海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

ド派手過ぎる照明 上海

2015-09-25 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

昨日は日中の遊覧船の違いで中国は照明が派手と書いたのだが、本日はそれのわかりやすい店の例が下の写真。

 

大世界の裏通り

こんな場面に遭遇したらデジカメの彩度を下げておかないと、色が飽和状態になってしまうので注意。 中国の国民色は何が何でも赤と決まっているので赤い照明には私も慣れてしまったのだが、やっぱりこんな場に長くいると落ち着かない自分がよくわかる。

雲南路

 

たまに日本に戻り東京の街のイルミネーションを見ると洗練されていて美しいと思う事があるが、私は中国の街のイルミネーションに美意識を感じた事はほとんどない。一言で言えばケバケバしく賑やか過ぎる。

確か1996年の年末だったと記憶しているが、淮海路の並木が初めて電球で飾られた事があった。当時はLEDが無かった時代なので、本来なら直径1cm以下の小さな電球をたくさん使えば良いと思うのだが、それを直径5cmもある電球をたくさん使って街路樹すべてに張り巡らせた為に、夜が昼間のような明るさになってしまった。そしてその電球がクリアー球(すりガラスでは無く透明のやつ)だった為に、車を運転するドライバーがあまりにも眩し過ぎて交通事故が異常に多発したという当たり前の事が起きてしまい、結局翌年はそれを取りやめた経緯がある。その時私もその現場に居たので記憶に残っているが、夜にもかかわらずライカM6の内蔵メーターが異常な値になったのを今でも覚えている。その当時の上海は電気が不足気味で計画停電をやっていた時代なので、飲食店はローソクを常に用意してあり停電時に備えていた時代だった。

淮海路を電飾にしようぜ(お上)→簡単なデザインと1cmの電球を提案(業者)→地味だ電球が小さすぎるぞ(お上)→ハイわかりました(業者)→クリアー球の方がもっと明るいだろう(お上)→ハイわかりました(業者)→実行(業者)→眩しすぎる(市民)→交通事故多発で苦情(市民)→翌年から中止。これは私が勝手に想像したので本来はこんなやりとりがあったがどうか分からないが、物事を引いて見る事が出来ない人達と、物事を深く考えない人達の荒業としか言いようない事件のような出来事だった。当時、淮海路のみ電飾で飾ったので、他の路からいきなり淮海路に入ると想像がつく。一番の被害者は、このトバッチリを受けて交通事故にあった上海市民だったのは間違いない。
 
 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧雲

2015-09-24 | 遠い記憶-日本-オールドレンズ

 

関空からの長距離バスの中で 

 

スッキリ晴れた空より低気圧が近づく陰な空が好きだ。それくらい私の性格は世間一般と違い、そうとう歪んでいると自分でも自覚している。なので、レンズも古いライカテリート200mmと、古い旧FDレンズの性能を更に落とすアダプターを使って撮影。

 

テリート200mm f4+GXR A12Mountで低気圧雲を

 

池に写った低気圧雲 

 

1980年代に大ヒットした山下達郎の「高気圧ガール」は、ANAの沖縄キャンペーンCMにも使われた歌。青い沖縄の空と入道雲を連想させ、水着姿の若い美人ネーチャンが海の浜辺を駆け巡る雰囲気をどうしても想像してしまう。では逆に、低気圧ガールとはどんなイメージなのかというと、低血圧で休日は家に引きこもり服はジャージ風で顔は青白く化粧は無しでややメタボ、休日の昼はカップ麺かコンビニの豚マンが主食で、いつもレディスコミックを読みながらありもしない恋愛に憧れ浸っている陰なブス女という雰囲気かな。ありえないだろうが、陰な雰囲気の「低気圧ガール」という歌がもしあれば、ちょっと聞いてみたい気がしないでもない。エッ?誰がその歌を歌うかって?それは、ちびまる子に出てくる野口さんしかいないだろう。

本日のブログは、ちょっと高血圧なオヤジの独言でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中の遊覧船の違い 上海と東京の場合

