線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

2013年11月北陸(6)  ちてつ電車フェスティバル

2014年03月12日 20時00分00秒 | 私鉄(北陸)
稲荷町車両基地で11月3日(日)に開催された“ちてつ電車フェスティバル”。午後から赴きました。



入り口付近にはこの時点で定期運用から退いていた増結用制御車が並べられていました。真ん中のクハ174は3月に入ってさよならイベントが実施されています。


名鉄旧5000系に近い車体を持つ存在でもあり、長く残っていてほしいのですが…

「ダブルデッカーエキスプレス」の乗車体験列車の運行もありました。写真は南富山と稲荷町の間を往復する列車。


稲荷町ー不二越にて


運転台見学には1964年製の10020形

会場からは、乗車体験列車として到着した「ダブルデッカーエキスプレス」の編成写真風の撮影ができました。停車中の3両固定編成を横がちに捉えられるのは貴重な機会です。





最後に、前日のイベントで特別列車として運行されていた?17480型。


稲荷町にて

これで富山から宇奈月温泉までは…行きたくないです。
2013年11月の北陸記はこれにて終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