15日に宿泊したホテルもまた、いかにもコッツウォルズといった感じの建物で、これまで観光では外観しか見られなかったが、内部のしつらえはこうなっていたのかと想像させるに十分だった。


建物を覆うツタ。今は鮮やかなグリーンだが、秋には紅葉してまた違った趣があるのだろう。

裏庭に面してガラス張りの食堂。ここでは食事しなかったが。

この日の部屋はツインとトリプルで、ZさんとTさんがツインルーム、Kさん、Mさん、私の三人がトリプルという部屋割りになった。
私たちの部屋は最上階。三角屋根の梁がむき出しのロフト風、平たく言えば屋根裏部屋の感じだがとてもいい雰囲気だった。
夕食はBさん夫妻も一緒に7人で。
レストランとバーがつながっていて、早めにバーに行ったZさんは、地元の人に奢ってもらったらしい。さすがである!



この日の部屋はツインとトリプルで、ZさんとTさんがツインルーム、Kさん、Mさん、私の三人がトリプルという部屋割りになった。
私たちの部屋は最上階。三角屋根の梁がむき出しのロフト風、平たく言えば屋根裏部屋の感じだがとてもいい雰囲気だった。




夕食はBさん夫妻も一緒に7人で。
レストランとバーがつながっていて、早めにバーに行ったZさんは、地元の人に奢ってもらったらしい。さすがである!

To be Continued
何種類かあるビールのうちどれがいいか?とカウンターの女性に聞かれ、つたない英語で地元らしいオリジナルビールがいいと答えたら、何種類か飲んでみたらいいよと、コップ半分くらいのビールを飲んだんだよ。
ビールのテイスティング。タダで飲むの得意わざ??