“風の道草” ・ かぜのみちくさ View Japan-景趣- 3

☆・Made in Japan を、せめて、半分は買おう!!
☆・国内経済の安定は国内生産消費サイクルから!!

“風の道草” 「かぜのみちくさ」 View Japan-景趣- 3

※- フランスTV も注目日本の『 特捜検察 』とマスメディア
日本語の字幕が出ます
文字が小さいので、初めから「全面画面」で視てください
「正力松太郎」(読賣新聞)は、CIAのスパイだった!!

日本語字幕に関して、日本の大手新聞テレビ局が報道しない理由を的確に述べています。
*-*

Let’s go ! Heated discussion ⇒ 「阿修羅・掲示板
:
<-- TPP・密室交渉の知られざる罠 -->

「TPP・密室交渉の知られざる罠」

TPPのリーク・テキストを入手した市民団体「パブリック・シチズン」


ジョン・レノン John Lennon:世界は狂人によって支配されている

          ジョン・レノンが話している意味とは ⇒ ここから


『 911 was an inside job - 2001 』 : On September 11, 2001, A Nuclear Explosion in the Basement of the WTC


内部告発!元アメリカ 国家安全保障局員 Jim Stone 氏

3.11大震災:アメリカ と イスラエルの裏権力が核兵器を使った!


目覚めた・アメリカ兵!NATO(実質アメリカ軍)こそが、テロリスト


「津波警報」・発表方法を改善:気象庁 2012年01月

2012年01月31日 | Weblog 

**
※- 「津波警報」・発表方法を改善:気象庁 2012年01月31日

1月31日、気象庁は「津波警報」改善検討会の最終会合を開きました。

マグニチュード(M)・8を超える「巨大地震」が起きた場合、その第1報では、津波の予想高さを数値化せず、「巨大」とか「高い」と表現することを決めた。

3.11・東日本大震災」で、過小評価が問題となった津波警報について、今年中に運用を始める。

此までは、津波の予想高さの精度向上に重点を置いてきた気象庁の方針を変更する事になった。

阿部座長は、記者会見で「今回の反省を教訓に、『津波からは、とにかく避難する』を周知徹底したい」と強調した。

「3.11・東日本大震災」を起こした巨大地震は、国内観測史上最大の M=9.0 を記録した。

発生当初、気象庁は M=7.9と推定して、地震発生後= 3分、東北地方太平洋沿岸に大津波警報を発令し、津波の予想高さの第1報として、宮城県=6メートル、岩手・福島両県=3メートルと発表した。

この過小評価が避難の遅れを招き、津波の犠牲者が増えたとの批判があった。

気象庁は、津波や建物の専門家、被災自治体の担当者らを集めて津波警報の改善を協議し、一般からも意見を募集してきました。

その結果、M=8以下の地震では予想高さを引き続き発表する一方で、M=8超では具体的な高さを発表しないことを決定した。

地震が起きた際の発表の仕方として、「東日本大震災」クラスの津波が来襲します。

直ちに避難してください ・・・ などと、過去の災害例を引用し、簡潔に呼び掛ける方向で実施される ・・・ とか

*-*


東北沖「日本海溝」の調査で、地震と津波の危険性が指摘 2012年01月

2012年01月31日 | Weblog 

**
※- 東北沖「日本海溝」の調査で、地震と津波の危険性が指摘 2012年01月31日

1月31日、去年(2011年)3月に起きた巨大地震の影響で、東北沖の「日本海溝」で、規模の大きな地震が起きやすい状態になっていると、専門家による調査で分かり、津波の危険性が指摘されています。

独立行政法人「海洋研究開発機構」の研究グループは、去年4月下旬から7月上旬にかけて、東北沖の太平洋の日本海溝の東側の海底に地震計= 20台を設置し、地震活動を調査しました。

日本海溝は、太平洋プレートと呼ばれる海側の岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込み始める場所で、去年の巨大地震の震源域の外側に当たります。

観測された地震を分析した結果、太平洋プレート内部の深さ40キロにかけて起きていた地震の多くが、引っ張られる力によって起きる、「正断層」と呼ばれるタイプだったことが分かりました。

