goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

WBC 準決勝 メキシコ戦

2023年03月21日 | スポーツ観戦
21日午前8時、日本 vs.メキシコの準決勝があった。
球場はマイアミのローンデポ・パーク。
始球式に松坂大輔氏と元メキシコ代表が二人同時に投げた。
 
先発は佐々木朗希投手。
初回から160キロ超の投球で、三振・レフトフライ・三振の好投。
しかしメキシコの投手(大谷のチームメイト)も、ヌートバー、山崎、大谷を三者三振に打ち取った。
4回表、佐々木が3ランを打たれ0−3に。
準決勝、決勝の球数制限は95球。佐々木は64球投げ、4回でマウンドを下りた。
2番手は山本由伸投手。
5回ウラ、岡本のホームラン級の当たりをレフトがジャンプしてキャッチ、2アウト満塁での近藤の当たりも良かったがレフトフライで得点できず。
6回ウラも2アウト満塁になったが無得点。
ため息をつくシーンが続く・・・。
 
7回表、メキシコ1アウト1塁、打者が三振して2アウトになった瞬間、1塁にいた選手が盗塁した。
クロスプレーで塁審はセーフとしたが、リプレー検証でアウトに!
「2アウト2塁」と「チェンジ」とでは大違いである。
それがそのウラに繋がったのかもしれない。
近藤ヒット、大谷フォアボールで出塁して、吉田に3ランホームラン! 
3ー3の同点に追いついた。
と、喜んだのもつかの間、8回表の1アウト2塁でタイムリー2ベースを打たれて3ー4。
交代した湯浅も打たれ3ー5に。
(しかし試合後思えば、ここで走者2人帰るところをレフト吉田の好返球で1点に抑えていてホントによかった!)
8回ウラに1アウト2・3塁で代打山川の犠牲フライで1点を返す。4ー5。
 
9回表、大勢がマウンドに上がり無失点で抑え、さあ1点差の9回ウラ。
大谷、吉田、村上の好打順である。
「逆転サヨナラ 逆転サヨナラ 逆転サヨナラ」とじゅもんを唱えるように呟きながら応援する。
 
先頭打者の大谷初球ツーベース! 
1塁ベース手前でヘルメットをかなぐり捨てて全力疾走し、2塁ベース上でベンチに向かって「Come  on  !(後に続け!)」と激しく鼓舞。
続く吉田がフォアボールを選び、代走の周東に代わる。ノーアウト1、2塁である。
そして5番村上。
(しかし試合後思えば、舞台が整った打順5番でよかったネ! 村神様)
1球目 ファール、
2球目 ボール、
3球目 打った!!!
これまでの不調を差し引いて余りある値千金のヒット!
オーストラリア戦で大谷は自身の広告にホームランを直撃し、村上はWBCのロゴマークを穿つかのような直撃のヒット!!
大谷が戻り、周東がスライディングでホームベースを踏んだ。
6x ー 5で逆転サヨナラの劇的勝利!!
20日、アメリカ vs.メキシコは14−2でアメリカが大勝し、決勝に駒を進めている。
日本 vs.アメリカの決勝戦は22日午前8時。

WBC 準々決勝 イタリア戦

2023年03月18日 | スポーツ観戦
1戦必勝のトーナメントの準々決勝。
15日に行われたプールA1位キューバ vs. プールB2位オーストラリアは、4ー3でキューバが勝って準決勝に進んだ。
 
16日、プールB1位の日本はプールA2位のイタリアと対戦した。
大谷が先発ピッチャーで3番打者。打順は4番吉田、5番村上になっていた。
大谷は雄叫びをあげながらの気迫のこもったピッチングだった。
3回ウラ1アウト1塁で打席に立つと、何とセーフティバント。
守備のイタリアは大谷のバントに驚いたのか、1塁に悪送球してセーフ。
近藤は3塁まで進塁し、吉田のショートゴロで先制点を奪う。
試合前のインタビューで、
「最後に相手より1点でも多ければ勝ちなので全員野球で。」
と言っていた。豪快な長打、ホームランにこだわらないということなのだろう。
試合後のインタビューでは、
「あの場面に関しては、日本代表チームの勝利より優先してヒッティングするというプライドはなかった。」
「極端な守備シフトだったので。理想はもっと強めに確実に1、2塁を作るバントがよかったけど、結果的に(悪送球で)それ以上の1、3塁になり、狙いとしてはよかった。」
と言っていた。
その後 2アウト1、2塁で岡本が3ランホームランを打ち4得点となった。
大谷は4回まで無失点だったが、5回に2アウト満塁となり、2点タイムリーを打たれ降板した。
しかし、2番手の伊藤が後続をシャットアウトして追加点なく4-2で切り抜ける。
球数制限は1次ラウンドの65球から80球になっている。
大谷は71球投げて5奪三振の力投だった。
 
