日亜化学で「偽装請負」徳島労働局が指導
msn産経ニュース 2008.8.28 22:39
発光ダイオード(LED)大手の日亜化学工業(徳島県阿南市)で「偽装請負」があったとして、徳島労働局は日亜化学と人材サービス会社シーツービーテック(徳島市)に是正を指導し、28日、直接雇用を求めていた元請負労働者6人に調査の経緯を説明した。
全日本金属情報機器労働組合によると、6人は同社工場で請負契約に基づき働いていたが、徳島労働局は、平成15年ごろから18年9月ごろまで社員の指揮・命令を受ける派遣労働の状態があったと判断したという。
日亜化学は「労働局からの指摘内容には異議がある。今後の対応は検討中」と話している。
6人は昨年7月、日亜化学に直接雇用を指導・勧告するよう、徳島労働局に申し入れていた。
------------------------------
先ほどNHKニュースを見て驚いた。朝礼から帰社時まで、日亜化学の指示のもと、正社員と同じ労働をさせられていた日亜化学の下請けメーカーの職員が正規雇用を求めたことで偽装請負が発覚し、その後、樹木剪定作業に配置転換させられ、その実態を厚生労働省に訴えた直後、契約を打ち切られていたというのだ。
日亜化学といえば、発光ダイオードの生みの親である中村修二さんを輩出した会社で、妥当な報酬を払わなかったために、もめた過去を持つ。技術や成果に正当な評価ができない、ケチくさい会社という印象を持った。
ラインで働いていた若者を、緑化にも力をいれているなどと、よくも心にもないことを言いながら、生産ラインから外し、見せしめか仕打ちのように植木の剪定にあたらせ、挙句の果ては契約解除通告とは。人の心など持ち合わせていないかのように。
こういう会社は、上層部はもとより、幹部も上層部の意向に合う者で染まっているだろうから、半永久的に改善は期待できないだろう。特許で守られているうちは経営的にはいいだろうが、内部がすさんでいては、いつまでももたないのではないだろうか。地方都市にあっては、まれに見る優良企業にも思われたのだが、こういう会社には就職してはいけない典型ではないかと思われた。
msn産経ニュース 2008.8.28 22:39
発光ダイオード(LED)大手の日亜化学工業(徳島県阿南市)で「偽装請負」があったとして、徳島労働局は日亜化学と人材サービス会社シーツービーテック(徳島市)に是正を指導し、28日、直接雇用を求めていた元請負労働者6人に調査の経緯を説明した。
全日本金属情報機器労働組合によると、6人は同社工場で請負契約に基づき働いていたが、徳島労働局は、平成15年ごろから18年9月ごろまで社員の指揮・命令を受ける派遣労働の状態があったと判断したという。
日亜化学は「労働局からの指摘内容には異議がある。今後の対応は検討中」と話している。
6人は昨年7月、日亜化学に直接雇用を指導・勧告するよう、徳島労働局に申し入れていた。
------------------------------
先ほどNHKニュースを見て驚いた。朝礼から帰社時まで、日亜化学の指示のもと、正社員と同じ労働をさせられていた日亜化学の下請けメーカーの職員が正規雇用を求めたことで偽装請負が発覚し、その後、樹木剪定作業に配置転換させられ、その実態を厚生労働省に訴えた直後、契約を打ち切られていたというのだ。
日亜化学といえば、発光ダイオードの生みの親である中村修二さんを輩出した会社で、妥当な報酬を払わなかったために、もめた過去を持つ。技術や成果に正当な評価ができない、ケチくさい会社という印象を持った。
ラインで働いていた若者を、緑化にも力をいれているなどと、よくも心にもないことを言いながら、生産ラインから外し、見せしめか仕打ちのように植木の剪定にあたらせ、挙句の果ては契約解除通告とは。人の心など持ち合わせていないかのように。
こういう会社は、上層部はもとより、幹部も上層部の意向に合う者で染まっているだろうから、半永久的に改善は期待できないだろう。特許で守られているうちは経営的にはいいだろうが、内部がすさんでいては、いつまでももたないのではないだろうか。地方都市にあっては、まれに見る優良企業にも思われたのだが、こういう会社には就職してはいけない典型ではないかと思われた。
私も同様に感じております。
中村修二さんの時も「正当な対価を払わない」体質。
つまり不当に儲ける事を至上とする体質なのだ。と…
世には因果横暴と言う言葉がありますが、この会社もその通りになると確信しております。
『その時』が来ても誰も助けてくれないでしょう。
ナム(-人-)ナム