goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

暑い!

2022年07月30日 | ノンジャンル
連日猛暑が続いている。
コロナの新規感染者数も激増している。
 
7月も明日まで。そして旧ブログもいよいよ消去される。
こちらのブログにようやく慣れてはきたが、どのレイアウトがベストなのかまだよくわからない。
そこでお試しにフラットテンプレートなるものに変更してみることにした。
スマホでの違いはなさそうだが、PCでも投稿記事が独立して表示されるので、閲覧しやすいかもしれない。
ただディスプレイ的には少々違和感があり、あまり好みとは言えない。
数日様子を見てみよう。

ブログ手直し遅々として

2022年07月16日 | ノンジャンル

旧ブログから移行したサムネイル画像を拡大表示できるように取り替え作業をしているが、これがなかなか面倒である。
古い投稿記事だと元画像がすでになかったりして、それらは旧ブログからスクリーンショットして使っている。
 
ブログ画像はもっぱらスマホで撮影したものを使用している。
手軽でカメラ性能が格段にアップして嬉しい限りだが、1画像が最低1M B以上、時には3MBを超えたりして、こんなになくてもいいのにと思うこともある。
初期の機種ではデジカメと同じように画像サイズを設定できたような気がするが、記憶違いだろうか。
ブログや掲示板に貼り付ける時は500KB以下の指定が多い。
これまでは1枚ずつサイズを変換していたが、今回のように大量になるとそんなことはやってられない。
一括リサイズできる無料アプリもあったが、検索してみると、
「Macなら標準機能のプレビューで一括リサイズできます。」
という親切なサイトを見つけた。
おかげでひとつ学んだ。
残るカテゴリーは「ノンジャンル」と「旅」である。
一括リサイズできても、取り替えるのは1枚ずつ。地道にやっていこう。
 
そういえば、記事下にあったリアクションボタンを非表示にした。
開設して初めて見た時、SNSをやっていない自分には馴染みがなく不要なものだが、今どきはそうなのだろうと思っていた。
ところが先日、「ユーザー設定」にリアクションボタンを「表示する・しない」選択があるのを見つけたので、表示しないことにした。
開設早々に閲覧いただき、ワンクリックを下さったJ氏に感謝とお詫びを。
m(_ _)m
 
**********************************************
画像は「半夏生(ハンゲショウ)」
この植物については、2020年7月3日に記事投稿。

ブログ投稿模索中

2022年07月12日 | ノンジャンル
旧ブログから全データを引っ越しできたのはよかったが、画像においては旧設定が反映されない。
前のブログではレイアウト上、または重要度によって「ノーマルサイズ」と「サムネイルサイズ」に振り分けていた。
そして記事内のサムネイル画像はクリックすると拡大表示された。
それがこちらではできない。
こちらの画像フォルダに移行されたものを見ると、画像名そのものが「ノーマルサイズ」は「middle」、「サムネイルサイズ」は「small」となっていた。
「拡大して」ということがそもそも無理でムシのいいことなのだろう。
よって、地道にサムネイル画像の入れ替え作業をしている。
拡大しなくてもよいものもある。
件数の少ないカテゴリーから始めて、残るは「ノンジャンル」と「さんぽ」と「旅」になった。
しかしこれらの画像が多いのだ!
 
「middle」で移行した画像の方はむしろありがたかった。
初投稿で新たにアップロードした画像をオリジナルサイズで貼り付け、プレビューで見ると大きすぎる感じがした。
引っ越したページの大きさで十分なのだが…。
そこで画像名がミドルだと気づき、だからなのだと納得した。
新規投稿でそのサイズにしたいが、選択は「オリジナルサイズ」か「リンク付きサムネイル」しかない。
 
そして先日、自分が新規入力しているのは「旧バージョン」であり、もうひとつ「スマートエディター」があるのを見つけた。
(旧バージョンにはHTMLエディターもあったが、これは理解の外である)
画像サイズの選択が「原寸」「小」「中」の3種類あるではないか!
さっそく今回は「スマートエディター」で入力してみることにした。
トップの画像は「中」である。
画像によってはこのくらいがちょうどいい。
しかし「小」はそのまま。クリックしても大きくはならない。
併用して使うことはできないのだろうか?
模索中、迷走中である。

ブログ設定比較

2022年07月05日 | ノンジャンル

新しいブログの設定をあちこち覗いている。
開設当初に選んだテンプレート画像は「海」で、7月だからと安直に選んだが、どうもしっくりこない。

旧「言の葉」のテンプレートはいたく気に入っていた。
たまには変えてみようと思ったこともあったが、新着が追加されてもこれに勝るものがなく、背景色を季節ごとに変えながら13年間ずっと使った。
メモ帳」「カメラ」「コーヒー」はブログ投稿の必要アイテムである。
最近はデジカメの出番が少なく、もっぱらスマホでの撮影ではあるが。
大満足というわけではないが似たものがあり、秋口から使おうと思っていたテンプレートに変更した。

両者の設定は自分にとっては一長一短で、これは旧がよかった、これは新の方が使えるという感じである。
こちらのテンプレートは画面全体型になっていて、トップの画像が気に入ってもページ全体の配色やレイアウトが好みでなかったりする。
旧はトップ画像だけで(もちろんオリジナル画像もアップできた)、他はスペース毎に好きな色にでき、色も140色から選べた。
タイトル文字も色指定でき、サイドメニューの順番も変更できた。
画像の配置はWordで言うところの「折り返し」ができ、これは重宝した。
長年慣れ親しんできたからか、こちらはまだ理解しきれてないからかもしれない。
テンプレートに「カスタム」があるので、それで何かできるかもしれない。
旧ブログは8月1日には雲散霧消してしまうので、記念に設定画面をスクリーンショットして記録しておこう。(たぶん構わない?)

      

開設後しばらくして気づいたのだが、画像をクリックしても拡大表示されない。
旧ブログからデータファイルを丸ごとインポートしているが、そこまでの機能は含まれていないのだろう。
サムネイル設定の画像だけでも新たにアップロードして取り替えるしかないのか?
一体何枚あるのだろう!?


7月に突入

2022年07月01日 | ノンジャンル

7月に入った。今日も暑い!

これまでのブログ  に、以下の「お知らせ」を投稿して最上段に固定した。

****************************************************************

ブログ「言の葉」は、運営元teacup.のサービス終了により、2022年8月1日13:00をもって消去されることになりました。
ついては、早めに対応すべく7月1日に下記URLに引っ越しました。
幸い過去記事の全データを移行することができ、継続の形になっています。
引き続き閲覧していただければ幸いです。 

   新「言の葉」 https://blog.goo.ne.jp/sonnet-weblog

尚、残り1ヶ月間もこちらに投稿していきますが、この「お知らせ」は最上段で表示します。

****************************************************************