5回ウラ、フォアボールの大谷、デッドボールの吉田が出塁して、5番村上に待望の長打が出る。
大谷が戻り1点。続く岡本も2点タイムリー2塁打で7-2とリード。
6回は3番手の今永が三者凡退に抑え、7回にダルビッシュに代わった。
三者凡退に抑えたウラ、吉田のソロホームランが出る。8−2。
続く復調村上の2塁打、2ボールの後に申告敬遠となる岡本の後、牧のファールフライで村上はタッチアップで3塁へ。
右手小指骨折して2試合欠場していた源田のヒットで村上が戻り9−2。
8回にダルビッシュがホームランを打たれ9ー3になったが、9回を大勢が無失点で押さえ試合終了した。
 
その夜もテレビ朝日の放送は「WBC」と「報道ステーション」に跨っていた。
今回は両番組録画したので、タイトル結合して編集、事なきを得た。
21日8:00〜の準決勝はTBSで放送されるので早々にタイマーセット。
22日8:00〜の決勝戦はテレビ朝日で放送される。
「WBC」とその後の「大下容子ワイドスクランブル」も録画セットした。
侍ジャパンが決勝戦に行くのだから!!
 
準決勝は日本時間21日午前8時からマイアミで行われる。
対戦相手はプエルトリコ vs.メキシコの勝者で、今日午前8時から対戦する。
お昼頃には結果が出るだろう。
 
********************************
18日午前11時45分追記
プエルトリコ vs.メキシコは、プエルトリコが初回に4点先制したが、逆転されて4−5に。
準決勝の相手はメキシコとなった。

WBC 1次ラウンド オーストラリア戦

2023年03月15日 | スポーツ観戦
12日のオーストラリアとの対戦は先攻、ビジター仕様のユニフォームになった。
ベンチに掛けられた鈴木選手のユニフォームも交換されたとか。
先発ピッチャーは山本由伸選手だった。
1回表、ヌートバーがフォアボールを選び、近藤がライト前ヒットで出塁した後、大谷の3ランホームラン!
ライト上段にある自分の広告看板に当てた(広告の斜の画像だからOK?)。
2回にもヌートバー、近藤のタイムリーで2点を追加した。大谷は敬遠される。
4回に1点、5回にも1点取って7-0とリード。
9回にソロホームランを打たれたが​、7−1で勝利した。
プールBの結果は以下の通り。
 1位 日本       4勝0敗
 2位 オーストラリア  3勝1敗
 3位 韓国       2勝2敗
 4位 チェコ      1勝3敗
 5位 中国       0勝4敗
 
プールBの勝敗は分かりやすかったが、準々決勝で戦うプールAは大混戦だったらしい。
日豪戦と同時間帯に台北で行われていたイタリアvs.オランダでイタリアが勝ち、全5チームが2勝2敗で並んだ。
そうなった時は「失点率」で決めるそうで、1位キューバ、2位イタリアとなった。
日本は2位イタリアと対戦することになる。
 
***************************************
 
WBCは全試合録画している。
サッカーW杯の時に外付けHDDを買って容量は十分ある。
CMをカットしたり、インデックスを付けたりの編集をした。
ところが、チェコ戦の編集を終えて確認すると7回表で終わっていた。
うわっ!! うっかり削除してしまったか!? 残念だが仕方ない・・・
そして12日のオーストラリア戦をテレビ観戦した後、録画の編集途中で「おや?」と思った。
8回ウラ1アウト以降がないのだ。まだ手付かずの場所でCMカットなどしていない。
そうなると前日のチェコ戦の録画にも疑問が湧いてきた。
編集ミスした憶えがないが、そうなのだろうと諦めていた。
念のために【WBC】【中継】【テレビ朝日】で検索してみた。
1〜2戦はTBS、3〜4戦はテレビ朝日の放送だった。
 
原因がわかった。
YAHOOニュースにあった。
事前に番組表からタイマーセットをしていたが、それは午後9時54分までだった。
こんなビッグゲーム、試合終了まで延長して同一枠で放送すると思うのは勝手な考えか?
ネットの声は、
「仕事から帰って来て録画見たら試合の途中で放送が終わった」
「サタデーステーション扱いになったせいで録画切れてた」
「TBSが連日大丈夫だったから油断してた」
「WBCの放送録画自動で延長されなかった」
「村上くんのヒットも試合後のチェコの姿も録画できなかった」
「まさかこんな落とし穴があるとは」
等々、野球中継にタイマーセットをして録画していた人たちから悲鳴が上がっていたそうだ。
全く同感である。
 
明日の準々決勝のイタリア戦もテレビ朝日で放送される。
やはり同じ手法なのだろうか?
番組表を見ると
  18:30〜21:54 WBC
  21:54〜23:15 報道ステーション
になっている。
両番組を録画予約して「タイトル結合」することにしよう。

WBC 1次ラウンド チェコ戦

2023年03月12日 | スポーツ観戦
昨夜はチェコ戦。
出場国のラインナップを見た時、チェコ、イスラエルも野球が盛んなのかと思った。
しかし、チェコの選手のほとんどは教師や不動産業や消防士など野球以外の職業と兼務し、監督も神経科医として働いているとのこと。
 
