goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

久々に打上治水コースを走る

2023年12月11日 | 日記
 外ラン用のコースは4つ作っている。一番古いのが寝屋川公園コース(10km).。起伏の多いコースである。ゴールが家の手前200m辺りなので8kmを過ぎた辺りからずっと上りとなり、最後のかなり急な坂を上がったところにゴールがある。後半の上り坂を無くしたいと思って作ったのが打上治水公園コース(10km)。起伏の少ないコースである。ただし、ゴールが家から遠いのでゴール後3km余り歩いて帰らなければいけない。その気になればプラス4km走って家の前でゴールということも可能。これら2つのコースは家からかなり離れるので「帰ってこなければ!」というプレッシャーがかかるので、家から1km圏内で作ったのが久保池コース(3km).。基本単位が3kmと短いので組み合わせ方で3kmから10kmまでその日の都合で長さが調整できる。最後に作ったのがハーフマラソン用の20kmコース。このコースは工夫して作ったがいまだに完走したことがない。

 ジム休館日の1日目、好天気だったのと打上治水公園のメタセコイアの様子をを見たかったので2時間かけて14kmをラン&ウォークしてみようと思った。打上治水公園コースの7km地点がちょうどメタセコイア群があるので時速7kmのペースで走り切った。休憩を兼ねてメタセコイアを写真に収めた。思っていたよりもまだ秋景色が保たれていた。
   メタセコイアの樹間を走ると疲れを忘れる。春は桜、秋はメタセコイアである。
 
リフレッシュできたので帰りもほぼ同じペースで戻ることができた。久しぶりのロングランだったが思っていたよりも消耗しなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする