goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

にわかに各政党動き出す

2014年11月19日 | 日記
 さすがに今朝来た新聞の一面トップは安倍さんで高倉さんと昨日の夕刊といちが変わった。
 衆院選が本決まりとなり、にわかに各党の動きが活発になってきた。

 「みんなの党」の解党劇は、お粗末である。いずれダメだろうと思っていたが、このタイミングでみっともない姿をさらけ出してしまった。維新も江田さんと橋下さん、いずれ同じ道をたどるのではという予感。

 だいたい橋下大阪市長と松井大阪府知事の二人が辞職して衆院選に立候補することが変。しかも公明党への意趣返しとは子供の次元、恥ずかしくないのかな? 公党として未熟すぎるのでは?それこそもっともらしい大義名分を出さないとカッコがつかない。松井さんのインタビューの歯切れの悪さは大義名分の無さのせいかと同情してしまった。

 次世代の党は石原氏に立候補要請?もう楽にさせてあげたらと言いたい。でないと「次世代の党」はいつまでも「爺世代の党」のイメージから脱却できない。

 民社党の海江田さんが力説しても、そうかそうかとならない。批判だけの昔の社会党の地位に甘んじるのならともかく、政権を担う責任野党を目指すなら早く党内をまとめ自分たちの方針を示すほうが先だと思う。

 これから1週間の動きは見ものである。

 朝刊の一面を眺めていて思いついた戯言

 安倍さんの「アベノミクス」から「く」を抜けば「アベノミス」 選挙前に縁起でもないとしかられる。
 高倉さんから「く」を抜けば「宝」 いつまでも多くの人の心に残るでしょう。

 私は「駅  STATION」が宝。

 とにもかくにもこの世は四苦八苦

 一つでも「苦」を抜く政治を 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする