかった魚セリヤンカですが、
代表の井上さん的には仕上がりに若干不満があったようで、
「ルクルーゼで作ればもっとおいしくできるはず!」と夜の部はルクルーゼ持参。
わたしはルクルーゼ持ってないけど、そ、そうですか?そんなに違いますか?


パンプキンマーマレード

そんなに期待してなかったけど意外やおいしかった南瓜のマーマレード。
後日、作り方を掲載いたします。簡単にできて意外性があって面白い。


ムーミン谷のシマ

そして、今回一番インパクトがあったのはこちらです。
北欧では、ピクニックの季節にこちらを作って持っていくそうですが、
何かが違っていたのか?謎だけど、超イソジンの匂いがするドリンク。
レーズンと砂糖と水と生イーストを入れて保存すること1週間以上、
するとシマが出来上がるのですが、これはちょっともう一度作り方をよく研究して、
わたしも作ってみたいような、みたくないような気がしました。


モッツァレラと季節のフルーツのサラダ さくらさんスペシャル

そして、わたしが担当したモッツァレラと季節のフルーツのサラダは、
夜の部では、材料を渡して、さくらさんとあやちゃんに作っていただきました。


モッツァレラと季節のフルーツのサラダ あやちゃんスペシャル

八丈島産のモッツァレラ・ドラータを使い、フルーツは、柿、梨、初物の苺を使いました。
YU-I(ユーアイ)ファームのルッコラと紫ラディッシュとラディッシュの葉も使い、
お友だちからお土産に頂いたドライいちじくとドライマンゴーを贅沢に散らして、
ハーブは、レモンバジル、シナモンバジル、ジェノベーゼバジルを散らしました。
どちらもおいしそうにきれいに作っていただきました。

夜の部は、ざっとこんな感じでした。
夜の部のご参加は12名。ご参加の皆様、ありがとうございました。

ムーミンママの北欧料理の作り方は、
今週の火曜日以降に、作りやすいものを選んでご紹介いたします。


※日月特売チラシはブログ掲載がありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(昼の部)

2014年11月16日 14時11分41秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、最高気温は18℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日は福祉バザーがあり、出かけられた方が多いと思います。
いい掘り出し物はゲットできましたか?
すごい行列でしたが、わたしも開場前から並んで、
お皿とかお重とかお弁当箱とかゲットしてきました。食器ばかりですね。
お友だちは今度小学校入学のお子様の勉強机をゲットしたそうです。

さて、ハーバルクラブ料理教室のお料理のご紹介です。
◎昨夜、メインのお料理画像をUPしましたが、この他にももっと作りました。



まずは、ハーブ畑でハーブとハーブフラワーをたくさん摘んで、この時間が癒しです。
不思議ですね。人は鼻(香り)からも癒しを得られるのですね。
ハーブのいい香りに包まれると、鼻から体に染み渡り、元気になるような気がします。


ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(昼の部)

13日(木)の昼の部で作った(試食した)お料理はこちらです。

■ハーバルクラブ料理教室(昼の部)のメニュー
・ヤンソンさんの誘惑
・美味ほうれん草ご飯
・魚セリヤンカ
・スニフの最高の肉団子
・ご飯パイナップル
※ムーミン谷のシマ
※往復ビンタ
※玄米パン
・モッツァレラと季節のフルーツのサラダ
(※印は、代表の井上さんが作り持参してくれたものを試食しました)


ムーミンのお皿

今回のお料理教室は、タイトル通り、ムーミンママの北欧料理を作りました。
※テキストにした「ムーミンママのお料理の本」はこちらです。
代表の井上さんはムーミンのエプロン姿で、お皿もムーミンでムードを盛り上げてました。


ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室(昼の部)

美味ほうれん草ご飯(左手前)、スニフの最高の肉団子(右手前)、
ヤンソンさんの誘惑(左中央)、ご飯パイナップル(右奥)、
モッツァレラと季節のフルーツのサラダ(左奥)です。


玄米パン

パンはいつも井上さんが焼いてきてくれるのですが、
今回ちょっと面白い「往復ビンタ」のパンの写真を撮りそこないました。
往復ビンタをくらったようにパンパカパンに膨らむパンということのようです。


魚セリヤンカ

今回のお料理教室(昼の部)(夜の部)通して、わたしの一番のお気に入りはこちら。
魚セリヤンカという、魚を使った酸味のあるスープですが、
◎タイ料理まつりでトムヤムクンを食べてからというもの酸っぱいスープが飲みたくて!
こちらのスープをおかわりして大満足しました。わが家でのリピ絶対確定です!

こちらのスープは後日作り方をご紹介しますので、
皆様もどうぞ作ってみてくださいね。


モッツァレラと季節のフルーツのサラダ

そして、今回わたしが担当したモッツァレラと季節のフルーツのサラダ。
モッツァレラは、八丈島産のモッツァレラ・ドラータを使い、
フルーツは、柿、りんご、あさぬまに入荷中のザクロを使いました。
YU-I(ユーアイ)ファームのルッコラと紫ラディッシュを使い、
お友だちからお土産に頂いた枝付きレーズンを贅沢に散らして、
ハーブは、レモンバジル、シナモンバジル、ジェノベーゼバジルを散らしました。
真っ赤なザクロがアクセントになって、一段と鮮やかにおいしくできました。



あさぬまに入荷中のザクロです。
よく熟していて、酸っぱすぎずとってもおいしいザクロでした。
サラダやデザートにどうぞお使いくださいね。

昼の部は、ざっとこんな感じでした。
昼の部のご参加は15名。ご参加の皆様、ありがとうございました。


※日月特売チラシはブログ掲載がありませんので、レジカウンターでご覧くださいね。

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室

2014年11月15日 22時17分56秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんばんは!海風おねいさんです。
今日は所用と取材で出ておりまして、更新が大変遅くなりました。

11月13日(木)(昼の部)と15日(土)(夜の部)に開催された
ハーバルクラブ料理教室のお料理を今夜は一部ご紹介いたします。
詳細は、明日また更新しますので、よろしくお願いいたします。


ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室 昼の部


モッツァレラと季節のフルーツのサラダ★ハーバルクラブ料理教室 昼の部


ムーミンママの北欧料理★ハーバルクラブ料理教室 夜の部


モッツァレラと季節のフルーツのサラダ★ハーバルクラブ料理教室 夜の部

昼の部と夜の部では、メニューを一部変えて作りました。
昼の部、夜の部共に、和気あいあいと今回も楽しいお料理教室でしたよ。

今回はわたしも八丈島産のモッツァレラチーズと季節のフルーツに、
ハーブをたっぷり使ったサラダの提案をさせていただきました。
ご参加の皆様、ありがとうございました! 

明日のブログでは、これらのお料理と他にももっと作りましたので、
その中から、ご家庭で作りやすいメニューを選んで作り方をご紹介いたします。
また明日、見てくださいね!では、また明日のブログでお会いしましょう。


 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする