goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

手作りマスク Part2

2020年05月02日 | ハンドメイド
5月になった。
空は青く澄み、風は爽やかで、木々の青葉も初夏の花々も美しいGWが、今年は目に見えないコロナウイルスでゴールデンとは呼べなくなっている。
5月6日までとしていた緊急事態宣言も延長されそうだ。

Amazonに注文していたノーズワイヤーが届いたことだし、自宅に篭ってマスクを作ることにしよう。

そう言えばシャープのマスクが4月20日にネット販売され、アクセスを試みたが第一段階の会員登録すら辿り着けなかった。
27日午前0時から抽選販売に切り替えられ、期待せずに昼過ぎからアクセスしてみた。
会員登録がない代わりに「ロボットではない証明」をやらされた。
12枚の画像から指定のもの(ex.「信号」「バス」「橋」…)にチェックを入れるのだ。
ところが次に行くと「Bad Gatewaay」「Service Unavailable」である。
そしてすぐに時間切れとなり、再度「人間の証明」をさせられ、延々とその繰り返しである。
まるでシーシュポスにでもなったような気がした。
ふとチンパンジー の知能テストを連想し、諦めた。
残ったのは徒労感だけ。
ぼちぼち出回ってきたという話も聞くし、手作りマスクで凌ぐことにしよう。

さっそくノーズワイヤーを入れたプリーツマスクを作ってみた。
これがない時、ベランダにガーデニングの結束ワイヤーがあったので使ってみたが、幅が狭く濃い緑色が透けて不具合だった。

ゴム紐がないなら、伸縮の効くTシャツで一体化したストレッチマスク。
YouTubeを見て作ってみた。
ニット用の糸でなければ伸びなくなるので、断ち落としのまま。
2作目はないが、ストッキング同様伸びることを気づかされた。
古いTシャツをリボン状にカットして、ゴム紐代わりになるか試してみよう。

西村経済再生担当大臣着用のマスクの形が良さげで、検索すると作り方があったのでトライ。
すっきりした形でフィット感もあり、何より簡単に作れる。

一番欲しいゴム紐がまだである。配送日は5月中旬~6月上旬だが、あくまで予定。
加えて白のミシン糸が残り少なくなってきたのでネットで見ると、それすら入荷未定になっている!
困った困ったと嘆きながら、一方でちょっと喜ばしいとも思っている複雑な心境。
この窮状でささやかながらいいことがあるとすれば、誰もが工夫して手作りしたり、情報やアイデアをシェアしていることかもしれない。