min-minの読書メモ

冒険小説を主体に読書してますがその他ジャンルでも読んだ本を紹介します。最近、気に入った映画やDVDの感想も載せてます。

北沢秋著『哄う合戦屋』

2011-05-31 01:03:04 | 「カ行」の作家
北沢秋著『哄う合戦屋』双葉社 2009.10.11 第1刷 1,400円+tax

オススメ度:★★★★☆

武田晴信(武田信玄)と長尾景虎(上杉謙信)の両雄が激突する数年前の中信濃。この山深い地は地方豪族が群雄割拠し、互いの領地を虎視眈々と狙っていた。
その豪族の一員である遠藤義弘の領地にとある日、一人の浪人が従者らしき家来をひとりだけ連れ現れた。
その名を石堂一徹といい、戦国の世を軍師として渡り歩いてきた豪の者であった。風貌はこの時代の日本人には稀な六尺をゆうに超える背丈で肩幅も広く、顔には十数創の刀傷があり、周囲を威圧する雰囲気を持っていた。
そんな彼がひばりの巣を覗いているのを見かけた遠藤吉弘の愛娘若菜は臆することなく一徹に声をかけ、父の居城に招いたのであった。
石堂一徹は二千五百石ほどしかないこの弱小な豪族の城主、遠藤吉弘の内政の手腕と領民全てに愛される性格が大いに気に入り、彼の食客になることに同意したのであった。
石堂一徹の名声はこの山間の地にまで響き渡り、彼の進言を取り入れた遠藤勢はまたたくまに近隣の豪族を打ち負かし、一挙に石高も二万四千石までなってしまった。
当然、素性の知れない流れ者がどんなに戦功をたてようが、既存の家臣たちの反発を受けるし、あくまでも無禄のままで良いと言い張る一徹の真意を遠藤義弘すら推し量ることが出来ず、政権そのものが乗っ取られるのではないか?と疑心暗鬼に陥る。
石堂一徹はこの地方豪族、田舎侍たちの想像をはるかに凌駕する軍事的才能を持ち合わせたのだが、このこと自体が実は彼の不幸の源であった。
一徹はとにかく寡黙で陰鬱とした風貌を持つ故に誰も彼に打ち解けて話しかけることはなかった。唯一若菜姫を除いて。
若菜だけは一徹の秘められた側面(優れた美意識、アートの理解者)を知り、いつしか深く敬愛の情を抱き始める。もちろん一徹のほうも頑なな心を姫だけには次第に開き始める。
いよいよ武田の軍勢が押し寄せる、という段で本編のクライマックスとなる。果たして遠藤勢は押し寄せる武田軍に対し、どのように対峙するのか?はたまた一徹と若菜の許されぬ愛の結末は?
本作の題名「哄う合戦屋」であるが、どうみても哄笑するとは思われない合戦屋一徹がどのような事態で哄うのか!?と思いきや、なんと奇抜なエンディングでその答えが読者を待っている。
歴史上実在した人物でもないし、果たしてこのような人物がかの戦国時代に存在したとも思われないのであるが、一個の男としての強烈な生き様は鮮烈そのものである。