“風の道草” ・ かぜのみちくさ View Japan-景趣- 3

☆・Made in Japan を、せめて、半分は買おう!!
☆・国内経済の安定は国内生産消費サイクルから!!

“風の道草” 「かぜのみちくさ」 View Japan-景趣- 3

※- フランスTV も注目日本の『 特捜検察 』とマスメディア
日本語の字幕が出ます
文字が小さいので、初めから「全面画面」で視てください
「正力松太郎」(読賣新聞)は、CIAのスパイだった!!

日本語字幕に関して、日本の大手新聞テレビ局が報道しない理由を的確に述べています。
*-*

Let’s go ! Heated discussion ⇒ 「阿修羅・掲示板
:
<-- TPP・密室交渉の知られざる罠 -->

「TPP・密室交渉の知られざる罠」

TPPのリーク・テキストを入手した市民団体「パブリック・シチズン」


ジョン・レノン John Lennon:世界は狂人によって支配されている

          ジョン・レノンが話している意味とは ⇒ ここから


『 911 was an inside job - 2001 』 : On September 11, 2001, A Nuclear Explosion in the Basement of the WTC


内部告発!元アメリカ 国家安全保障局員 Jim Stone 氏

3.11大震災:アメリカ と イスラエルの裏権力が核兵器を使った!


目覚めた・アメリカ兵!NATO(実質アメリカ軍)こそが、テロリスト


「ロタ・ウイルス」ワクチン接種が始まる 2011年11月

2011年11月21日 | Weblog 

**
※- 「ロタ・
ウイルス」ワクチン接種が始まる 2011年11月21日

11月21日、寒い冬場に、乳幼児の感染が多い「ロタ・ウイルス」に関して、きょうから「ワクチン・接種」が始まった

「激しい下痢」や「おう吐」を引き起こす「ロタ・ウイルス」による胃腸炎に対しての、乳児向け「ワクチン・接種」で、全国の小児科などで行われている。

「ロタ・ウイルス」は、冬場に流行する胃腸炎の主な原因で、幼い子どもでは「ノロ・ウイルス」よりも重症化しやすく、脱水や脳症を起こして、まれに死亡することもある。

生後、6週から24週にかけて2回、口から飲ませて行うワクチンの接種で、きょう(11月21日)から全国で始まった。

すでに、「ロタ・ウイルスワクチン」は、世界120ヶ国以上で使われている

アメリカでは、5年前から無料で接種が行われる様になってから、このウイルスによる胃腸炎がほとんど流行しなくなったという

*-*


木崎選手が初優勝・横浜国際女子マラソン 2011年11月

2011年11月20日 | Weblog 

**
※- 木崎選手が初優勝横浜国際女子マラソン 2011年11月20日

 

11月20日、ロンドン・オリンピックの出場選手・選考大会でもある「横浜国際・女子マラソン」が行われ、2時間26分32秒で「木崎選手」が優勝した。

 木崎選手 おめでとう御座います!

きょうの気象状況は、スタート時= 晴れ、気温= 22度、湿度= 56%、東北東の風= 0・6メートルと発表された。

太陽が照りつける場所では、25度を超えてマラソンには厳しい温度となりました。

横浜市の湾沿いにある・「山下公園」を発着点とする= 42.195キロのコースで行われ、木崎選手が初優勝して、五輪代表候補に名乗りを挙げました。

大会2連覇を狙った「尾崎選手」は17秒差の2位でした。

北京五輪= 6位、「マーラ・ヤマウチ選手」(英国)が3位に入った。

後半まで、レースはスローペースで流れ、32キロ付近から木崎、尾崎、ヤマウチの3人の争いに絞られた。

残り、2キロから尾崎選手が仕掛けて、一時は約20メートルリードした。

しかし、木崎選手が残り600メートルを切ってスパートして、逆転で優勝を果たした

**

- 横浜国際女子マラソン成績 - 時間.分.秒

(1)・木崎 良子 (ダイハツ)   2.26.32
(2)・尾崎 好美 (第一生命)  2.26.49
(3)・M・ヤマウチ (英  国)   2.27.24
(4)・永尾  薫             2.29.43
(5)・R・カルマー (南アフリカ)  2.29.59
(6)・R・グタ (エチオピア)        2.32.26
(7)・吉田 香織               2.33.14
(8)・藤田 真弓 (十八銀行)    2.35.12
(9)・S・コスゲイ (ケニア)          2.35.26
10 ・K・ステツェンコ (ウクライナ) 2.35.44

*-*


エジプト:デモ隊と治安部隊が衝突して緊張状態 2011年11月

2011年11月20日 | 政治 ・経済 

**
※- エジプト:デモ隊と治安部隊が衝突して緊張状態 2011年11月20日

11月20日、エジプトでは、ムバラク政権が倒されてから混乱が続いています。

首都・カイロでは、暫定統治をする軍に反発したデモ隊が、治安部隊と衝突。

カイロ中心部の広場では、デモ隊が占拠を続けており、これに対して軍が「エジプトの転覆を謀ろうとしている」と非難の応酬をしている。

治安部隊は、強制排除に乗り出す時期を見計らっていて、緊張状態にある。

現実を踏まえながらも、この様な事態に成ることは当初から予想された事と言っても過言ではないでしょう!

アフリカ全体を見ても然り、中近東を見ても然りであり、予断出来ない状況にあることは否めない

**
エジプトでは、11月28日から、議会選挙の投票が始まるのを前に、軍の暫定統治に不満を抱く若者たちが、19日から首都・「カイロ」や第2の都市・「アレクサンドリア」などで治安部隊と衝突している。

保健省の発表では、これまでに= 2人が死亡、800人近くが怪我をした。

カイロ中心部のタハリール広場では、衝突から一夜が明けても、数千人のデモ隊がテントを張って占拠を続けていて、広場の周辺では、催涙ガスを使って広場に近づこうとする治安部隊に対し、デモ隊が投石で対抗している。

デモ隊の一人は「ムバラク政権を倒した目的はまだ達成されていない。軍は転がり込んできた政権を手放そうとせず、無理やり、国を治めようとしている」と話し、軍を非難した。

これに対し、軍の報道官は声明で、「若者たちの行為は、国民の意思を反映していない。国の柱である軍を揺さぶり、エジプトの転覆を謀ろうとしている」と述べて、デモ隊に断固たる姿勢で臨むことを明らかにした。

軍の最高評議会は、ムバラク政権崩壊後の民主化の重要な節目となる議会選挙の投票を、予定どおり28日から実施するために、デモ隊の強制排除に乗り出すと見られている

*-*


産科医が妊娠中から虐待予防を 2011年11月

2011年11月19日 | Weblog 

**
※- 産科医が妊娠中から虐待予防を 2011年11月19日

11月19日、虐待で死亡する子供の4割は1歳未満の乳児だと言うことです

虐待を防ぐ役割を担う「保健師」や「小児科・医師」の目が届かない場合が多い事が分かり、全国の産婦人科医でつくる「日本・産婦人科医会」は、妊娠中の段階から虐待予防に取り組むためのマニュアルを作成した。

虐待を防ぐ取り組みは、保健師の自宅訪問や子供が怪我で受診する小児科などで行われています。

国の全国調査に寄ると、虐待で死亡した子供の4割は= 1歳未満で、中には生まれた病院を出た直後、虐待され、亡くなったケースもある。

この為、日本産婦人科医会は、妊娠中の段階から虐待を予防する取り組みを始める事にしました。

マニュアルでは、育児の協力者が居るかや、健診を殆ど受けずに出産する未受診妊婦かなど、虐待に繋がるリスクをチェックするリストをつくり、地域の児童相談所と情報を共有するとしています。

このマニュアルは今月、全国の産婦人科の医師= 1万2000人に配られました

*-*


ジェネリック医薬品(後発医薬品)の認知度= 95%に 2011年11月

2011年11月19日 | Weblog 

**
※- ジェネリック医薬品(後発医薬品)の認知度= 95%に 2011年11月18日

11月18日、健保連(健康保険組合連合会)が行った、医療に関する意識調査から

それに寄ると、95%の人が価格の安い後発医薬品を知っていると答えています。

医療費を抑制する為には、後発医薬品の普及を図るべきだと答えた人が= 66%ありました。

健保連は、今年(2011年)の7月、インターネットを通じて、全国の20歳以上の男女= 2000人を対象に行った。

平成20年度の国民1人当たりの医療費は、平均で27万円余りと成ったことを示して、保険料や税金、患者負担の形で国民が負担していることについて質問した。

その結果、負担が「重い」と答えた人が= 74%、「重いと感じない」は= 10%でした。

負担が重いと答えた人に、複数回答で聞いたところ、「保険料が高すぎる」が= 54%、「医療費そのものが高すぎる」が= 52%、「窓口負担が高すぎる」が= 38%でした。

増加する医療費の伸びを抑える為の方法に付いて、複数回答で聞いたところ ・・・

価格の安い「後発医薬品の普及」が= 66%
「特定検診・保健指導等による病気の予防」が= 43%
「IT化による医療の効率化」が= 40%  ・・・ でした。

さらに、後発医薬品の認知度を調べたら= 95%が「知っている」と答え、「服用したことがある」と答えた人は= 47%でした

*-*


原発の安全評価で、先進国の専門家が意見 2011年11月

2011年11月19日 | 政治 ・経済 

**
※- 原発の安全評価で、先進国の専門家が意見 2011年11月18日

11月18日、東京電力・福島第一原子力発電所の事故を受けて、政府が導入した安全評価(ストレス・テスト)に付いて、海外の専門家から意見を聞く催しが開かれた。

制度の信頼を高める為には、透明性と継続的な説明が重要だという意見が出されました。

国の原子力安全・保安院が開いたもので、「ストレス・テスト」を導入したフランスやフィンランドなどの専門家= 7人が出席しました。

国民の信頼を得る為の取り組みが紹介され、フランスからは、他の国の専門家を招いて審査を実施している。

審査のプロセスの決定やその中で行った判断に付いては、規制機関が絶えず国民に説明をして行く事が重要だという意見等が出された。

また、原発の中に調査に入る際には、一般の市民を加える事などが紹介された

*-*


「iTunes」・ID と パスワードが盗まれ、不正利用が多発 2011年11月

2011年11月19日 | Weblog 

**
※- 「iTunes」・ID と パスワードが盗まれ、不正利用が多発 2011年11月18日

11月18日、アップルが運営しているインターネット配信サービス「iTunes」で、クレジットカードを他人が勝手に「iTunes」の「ID」や「パスワード」を使って侵入して、ソフトなどを購入している被害が今年(2011年)になって増えている、そうです

