ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

道具はそれを使うだけではなんら成果は生まれない・・・

2014年10月03日 | Weblog
道具はそれを使うだけではなんら成果は生まれない・・・

「朝令暮改の発想」鈴木敏文著より。

このあとには、「価値を生み出すのは人間にしかできないことを忘れてはいけない」と続いていた。ここでの道具とはITのことを指していた。

大事なことはまず、問題意識を持つことだった。それなしに、単なる出てきた数字だけを見ても何も浮かび上がってこない。データの活用というより数字に振り回されてしまう。

POSやIT機器、コンピュータに振り回されたら意味はない。大事なことは人間が判断するためのデータを出す道具だと考えるべきだったのだ。

パソコンやスマホを持っていても、単にそれを見る(検索する)だけや遊ぶためだけに使っているだけではつまらないだろう。私などPCは文房具だと思っていた。またネットは検索だけではなく、積極的に自分なりの情報を発信してこそ得るものがあるとも考えている。

ただ単に人がつくった情報を眺めているだけでは、進歩しないのではないだろうか。