散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

ニュース考・スクラップ120621木 ニュース考<異常気象  小沢派と低支持率民主党の現状と今後>

2012年06月22日 16時34分02秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
< >ニュース考
<例年なら6月前半から中旬は、しとしと雨が降り続くのが定番だったが、今年は台風が来たり、梅雨末期のような大雨だったりして、異常気象が最近季節を問わず、連続して起きているようだ。
地球温暖化が異常気象を引き起こすといわれてきたが、最新学説では、太陽活動の変化により、宇宙から降り注ぐ宇宙線量が変化し、地球を寒冷化させ、異常気象を引き起こすという学説があり、歴史的にもその学説に沿った気候変動が確認されている。
地球環境に関しては、温室ガス効果地球温暖化の影響と、太陽活動の変化による寒冷化の影響が、地球環境にどのように作用し、異常気象を引き起こすのか、最新科学による解明が注目される。


今、民主党の小沢派の去就が注目されているが、世間の支持は、現状ではかなり低いように見える。
選挙でもあれば、小沢派は大きく議席を減らすのではないかと言われている。
今後の政治は、大連立に進むのか、早期解散し政界再編するのかといったことに、注目が集まる。

民主党は、多くのことを掲げて政権交代を果たした。
しかしそのときの公約の多くが守られていないのは、事実だ。
小沢氏の言うように、マニフェストの原点を大切にする必要があるが、それを杓子定規に守るだけなら、政治家は要らない。

マニフェスト作成時では予想できなかった歴史的事態に遭遇した時に、どのようにマニフェストの精神を守りつつ、現状に合わせ最適の解を求め、国民を説得するかが問題なのだ。
その意味では、事業仕訳やその他予算の組み換えをしても、社会保障に必要な十分な財源は出てこなかった。
多くの民主党の、社会保障プランは崩れた。
しかも、その間リーマンショックや、東日本大震災といった歴史的事件も発生し、危機対応のために巨額の財政出動をし、財政赤字は大きく膨らんだ。

更に欧州では、政府の財政危機を発端とする、財政金融危機が勃発し、今のところギリシャ危機は小康状態であるが、いつギリシャやスペイン・イタリアが暴発するか分らない状態である。
現に、今日格付け機関は一斉に国際的大手金融機関の格付けを下げた。
欧州財政金融危機が本格化すれば、その規模はリーマンショックを越え、金融混乱の影響は日本やBRICs諸国にも及ぶだろう。
既にユーロ圏の財政状態の悪い国で経済の停滞は始まり、その影響はブリックス諸国にも出始めていて、例えば中国の成長率は低下しているし、それに伴い日本の中国向け輸出も低下すれば、景気に悪影響をもたらし、借金返済(国債償還)に充てるべき税収も伸びないだろう。

ユーロ危機の影響で、安全な資金運用先として、日本国債が外人投資家に買われ、外国人投資家の国債保有率は上昇している。
もし、世界有数の借金大国であり財政赤字基調の日本の信用力に外国人投資家から疑問をもたれると、国債は売られ、その結果国債金利が上昇し、国債金利上昇による返済時の国の財政負担を増加させ、政策にまわせる財政的余裕はなくなり、増税して所得を増やさない限り、一般家庭のローンによるカード破産と同様な事態が発生するだろう。

このようなことを考える限り、常識的に大局的に見て増税は必要だろう。(様々な意見はあるが、税収と財政支出と国債償還の収支を、大局的に考えれば明白だ)
税収増の財源として消費税がよいのかとか、消費税実施に当たっての問題点として、消費税の逆進性の問題は考える必要はあるだろうし、自民党の反対で棚上げになっている高額所得者への課税を元に戻すことも必要だろう。
無論、同時に無駄な支出の削減や効率化の推進が必要だが、この点の具体的議論・検討がなされていないように思う。
又、税収増を図るべき、経済成長戦略をもっと考えるべきだ。(例 代替エネルギーや、メタンハイドレートの実用化・推進・その他先端技術<製薬 ロボット 情報通信>の実用化)

民主党の政権交代時から見ると、大きく政治・経済環境は変化している。
民主党は、いまや大きく国民の信用を失い、党内野党や、元鳩山総理の普天間問題や、政治主導といいながら役人の言いなりになっているのではないかという疑念や、鳴り物入りで作った国家戦略室の成果が見えないことや、全体的にマニフェスト実行の為のマネジメント力が不足しているのではないかと思われる点等等その他にもいろいろあるが、これら問題点を真摯に見直し、マニフェストを全面的に見直し、党内野党が出来ないような開かれたクリーンな党にすべきだ。

