なぜか似たような男を好きになっては苦労している女。
この花を見ると、必ず啄木の短歌を思い出す。
函館の
青柳町こそかなしけれ
友の恋歌 矢ぐるまの花
そして以前函館に行った時、早朝の散歩でこの歌碑を見たことを思い出す。
「友の恋歌」と「矢ぐるまの花」の二物衝撃が絶妙。
友の歌はたぶん得恋ではない。片恋に違いない。
ところでこの花は「ヤグルマソウ」と呼んでいる人が多いため、すでにそちらが定着しつつあるのだとか。
ユキノシタ科にヤグルマソウと言う別種の植物があるので、「ヤグルマギク」と呼ぶべきだが、自分も「菊」よりは「草」のほうがふさわしいと思うので、これまでもこれからも「矢車草」と呼ぶことにする。
「矢車」とは、鯉のぼりのてっぺんでまわっているカラカラ。
最新の画像[もっと見る]
-
井上防衛戦 in ラスベガス 3ヶ月前
-
井上防衛戦 in ラスベガス 3ヶ月前
-
歌舞伎揚 検証 5ヶ月前
-
歌舞伎揚 検証 5ヶ月前
-
歌舞伎揚 検証 5ヶ月前
-
歌舞伎揚 検証 5ヶ月前
-
サッカー 野球 5ヶ月前
-
サッカー 野球 5ヶ月前
-
サッカー 野球 5ヶ月前
-
散歩点描78 梅を撮りに 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます