goo blog サービス終了のお知らせ 

老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

スロベニアとクロアチアで見かけた花たち  その① スロベニア

2022年12月11日 19時19分12秒 | 旅行/色々な風景

 スロベニア・クロアチア旅行で見かけた花の紹介です。

 この旅行は、10月下旬ということで花の最盛期は過ぎていたのですが、花大好き人間としては初めての地だけにどんな花が見られるのか楽しみにしていました。

 市街地ではあまり目にすることは出来ませんでしたが、山間部をツアー中や、高速通行中の途中のトイレ休憩時を利用して植物を探し回っている姿は周囲に人には「あのおじいさん、こんなとこまで来て何してるんやろ!」と奇妙に見えたことでしょう。

 お陰で、結構多くの写真を撮りましたが、ほとんどの地域が石灰岩質ということもあり、初めて目にする花も多くて、名前の同定には苦労しました。間違っているかも知れませんが、ご容赦ください。

 また、今回はツアー参加なので、一行に遅れないように、じっくりと構える暇もなくシャッターを押すことが多かったので、後で見ると残念な写真も結構多かったです。

 先ずは、スロべニアで見かけた花たちです。(まさ)


シラタマソウ(ナデシコ科)マンテマの仲間らしいですが、非常に可愛らしい花でした

同上

シラタマノキ(ツツジ科)

セイヨウマツムシソウ(スイカズラ科)

セイヨウバクチノキ(バラ科)

同上

ボタンズル(キンポウゲ科) センニンソウの仲間です

同上

イチイ(イチイ科)


オレガノ(シソ科)

タチジャコウソウ(=コモンタイム、シソ科)

アスター・ラテリフロレス(キク科)

アケボノフウロ(フウロソウ科)のように見えるのですが

ベゴニア・ボリビエンシス(シユウカイドウ科)街中でも寄せ植えに良く使われていました

同上

ツンベルギア(キツネノマゴ科)

イトハルシャギク(キク科)

ツタ

ツタの実


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。