ただ国民の大きな関心は、橋下新党にあるように見える。
民主党は、維新の会に負けないようにするには、現実の政権運営の経験を踏まえつつ、魅力的・創造的・具体的マニフェストを作り、国家像を提示し、それなりの人材を作らないと、勝ち目はないのではないだろうか。
今のままでは、自民党にすら飲み込まれてしまう感じがする。>



注目ニュース

活発な前線の影響で雨が強まっている九州や四国、紀伊半島では梅雨前線や台風4号の影響で、この1週間で平年の6月のひと月分の雨の量を上回る大雨になっている地域があります。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013013441000.html


民主党の小沢元代表は、21日午後、東京都内で開かれた、みずからに近い衆議院議員との会合で、消費税率引き上げ法案の採決に関連して、「次善の策として、民主党の外に出ることも考えておかなければならない」と述べ、法案に反対したうえで民主党を離党することも検討する考えを示しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013010481000.html


国会は、会期末の21日、衆議院本会議で、会期を9月8日まで79日間延長することが、民主党などの賛成多数で議決されました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013001031000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故の被災者を支援するため、子どもや妊婦が原発事故が原因とされる病気にかかった場合の医療費を減免することなどを盛り込んだ法律が、21日の衆議院本会議で、全会一致で可決・成立しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013003821000.html
東日本大震災を教訓に、災害が起きたときの国や都道府県の役割の強化などを盛り込んだ災害対策基本法の改正案が、参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015992081000.html
合併した市町村が発行できる地方債「合併特例債」の発行期間を5年間延長し、東日本大震災で被災した市町村は合併から20年間、それ以外では15年間とする改正合併特例債法が、20日の参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015992111000.html
全国の劇場や音楽堂(ホール)の活性化には、国や自治体に責任があることを明記した「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」が21日、衆院で可決、成立した。同法は、超党派の議員立法で提出されていた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/culture/update/0621/TKY201206210476.html


アメリカのIT企業マイクロソフトは、スマートフォン向けに開発した新型のOS=基本ソフトを発表し、アップルとグーグルがシェアを二分するこの分野で巻き返しを図りたい考えです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015994521000.html




以下その他ニュース

血液が血管の中で固まりやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす「血栓症」は、血液の流れをよくするタンパク質の異常が原因の一つになっていることが、名古屋大学のグループの研究で分かり、新たな治療法の開発につながると注目されています。
研究を行ったのは名古屋大学大学院医学系研究科の小嶋哲人教授の研究グループです。
研究では、家族に血栓症が多い患者に協力してもらい、白血球を調べたところ、血液の流れをよくする「プロトロンビン」と呼ばれるタンパク質の遺伝子が一部、変異していることが分かりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015993241000.html


東京電力福島第一原発事故の直後に、経済産業省原子力安全・保安院と文部科学省が米国から入手した放射線の実測データを公表しなかった問題で、国の原子力安全委員会も、米国が公表した昨年3月23日以前に同じデータを入手していた可能性があることが21日、分かった。安全委の久木田豊委員長代理が明らかにした。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0621/TKY201206210502.html


福井県にある関西電力大飯原子力発電所で、3号機に続いて4号機でも運転再開に向けた準備作業が21日から始まりました。3号機と4号機がいずれもフル稼働になるのは、早ければ来月24日の見通しです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013014171000.html


不振が続く大手半導体メーカー「ルネサスエレクトロニクス」に対し、大株主の「日立製作所」など3社と取引銀行は、総額1000億円規模の支援を行う方針を固めました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10015992451000.html


大阪府警の警部補が、捜査中の事件の証拠のキャッシュカードや捜査書類など50点余りを警察署のシュレッダーで裁断し、意図的に廃棄したとして、証拠隠滅などの疑いで書類送検されました。警部補は「捜査を早く終わらせたかった」と容疑を認めているということです。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013012891000.html


新潟県南魚沼市にある郵便事業会社の元支店長らが、未配達の郵便物を大量に隠し持っていたとして、20日夜、郵便法違反の疑いで逮捕された事件で、警察は、21日、郵便事業会社の支店などを捜索しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013004481000.html