太平洋プレートの内部の地下深くでは、プレートが沈み込む際に押される力が加わるため、反対の「逆断層」のタイプの地震が多いことが知られています。

一方で、日本海溝の東側では、およそ80年前マグニチュード・8クラスとされる「昭和三陸地震」が発生しています。

これまでも「正断層」による巨大地震と津波の危険性が指摘されていて、研究グループは、去年3月の巨大地震の影響でプレートにかかる力が変化し、規模の大きな地震が起きやすくなっていると分析しています。

海洋研究開発機構の尾鼻浩一郎主任研究員は、「断層が地下深くまで延びた場合はマグニチュード8クラスの巨大地震になるおそれがあり、陸地で強い揺れを感じなくても高い津波が発生する可能性がある。周辺海域での調査を続けて、地震活動の実態を明らかにしたい」 と話しています

*-*


「オリンパス」との提携を進める「富士フイルム」 2012年01月

2012年01月30日 | 政治 ・経済 

**
※-オリンパス」との提携を進める「富士フイルム 2012年01月30日

1月30日、巨額の損失隠しが明らかになり、経営の建て直しを迫られている「オリンパス」に対し、「富士フイルム・ホールディングス」が資本業務提携を申し入れた事を明らかにした。

「富士フイルム・ホールディングス」の中嶋成博専務執行役員は、記者会見で「オリンパス」に資本提携や人材面の協力を含めた業務提携の申し入れを行った事を明らかにした。

医療機器の事業などで、相乗効果が見込まれています。

「オリンパス」は内視鏡事業で、世界シェアの70%を占めている

「富士フイルム・ホールディングス」も15%程度のシェアを持っています。

中嶋専務執行役員は「内視鏡は日本が世界に誇る重要な事業であり、国際競争力を保持しながら医療業界全体の発展につながる提携が実現できるベストパートナーだと自負している」と述べた。

「オリンパス」を巡っては、「ソニー」が資本提携を検討している ・・・ とか?

既に、「オリンパス」と資本提携している大手医療機器会社の「テルモ」も提携の強化を検討している様です。

また、関係者の間では「パナソニック」の名前も挙げられており、今後、交渉が本格化すると見られています

*-*


東京都と神奈川県は、「妊婦の搬送先探しで連携」 2012年01月

2012年01月30日 | Weblog 

**
※- 東京都と神奈川県は、「妊婦の搬送先探しで連携 2012年01月30日

1月30日-(共同通信)、東京都と神奈川県は30日、早産など緊急性の高い妊婦を受け入れる病院を連携して探し、都県境を越えて搬送する取り組みを31日から始めると発表した。

半年程度試行し、本格実施する予定。

都は千葉、埼玉両県との連携も検討するとしている。

神奈川県によると、これまでは県内で搬送先が見つからない場合、医療機関が人脈などで個別に探さなければならなかった。

行政が関わることでスムーズな搬送を実現させ、安心して出産できる環境整備を目指す。

神奈川県・救急医療中央情報センター 東京都・周産期搬送コーディネーター が窓口となり、搬送先を調整。

リスクが高い妊婦の場合、新生児集中治療室(NICU)のある医療機関などに搬送し、緊急の容体を脱した後は居住地の医療機関への転院を検討する。

都によると、2010年度の妊婦の救急搬送は1849件。

このうち他県から搬送されたのは215件で、最多は埼玉の= 112件。

神奈川= 80件、千葉= 17件だった。

神奈川県によると、逆に都からの受け入れは数件程度 ・・・ とか

*-*


「川崎病」に新たな治療法 2012年01月

2012年01月30日 | Website 

**
※-「川崎病」に新たな治療法 2012年01月30日

1月30日-NHK website news - : 原因不明の乳幼児の病気で、心臓に後遺症が残ることがある「川崎病」の重症の患者に対して、血液製剤を投与する従来の治療に加えて、炎症を抑える働きがある薬「ステロイド」を使って治療すると心臓に後遺症が残る割合が大幅に減ることが厚生労働省の研究班の調べで分かりました。

「川崎病」は高い熱が出るとともに、体全体に赤い発疹が現れ、目が充血したり、舌がイチゴのように赤く腫れたりする病気で、心臓の冠動脈に「こぶ」ができるなど、後遺症が残る患者がいます。

後遺症を防ぐために、これまで「免疫グロブリン」と呼ばれる血液製剤を大量に投与する治療が行われてきましたが、患者の2割には効果がありませんでした。

そうした患者への効果的な治療法を探ろうと、厚生労働省の研究班は川崎病の重症の患者242人を対象に、従来の治療法の免疫グロブリンだけを投与するグループと、免疫グロブリンに加えて、炎症を抑える働きがある薬「ステロイド」を投与するグループに分けて治療を行いました。

その結果、冠動脈に「こぶ」ができた患者の割合は、免疫グロブリンだけを投与した患者は23%だったのに対して、免疫グロブリンにステロイドを加えた患者は3%にとどまりました。

この結果について、東邦大学医療センター大森病院の佐地勉教授は「予想以上に後遺症が残る患者の割合が減ることが分かった。心臓に後遺症がないと日常生活での制限がなくなるので、この治療法を広く発信していきたい」と話しています

*-*


強い寒気・日本海側大雪のおそれ 2012年01月29日

2012年01月29日 | Website 

**
※-強い寒気・日本海側大雪のおそれ 2012年01月29日

1月29日( NHK website news )、冬型の気圧配置の影響で北日本や北陸などでは雪が降り続いています。

今週は「強い寒気」が南下するため、日本海側を中心に積雪が多くなり、31日から来月3日ごろにかけて大雪になるおそれ。

**
気象庁によりますと、冬型の気圧配置が続いているため、北日本や北陸などでは29日も雪が降り、東北や新潟県、それに北海道などの多いところでは、この24時間におよそ20センチから40センチの雪が降りました。

- 午後5時の積雪 -
山形県大蔵村=  3メートル24センチ
北海道岩見沢市= 1メートル64センチ
青森市=       1メートル29センチ
新潟県長岡市=        98センチ

**
今月は気温の低い状態が続いているために山沿いの地域を中心に積雪が多くなり、「平年の2倍から3倍」に達している地域もあります。

今週は冬型の気圧配置が続き、31日から来月3日ごろにかけて強い寒気が南下するため、北日本から西日本の広い範囲で雪が降り、北陸など日本海側を中心に大雪になるおそれがあります。

日本海側では山沿いだけでなく平地でも積雪が多くなり、西日本や東海など太平洋側でもところによって雪が降る見込みです。

気象庁は、雪による交通への影響に注意するとともに、雪崩や除雪作業中の事故などにも十分注意するよう呼びかけています

*-*


大学生の2人に1人が奨学金 2012年01月

2012年01月29日 | Website 

**
※- 大学生の2人に1人が奨学金 2012年01月29日

1月29日- NHK website - : 長引く不況の影響などで、昨年度、学費や生活費の支払いのため奨学金を受け取った大学生は50.7%と、2人に1人に上っていることが分かりました。

この調査は、「日本学生支援機構」が2年に一度行っているもので、昨年度は、全国の学生のうち8万2000人余りを対象に調査を行い、このうち半数近くの3万7000人余りから回答を得ました。

それによりますと、学生が1年間に使った費用は、学費が117万円、食費や家賃などの生活費が66万円の合わせて183万円でした。

年間の費用がこれまで最も高かった平成12年度と比べると、学費は5万円近く値上がりしていますが、生活費は逆に28万円近く減っていました。

一方、家計が厳しくなるなか、昨年度、奨学金を受け取った学生の割合は50.7%で、平成20年度の調査と比べると7.4ポイント高く、2人に1人に上っていました。

長引く不況の影響で、奨学金を受け取る学生は増えていますが、卒業したあとに返済ができずに滞納する人や、受け取りをためらう学生の増加も問題となっています。

文部科学省は、来年度から、一定の収入が得られるようになるまで返済を猶予するなど、学生が奨学金を利用しやすい新たな制度の導入を目指すことにしています

*-*


「重友梨佐・選手」が初優勝:大阪国際女子マラソン 2012年01月

2012年01月29日 | Weblog 

**
※- 「重友梨佐・選手」が初優勝:大阪国際女子マラソン 2012年01月29日

       20120129-shigetomo 

1月29日、ロンドン五輪・代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソンで、重友梨佐(しげとも・りさ)・選手(天満屋)が日本歴代9位となる2時間23分23秒初優勝した。

