min-minの読書メモ

冒険小説を主体に読書してますがその他ジャンルでも読んだ本を紹介します。最近、気に入った映画やDVDの感想も載せてます。

泣きの銀次

2006-08-20 10:01:31 | 時代小説
宇江佐真理著『泣きの銀次』講談社文庫 2000.12.15 590円

死体を目にすると嗚咽ばかりかあたりかまわず慟哭し泣き崩れてしまう、という何とも締まらない十手持ちの銀次。いつしか人々は彼を「泣きの銀次」と呼ぶようになった。
だがこれには理由がある。彼は小間物やの長男としてうまれ何不自由なく育ち20才を前にして廓に現をぬかす、いわば放蕩息子であった。
そんなある日、彼の妹が変死したのであった。その現場に駆けつけた銀次は妹の死骸を前に身も世もないほど泣きじゃくりながらオイラが下手人をあげると泣き喚いたのであった。
これを見ていた同心で神道無念流の達人である同心勧兵衛は冷たく「おめえに何ができるか」と一喝したところ銀次は勧兵衛につっかかる。
百姓剣法を習っていたとはいえ神道無念流の達人にかなうわけもない。勧兵衛にこてんぱんにやられた銀次ではあるが勧兵衛にその意地を見込まれ彼の岡っ引きとなった銀次であった。

かくして何とも奇妙な十手持ちが誕生したわけであるが、妹の下手人の手掛かりが得られぬまま10年も経った頃ようやく事件に関係すると思われる人物に行き当たる。

その前に実家の小間物屋に奉公するお芳との結婚の約束やら、その実家が盗賊に襲われるやら一気呵成に銀次の身辺が慌しく変化する。
お芳との恋の行く末と妹を殺害した下手人の捜索を軸に物語はクライマックスを迎えるのだが・・・・

どうもこの作家、「髪結い伊三次」といい本編の銀次といい主人公の男に対しては偏り?があるようだ。
ともに男前でちょっと華奢なタイプが好みのようだ。ま、いいけどね。
特に本作品の銀次は現代でいえば典型的なイケメンであるわけだけど、仏を前にするとだらしなく泣き崩れるというその“落差”が逆に魅力となっていることは事実。このあたり作者も巧妙に考え抜いているわけだ。
「幻の声」に次ぐ宇江佐作品の2番目であるわけだがこれで宇江佐氏の実力も判った次第で今後とも安心して読み進めることができそう。次回は再び「髪結い伊三次」シリーズに進もうと思う。