散歩点描 23 名残りのバラ 2020年12月22日 | さんぽ 昨日は冬至、週末はクリスマス、今年も残り10日となった。コロナ禍はさらに深刻な状況で、Go toトラベルが全国一斉一時停止になった。散歩も最近怠けがちになっている。先日、田んぼのある方に行った。季語で言うところの「冬紅葉」の景色である。 9月28日 10月22日 夫が珍しく植物園に行き、数枚の画像をLINEで送ってきた。その中でまあまあのものを3枚アップする。秋バラがまだ少し残っていたらしい。逆光のパンパスグラスは悪くない。
散歩点描 22 紅葉 2020年12月08日 | さんぽ 昨日は月曜日で植物園は休園。周辺の公園や雑木林を散歩した。先々週行った時は、カエデの葉はまだ緑の比率が多かったが、昨日はタイムリーに紅葉していた。 → 11月26日 12月7日去年もたしか12月初旬が見頃だったような気がする。
散歩点描 21 秋深し 2020年12月01日 | さんぽ 先日、紅葉の写真を撮りたくて散歩に行ったが、カエデの紅葉はまだまだの感じだった。かたや、ススキの小径は晩秋か初冬の様相である。。 植物園のメタセコイアが最も鮮やかに紅葉していた。 → 11月10日 11月26日 12月になった。友人知人からの喪中ハガキが例年より多い。その中に、「本人及び親戚の大半が後期高齢者の状況で、今後年賀状を失礼させていただきます。」の一文が加筆されたハガキがあった。返信を期待している訳ではないから出してもいいのだが、気重になってしまうようなら差し控えた方がいいのだろう。
散歩点描 20 菊花展・盆栽展 2020年11月11日 | さんぽ 散歩に行き、植物園にも入った。菊花展と盆栽展が開催されていた。 盆栽は紅葉する木、実のなる木限定のようだった。 メタセコイアの紅葉は、まだ少しかかりそうである。肌寒くなって早々に引き上げた。夏は猛暑を言い訳に散歩をサボりがちだったが、今度は寒さで億劫になりそうである。
散歩点描 19 秋バラ 2020年10月17日 | さんぽ 昨日の爽やかな秋晴れから一転、今日は冷たい雨が降って散歩をする気になれない。昨日の画像が残っているのでアップすることにしよう。バラ園は例年より花の数が多かった。初夏の溢れるほどの薔薇に比べ、秋はまばらでいつももの寂しげな印象だったが、今年は十分華やかだった。 → パンパスグラスの穂が茶色くなっていた → カラタチの実も黄色く色づいていた 広場の丘で保育園児が遊んでいた。子どもたちの元気で楽しそうな姿を見ると嬉しくなる。