線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

1/1 迎春イラスト系統板(尾西線、豊川線)

2013年01月05日 23時20分00秒 | 名鉄
今年の正月も名鉄ではイラスト系統版の掲出が行われています。掲出種類は昨年よりも増え、尾西線と豊川線で各1種類、瀬戸線と本線系統で各2種類が用意されました。そのうち尾西線と豊川線のものを、「迎春1DAYフリーきっぷ」を利用して元日に撮影してきました。


1087レ 6838F 苅安賀にて

尾西線には、サボ枠サイズの板がヘビの絵馬を中央に配した絵柄で用意され、6838Fの助士席側に前後両方とも掲出されました。掲出期間は1/1(火祝)~6(日)までが予定されています。掲出区間は名鉄一宮~津島、掲出列車は名鉄一宮発10:13~名鉄一宮着16:22までの一部列車、との事前案内があり、撮影した午前中にはそれ通りに運行されていることを確認しました。


尾西線版「迎春」


苅安賀にて行き違い。掲出は1編成だけだったようです。


1182レ津島行き 6838F 苅安賀ー観音寺にて

豊川線は他線区よりも小ぶりなサイズの板が用意され、国府発10:12から16:19着までの線内普通列車(公式案内より)に掲出されました。掲出期間は尾西線と同じく6日(日)までが予定されています。


1471レ国府行き 6834F 稲荷口ー豊川稲荷にて


1473レ国府行き 6828F 検査明けなのか余計に光る…


豊川線版「迎春」はきらびやかな帯にヘビがまといつく絵柄

本線版、瀬戸線版は次の記事へ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