重友梨佐・選手は、今回が2度目となるマラソンで初優勝した。

2位は、タチアナ・ガメラシュミルコ(ウクライナ)。

3位は、野尻あずさ(第一生命)。

重友・選手は、ペースメーカーの選手と最初から平行して走り、折り返しを過ぎてペースメーカーが抜けた後から福士・選手を引き離して独走となり圧勝した

**

重友梨佐さんの略歴(資料) -

重友梨佐(しげとも・りさ) 24歳

岡山県出身、 身長= 168センチ、 体重= 50キロ

高校駅伝の強豪、岡山・興譲館高から実業団の天満屋入り。

女子マラソンのアテネ五輪代表、坂本直子や北京五輪代表の中村友梨香らを育てた武冨豊監督の指導の下、頭角を現した。

初マラソンは昨年のロンドンで2時間31分28秒の24位。

大阪国際が2度目のマラソン

*-*


紀伊半島沖に「分岐断層」 2012年01月

2012年01月29日 | Website 

**
※- 紀伊半島沖に「分岐断層」 2012年01月29日

1月29日 -website- : 紀伊半島沖の海底に、2つの地震の震源域にまたがり、200キロ以上にわたって延びる崖のような地形があるのを、東京大学などの研究グループが見つけ、地震の際に津波を増幅させる「分岐断層」だと発表した。

この地域では、「東南海地震」と「南海地震が繰り返し起きている場所です。

2つの地震が連動して発生した場合に、大きな津波を引き起こす恐れが有ると指摘しています。

発表によりますと、「東京大学」と「海洋研究開発機構の研究グループ」は、「東南海地震」と「南海地震」が繰り返し起きている紀伊半島沖で、深海調査船を使って海底の地形を調査し、データを詳細に分析した。

その結果、2つの地震の震源域にまたがり、東西= 200キロ以上にわたって延びる高さ= 500メートルから 1キロほどの切り立った崖のような地形があるのを見つけた。

さらに、地層の断面の構造を分析したところ、フィリピン海プレートという海側の岩盤が陸側の岩盤の下に沈み込む境目付近から枝分かれした「分岐断層」であることが分かったということです。

分岐断層」は地震の際、海底で大きくずれ動いて津波を増幅させると考えられていて、「東・南海地震」の震源域ではすでに見つかっていましたが、2つの震源域にまたがる形で見つかったのは初めて ・・・ とか

*-*


インフル流行注意報発令・急速に感染拡大:神奈川県 2012年01月

2012年01月26日 | Weblog 

**
※- インフル流行注意報発令・急速に感染拡大:神奈川県 2012年01月26日

1月26日、神奈川県は26日、インフルエンザの流行注意報を発令した。

16日から22日の週の1定点医療機関あたり患者数が県平均13・61となり、発令の指標となる10を超えた。

流行が始まったのは前週で、流行開始の翌週の注意報発令は7年ぶり。

急速に感染が拡大しており、県は帰宅時のこまめな手洗いと、感染したときの早めの医療機関受診を呼びかけている。

**

神奈川県によると、これまでに検出されたウイルスは9割以上がA香港型。

保健所管内別で1定点医療機関あたり患者数が10を超えたのは、茅ケ崎20・73▽厚木18・24▽相模原市18・22▽秦野17・30▽藤沢市14・36▽横浜市13・71▽鎌倉13・13▽大和12・45▽小田原12・40▽三崎12・33▽横須賀市11・36▽平塚11・18。川崎市と足柄上を除く全ての地域で超えた。

県平均が30を超えると警報を発令する

*-*