ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

モノは値切ってもサービスは値切らない。

2016年01月31日 | Weblog
「男はお金とどうつき合うべきか」川北義則著より。

もし工事などが伴う場合、値段を値切ると場合によっては手抜きになっているとも考えられる。そうでなくても、安い見積もりの場合は、どこか材料などがカットされている可能性もある。

ということで、モノはねぎってもサービスを値切るとあとで、痛い目に合うことにもつながりやすいと指摘している。つまり、それは相手の気持ちも値切っているということだった。

筆者は出版のプロデュースをしているが、製作費は基本的に値切らないことにしているそうだ。値切るよりむしろ相手の言い値で買って、プラスアルファのやる気を出すほうが得策だと考えていた。

一割値切って、売れない本をつくるより、言い値で仕事をしてもらい、二割の儲けを出す方が絶対にトクだという。値切りはその場のことだけで、あとのことも考えるべきだったのだ。