国内では、7月以降で= 4000件近くに上ることが分かった ・・・ とか。

カード会社によると、殆どのケースでは不正に利用された事が認められ、利用者は代金を払わずに済んでいるということです。

アップルの日本法人では、「社内から ID や パスワード などの情報は流出していない」と話している。

「iTunes」は、去年(2010年)も不正利用が相次いだ事があり、消費者庁が実態を調査した経緯あった。

独立行政法人の「情報処理推進機構」では、利用者が偽サイトに騙されて、個人情報を入力した等、ざまな原因が考えられると話しています。

まずは、クレジット会社からの明細書を確認して、問題が無くてもパスワードを変更しましょう!!

*-*


世界最速スパコン「京」へ「ゴードン・ベル賞」 2011年11月

2011年11月18日 | Weblog 

**
※- 世界最速スパコン「京」へ「ゴードン・ベル賞」2011年11月18日

11月18日、理化学研究所と筑波大などが共同開発した、世界最速のスーパーコンピューター「京」が、米国・計算機学会の「ゴードン・ベル賞」を受賞したと発表した。

計算機を使った優れた応用技術に与えられる同賞は、スパコン分野でもっとも権威がある賞 ・・・ とか。

受賞は、実効計算部門の最高性能賞で、国内グループの受賞は、04年の海洋研究開発機構のスパコン「地球シミュレータ」を使った研究以来7年ぶり。

スパコン・「京」は、毎秒1京回(京は1兆の1万倍)以上の計算能力があり、研究グループは今回、京を使って半導体材料の性能の指標となる電子の通りやすさを調べるプログラムを開発した。

これまでになく、高精度のシミュレーションが可能になった事を証明しました。

また、局地的豪雨や巨大地震・津波など複雑な過程を経て起きる自然現象などのシミュレーションに応用できると期待されています

*-*


除雪に「ササラ電車」が初出動・札幌 2011年11月

2011年11月17日 | Weblog 

**
※- 除雪に「ササラ電車」が初出動・札幌 2011年11月17日

      20111117-sasara 
        ササラ電車 – 2011年11月17日

11月17日news 季節の栞 - : 札幌では降雪の為、今年初めて「ササラ電車」が出動した。

札幌市では、16日夜からの雪が路面電車の線路に10センチほど積もった。

この為、札幌市交通局は、線路の雪を取り除くササラ電車をこの冬初めて出動させました。

ササラ電車の初出動に関して、この10年間では去年(2010年)の10月27日に次いで2番目に早い ・・・ とか。

長さ30センチほどの竹を束ねた「ササラ」と呼ばれるブラシを車両の前後に取り付け、ブラシを回転させながら走り線路の雪を取り除きます。

ササラ電車は、始発前の午前4時ごろ車庫を後にして出動した

*-*


「判断する・ロボット」の大会 2011年11月

2011年11月17日 | Website 

**
※- 「判断する・ロボット」の大会 2011年11月16日

11月16日-NHK website - : 人が操作することなく、みずから周囲の状況を判断して動く「自律型」と呼ばれるロボットの大会が、15日に続いて茨城県つくば市で行われた。

ロボットは、駅前の繁華街で自力でエレベーターに乗ったり、屋内を走行するなどして性能を競いました。

この大会は、人や自転車が行き交う環境の中で、ロボットみずからが判断して、安全かつ自由に動ける技術の開発を目指して、つくば市などが4年前から開いているものです。

16日は、予選を通過した24体のロボットが、つくば市の駅前の繁華街で、およそ1.4キロのコースを自力で完走できるか性能を競いました。

ロボットは、GPSやセンサーを使って自分の位置を認識したり、進路上にある歩行者やほかのロボットを検知してよけたりして進んでいきます。

今年、初めて設けられたエレベーターの乗り降りでは、自動扉の開閉をセンサーなどで捉えて乗り込む技術などが披露されました。

狭いスロープを渡りきれなかったり、柱や壁にぶつかって失格となるロボットが相次ぐなか、6体が最後のゴールまでたどりつき、大勢の見学者に拍手で迎えられました。

完走を果たした参加者は「もっと知的な乗り物がいっぱい世の中に出て、産業が出来てくれば、ロボットの利用が広がっていくと思います」と話していた。

つくば市の市原健一市長は「毎年、大変な進歩を遂げていて、若い科学者を育てる上でも重要な意味を持っていると思います」と話していました

*-*