佐々木朗希選手が先発マウンドに上がった。
1回表、2塁打を打たれた後、次の打球を取ったショートが1塁に悪送球して先制点を許してしまった。
しかし後は160km超の胸のすくようなピッチングで8奪三振。3回2/3、66球を投げて宇多川に交代した。
3回に逆転の3得点、4回に4得点。
5回に1点取られたが、すぐにそのウラ1得点。
8回には牧が今大会第2号を打った。
4番村上も15打席目にして待望の初ヒットが出た。村神様覚醒か!?
10ー2で快勝し、3連勝である。
 
連日満員の東京ドーム。
多くの観客が思いを込めたパネルを作って、贔屓の選手を応援している。
4回ウラ、大谷選手の3打席目、観客席がアップになった時は思わず笑ってしまった
熱烈な男性ファンの「妻より大谷」「妻より翔平」という応援メッセージパネルだった。
ケシカラン!(笑) 奥様が見てますよ!
そして恐らく「夫より大谷」と思っている世の妻たちの方がはるかに多いですヨ〜(笑)
もしかしてあなたたちの妻も?(笑)
そんなファンの応援もあってか、その打席で大谷はタイムリー2ベースを打ち、さらに盗塁して3塁へ。
 
今宵は無敗同士の日本 vs. オーストラリア。
ガンバレニッポン!
 
******************************
20日追記
昨日のテレビで「妻より大谷」の男性を取材していた。
「妻の了解を得ているので大丈夫。妻から『アップで映ってよかったね』と言われました。」
とのこと(笑)。
そしていつもは「妻より巨人」のパネルでジャイアンツを応援しているとのこと(笑笑)。

WBC開幕

2023年03月11日 | スポーツ観戦
3月9日、WBCが開幕した。
野球観戦は好きだが、1球団の熱烈なファンという訳ではないので、テレビでペナント戦の放送が激減してからあまり観なくなり、選手名にも疎くなってきている。
それでも甲子園で活躍したり、ドラフトで指名されたり、記録を打ち立てたり、メジャーリーグに行って活躍したりとかの情報はスポーツニュースで得て、ビッグゲームは観戦している。
WBCをワクワクしながら観戦しているが、これもまたにわかファンというのだろうか。
 
9日、1次ラウンドの初戦相手は中国だった。
大谷選手が投手で3番打者の二刀流。
4回49級無失点でマウンドを下りたが、DHとして残った。
1次ラウンドの投球数は65球までというのがルールだそうで、さらに50球を超えると中4日空けなければならないとのこと。
ヌートバー選手のペッパーミル・パフォーマンスは、サッカー長友選手の「ブラボー」のようにチームを盛り上げている。
子どもの頃、甲子園球児のアメリカ遠征(マー君、ハンカチ王子の時)でホストファミリーになり、試合でもボールボーイをして、その時「将来日本代表になりたい」と思ったそうだ。
ヒットは打つし、内野ゴロも全力で走り込んでセーフになるし、盗塁は成功させるし、守備でも超ファインプレーを見せ溌剌としていた。
牧選手のホームランもあり、試合は8−1の快勝だった。
 
10日は韓国戦。
韓国は前日のオーストラリア戦を7−8で負けている。
代打で2塁打を打った選手が、ガッツポーズでベースから足が離れてタッチアウトのミスもあった。
そうでなくても日本戦はことさら燃えてくる。
3回にダルビッシュ投手がホームランを打たれ、3点先制された時はイヤな予感がした。
しかしそのウラ、ヌートバー、近藤のヒット、大谷は申告敬遠、(村神様の快打が見られない・・・)、吉田のヒットで4点返して逆転した。
5回以降は安心して見られた。
韓国はフォアボールの連続で投手を10名交代したが、押し出しや近藤のホームランを含む連打となった。13−4で圧勝。
 
試合の日程は上記の通り。
テレビ画面を撮って、日程などを文字入力した。
準々決勝の東京ドームでの試合は、日本が1位通過、2位通過、敗退によって日程が変わるらしいが、1位通過以外を考える必要はないと確信。
 
1次ラウンドで日本の属するプールBのみ日程も書き出しておこう。
  3/9()12:00    オーストラリア vs 韓国
  3/9(木)19:00    中国 vs 日本
  3/10(金)12:00  チェコ共和国 vs 中国
  3/10(金)19:00  韓国 vs 日本
  3/11(土)12:00  中国 vs オーストラリア
  3/11(土)19:00  チェコ共和国 vs 日本
  3/12(日)12:00  チェコ共和国 vs 韓国
  3/12(日)19:00  日本 vs オーストラリア
  3/13(月)12:00  オーストラリア vs チェコ共和国
  3/13(月)19:00  韓国 vs 中国
 
3.11の今日、佐々木朗希選手がチェコ戦のマウンドに上がる・・・
ガンバレ!