goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

ハナノナが教えてくれる

2020年06月04日 | ノンジャンル
スマホで花を撮ることが多いが、メジャーな花以外ほとんど名前がわからない。
ずいぶん以前、PCに「花図鑑」のサイトをブックマークして検索していたが、開花時期や花の色から絞り込む方法で、たくさんの画像と照合しても確証がなかったりしてクリックしなくなった
その後、花の画像から名前を割り出すアプリを見つけたが、その時はたしか有料(けっこう高額だったと記憶している)で、「植物図鑑みたいなものだから当然か…」と諦めていた。

先日、無料アプリ「ハナノナ」の情報を得てスマホにインストールした。
撮影している時点で「花の名」を教えてくれる即効性が素晴らしい。
こういうツールを手に入れると、レンズを向けるまでもない花まで確認したくなる

「セイヨウアジサイ」    「ドクダミ」   「ムラサキツユクサ」
なんと優秀!
さらにWikipediaに飛んで詳細を知ることもできる。


母の日

2020年05月10日 | ノンジャンル
昨日、息子から母の日のプレゼントが届いた。
カーネーションではなく、バラの花束と花瓶だった。
今朝LINEが来て、開くとバックの青空がピンクになり、スタンプのメインキャラクターのクマ(どうやらブラウンという名前があるらしい)がカーネーションを持って登場し、一瞬で消えた。

2月末に様子見に行って以来会っていない。飼い猫のチョコにも。
時々動画や静止画を送ってくれるので、それで我慢している。






ふるさとの春

2020年04月12日 | ノンジャンル
  
   
3月末に、郷里の友人(ブログあり)が実家のすぐそばにある「宮水神社」の桜の画像を送ってくれた。

その数日後、実家の母から宅配便が届き、お餅がたくさん入っていた。
4月3日が神社の春祭りで、90歳を過ぎた今も春・秋のお祭りと暮れにはお餅を作って送ってくれる。
今年は草(よもぎ)餅がなかったが、餡餅が入っていた。(画像の右3個。ほんのり小豆餡の黒みを帯びた丸餅)
このところ、お昼はもっぱら磯部焼きである。
祭りは、コロナウイルスの影響で人の集まる奉納神楽が中止になったらしい。

先日は天神山のツツジの画像を送ってくれた。
遠くに丹助岳を望む懐かしい風景である。
ふるさとは春爛漫。
コロナ禍がありませんように!

 


3月下旬

2020年03月27日 | ノンジャンル

4ヶ月もブログを更新せず放置していた。
今に始まったことでもないが…。

新型コロナウイルスで世界的に深刻な状況になっている。
2020オリンピックパラリンピックも延期となった。
冒頭の写真は先々週に夫が仕事で鳥取に行った時の羽田空港である。

桜も咲いたというのに、週末は不要不急(四字熟語としての一発変換はできなかった)の外出自粛となった。

これも先々週のことであるが、ふるさとの友人が送ってくれた「空飛ぶ新たまねぎ」。
瑞々しいことこの上ない。

チョコの誕生日

2019年09月04日 | ノンジャンル
         
昨年夏、一人暮らしをしていた息子が「ちょっとの間戻ってもいいかなぁ」と言ってきた。
秋に異動があるかもしれず、借りている部屋の更新が7月初旬なので解約して、はっきりしてから別の部屋を借りたいとのことである。
もちろんOK! 息子が飼っている猫のチョコも来て大歓迎であるcat
結局異動はなかったが、実家の居心地がよかったのかちょうど1年間いて越して行った。
しかし「落ち着くまで預かってて」ということで、チョコはまだ我が家にいる

8月15日が4歳の誕生日だったので、黒い皿に大好きな「CIAOちゅ~る」を1本半使ってお祝いメッセージを描いてあげた。
昔ケーキ作りに使っていたキャンドルもあったが、それはやりすぎだと思いやめた。
苦労して描いたのに、あっという間に舐め尽くしてしまった。