大阪市の橋下市長は、記者会見で、公募で募集した市内24区の区長のうち18の区長は、会社社長や市長経験者などを外部から起用することを発表しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120621/k10013008561000.html


大阪市が、身元の確認ができない計138人に対し、生活保護費を支給していたことが分かった。認知症などで意思疎通できず、戸籍や住民票が見つからないようなケースもあるが、うち72人は市側が受給者の身元確認を徹底していなかった可能性があるという。市は今後、理由なく身元の照会や確認を拒む人については支給を停止する方針。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK201206210051.html


コメント

昨日記120621木(22/18 大雨 終日家)

2012年06月22日 11時42分27秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、終日家に居た。
昨夜は大雨で、寝るとき不気味な大きな雨音が気になり、寝入るまで時間が掛かった。
幸い心配した、便所の雨漏りは完全に止まっていた。
6/18夕方の、短時間の状況判断と超特急の応急修理が的確だったようで、技術者能力に自分で大満足している。


変更事項
昨日から、ニュースメモの名前をニュース考・スクラップ(略称やカテゴリーはニュースメモのままにする。)と変更した。
冒頭にニュース考として、私のニュースの問題点や、私の考えを書く事にした。
その後に続くニュースメモは、私が要約したメモでなく、実際には各報道機関の記事の、冒頭部分のスクラップなので、
実態に合わせた名前に変更した。
ニュース考を入れることにより、作成時間が延びそうだ。
ブログ類の作成時間を合理化しようとしているが、なかなかうまく進まない、質を上げようとすると時間が掛かる。


独り言
我が家は、父母の話によると、昭和10年(77年前)からこの長屋に住んでいる。
随分改装もしてあるが、まだまだ丁寧に使い、使い続けなければならない。
雨漏り等の部分補修は、自分でも充分できる。
だが、室内はかなり雑然としている。

父母の残したものは、随分処分したが、それでもかなり残っていて、そのせいで雑然としていると思っていた。
今、家の中を見回すと、どうやら私のものが四分の三近くを占めているようだ。
家の中が雑然として見えるのは、どうやら私の整理整頓が悪いせいだと気付いた。

私がギャラリーの営業を止め60歳近くになって、東大阪の工場の契約社員のときに、工場のレイアウトを任された。
そこで整理整頓等5Sを実施し、その効果も実感していたが、家では、そのようなことは考えたことはあるが、一度も実行せずに乱雑な状態のままで今に至っている。

そもそも、ギャラリーをやめたときは荷物が我が家に集中し、文字通り足の踏み場もなく、玄関から裏庭やトイレや台所に行くには、積み上げられた荷物にはさまれた20センチ足らずの各一本の道しかなく、寝るスペースも確保するのに苦労した。
確か数日間は寝るスペースが確保できず、寝袋で寝た。
何ヶ月もかけて、徐々に荷物を整理し処分して、やっと生活できるスペースを確保した。
父母が使っていた寝台も大きなスペースを占めていたが、まだ大型ゴミの日があったときに寝台を処分して、その後随分スペースが広くなった。(無論寝台の上にもたくさんの荷物が積まれていて、荷物の整理や処分が問題だった。)

今も、事務机やロッカーや売却価値のない、シルクスクリーンの額入りインテリアアートが、一部場所を占めている。
ギャラリーをする前に営業していた、中南米の民芸雑貨店の商品の売れ残りもスーツケースやロッカーにまだ一部ある。
本もたくさんあるが、これは図書館にもって行くつもりだ。

とにかく、できるだけシンプルにしたい。
こんなことを口走ると、「あいつもいよいよ最期のことを考え出したか」と思われるが、最期に備えてという意識は、毛頭ないので誤解されると困るのだ。
ただ、出来るだけスッキリした形の生活が望ましいと、常々思っているだけである。(実態はかなり違うが。)



参考
(シルクスクリーンのインテリアアート額付き<額や額ケースの状態は不明>、私の友人・知人の方に限り、自家用使用で、お持ち帰りいただけるなら、無料で差し上げます。ただし転売や営業目的の場合は、応相談です。)

コメント

6月21日(木)のつぶやき

2012年06月22日 04時10分52秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
11:10 from gooBlog production
昨日記120620水(25/22晴れ 海月文庫) blog.goo.ne.jp/sksoo/e/277682…

15:54 from gooBlog production
ニュース思考・メモ120620水 goo.gl/6GQmd

by ouruo on Twitter
コメント