2015-09-23 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

松本零士デザインの遊覧船

上の画像は隅田川を遊覧する松本零士デザインの遊覧船。漫画からそのまま現実世界にワープしたようなこの遊覧船は、このまま速度を上げると空を飛びそうな雰囲気がとても良い。

 

誰のデザインか知らないが上海の遊覧船

一方こちらは上海の黄浦江を遊覧する船。右側が船首で二匹のドラゴンが雄叫びをあげている。2つの国の遊覧船の大きな違いは、船の中で食事か出来るかどうかと収容人数とネオンギラギラかそうでないかの違い。こちらでは何事も目立たないと意味が無いという事で、他の遊覧船と競うようにド派手な遊覧船がほとんど。

この日本と中国の遊覧船の違いを他の事に当てはめてみると、新しいビルやファッションや女の化粧など、ほとんどの事例に納得がいく。という事で、日本の会社も日本で良いとされる物が必ずしも中国で評価されるとは限らない事を認識すべき。今、中国人が日本で爆買しているというニュースが毎日のようにマスコミを賑わせているが、売れている物には偏りがありすべての物が売れているとは限らない。本気で中国に物を売りたいのであれば、中国人が求めているデザインや色や性能を追求すべきだ。これは、中国以外の国にも当てはまる。

☆本日23日の朝から地方の工場へ行き交渉とアドバイスを、もちろん遊覧船でなく車での長旅。ブログは25日まで予約更新済み。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い記憶 浅草で

2015-09-22 | 遠い記憶-日本-オールドレンズ

 

遠くに電車が 

何処の国へ行っても川辺りはとても和む場所である。特に都市の川沿いは独特の発展あり、昔は栄えた場所でもあった。これは上海も同じで、黄浦江に大型の船が出入り出来なければこんなに上海は発展しなかっただろう。上の画像は隅田川上の吾妻橋で撮影したもの。

 

 

 
 浅草にて

すっきりと晴れた空より、低気圧が来る前の空はとても魅力的だ。古いレンズも、すっきり晴れた日より曇の日のコントラストが低い時の方が得意だ。古いレンズは、晴れた日のハイライトの階調は苦手なので、やや露出をアンダーで撮る方が結果が良い。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の夏が終わるとちょっと寂しい事もある

2015-09-21 | 写真日記

 

知り合いの店のドライバー

上海の夏は大嫌いだが、夏が終わると寂しい事もある。それは、夏の上海風オヤジファッションを見る事が出来なくなるからだ。上海の夏は湿度も気温も高くすべての生き物にとっては最悪な時期。なので、街に溢れるオヤジファッションは中国独特とも言える。人目なんて気にしない彼らの暑さ対策ファッションは、私にとっては一瞬暑さを忘れさせてくれる清涼飲料水のようなものなのだ。

買った時は純白だったが今は少し黄ばんだランニングシャツを胸までまくり上げた出っ腹のオヤジや、トランクスのパンツ一枚で外に寝ているオヤジなんて、陸に打ち上げられたタコのように横玉がニーハオ状態だったり。

 

 

彼は典型的な上海風クールビズオヤジ。海南島(中国のハワイ)で買って来たような上下と、黒の革靴と紺色の靴下のコントラストが眩しい。また、このファッションに欠かせない小物アイテムとして、緑茶が入ったネスカフェの瓶と煙草がまさしく中華風。ヘアスタイルはこれ以上手を入れない方が良いが、横風には注意した方が良い。

 

犬のかり上げ中華風(夏季限定)

 暑い夏の上海では、犬だって中華風に衣替え。何度か孔乙己酒家でこの犬に会っているのだが、犬の名前を知らないので「モップ」と勝手に命名した覚えがある。私がカメラを向けると彼は背を向けたので、どうも嫌がっているみたい。その気持ち私には痛いほどよくわかる。

という事で、秋たけなわの上海から少しだけ懐かしい夏の上海風物詩をお伝えしました。

そんじゃーね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする