goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

宮崎縣かるた

2008年12月07日 | 宮崎縣かるた

群馬県には、県内の名所旧跡や名産品、伝統文化、偉人などを読み込んだ『上毛かるた』というものがあり、誰もが子どもの頃から慣れ親しんでいるそうだ。
同県出身のタレント井森美幸さんが、テレビで「つ」「 鶴舞う形の群馬県」「ね」「 ねぎとこんにゃく下仁田名産」と、ランダムな問いにすべて即答し、「群馬県出身の人なら誰でも全部暗記してます。」と誇らしげに言っているのを見たことがある。
楽しみながら郷土について学び、大人になって県外に出てもふるさとへの愛着を持ち、いいことだなあ…と思っていたら、なんと我が出身県宮崎県にもあった。

http://www.miyazaki-c.ed.jp/himukagaku/karuta/index.html

宮崎公立大地域研究センターが県内小学生に読み札を募集し、学生が絵札を描き、2006年に制作されたとのこと。

ところが、さらに驚くことがあった。
それよりはるか以前、すでに『宮崎縣教育かるた』なるものが存在していたのだ!
上毛かるたは昭和22年初版、昭和30年改訂版が発行され、それと同じ昭和30年発行だった。
しかも保存されていたのがまさにふるさと日之影町!
町のF田酒造(現F田酒店)さんに、1枚も欠けることなくきれいな形で残っていた。

郷土の貴重な文化資料とも言えるそのかるたを、同家のご好意によりお借りした。
これから50音順に1枚づつご紹介していきたいと思う。
まずは外箱から。
定価や局番なしの電話番号に時代がうかがえる。

  
 



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロースハム代)
2008-12-07 22:23:23
素晴らしいですね!
これを「来て!見て!語ろや!」のトップページや「はやそや!」で紹介できないものでしょうか?
返信する
Unknown (sonnet)
2008-12-07 23:23:40
コメントありがとうございます。
トップページに「ブログ更新しました。」というお知らせをして、こちらで読んでいただく形にしています(^^ゞ
返信する
Unknown (羽衣あられ)
2008-12-08 21:15:55
待ってました。
う~~ん、本当に素晴らしい。
ほんと、いろんなところで、宣伝しましょう♪

貴重な、貴重な財産ですね。
返信する
Unknown (まつぼっくり)
2008-12-08 21:19:06
以前、はなそやに数首紹介しております。

まだ、暗記しています。
三つ子の魂・・・・でしょうか?

お正月になると、このカルタで遊んでおりました。
返信する
Unknown (sonnet)
2008-12-08 23:25:25
本当に、よくぞ残しておいてくださったと感激しています。
週一くらいのペースでご紹介していきたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。