今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

花・花・花とプチトレイル

2015年05月08日 | 「山」のひきだし
5月の連休は前半、披露宴があったり、畑仕事があったりでなかなか忙しかったのですが、1日ぐらいは山に行きたいなぁ、seikitiさんはちょこちょこ仕事が入っているというので、一人で行けるところ・・・と考えていたら、「5日に仕事を詰めたから6日は休める、ゆっくりしよう・・・」やて。
ゆっくりて、天気はよいというし、1日家にいるつもり?とか何とか言って連れ出しました山は赤坂山です。

2・3年前に赤坂山から三国山、黒河峠から延々車道を歩いて帰った記憶は新しいのですが、今回は反対の寒風へ回って下りてきたいなぁ、と地図を見ながら独り言のように言いますと「あかん、あかん、行って戻るだけや」とあっさり却下されました。まっ現地で説得することにしましょう。



キャンプ地を抜けて、ここまで歩くのが結構しんどい。情けないなぁ。


しかし歩き始めてすぐイカリソウ発見! テンション上がります。



え~と・・・


1時間足らずでブナの木平に到着。「展望ないしパスしよう」となかなか調子よさそうです。


マキノスミレ?


イワカガミも出てきました。


大きいですね


イカリソウもず~と。


微妙に色が違います。


マキノスミレというのはここ、マキノに咲くからついた名前だと思っていたら、植物学者牧野博士由来の名前だそうです。
シハイスミレの変種で、色が濃い、らしいです。


もう~びっしりです。


キバナスミレ?


オオカメノキ。


カタクリも出てきました。


まだ残雪がありました。



休日でたくさんの登山者でにぎわう頂上。やっぱりここは風が強い。


白山は・・・見えません。

時間を見ると、まだ10時30分過ぎ、結構良いペースなんじゃないですか。
このまま下りても早いんじゃない?ちょっと遠回りして帰ろ? なっ??


ということで

ちょっとだけ高島トレイルすることに、うっしし~


わ~気持ちいいなぁ。


新緑と琵琶湖。


ここにもかわいこちゃん。


新緑のブナ林。


眺めの良い寒風。

ちょうどお昼になり、風をよけて少し下ったところで今日もおにぎらずをほおばります。
今日は氷も持ってきて、食後はアイスコーヒーを。

さあもう下るだけですね、落ち葉も少なくガラガラした石もあまりなく、歩きやすい登山道でした。



イワナシ、ちょっと踏まれてました。


まだまだ出てくる。


くっきり色分けして群生。


う~ん、サワフタギ?



キャンプ地が見えてきました。


下りてきました。

赤坂山、イワカガミがたくさんあるのは知っていましたが、イカリソウにカタクリ、スミレもこんなにあるとはいい時期に行ったのかな。
コースも思っていたとおりに歩けて大満足です(念ずれば通ず・・・)秋にも歩きたいなぁ。



平成27年5月6日・祝(水) 晴れ

赤坂山 823.8m  歩行距離 9.9km(山旅ロガーで計測)

マキノキャンプ場登山口(8:40)~ブナの木平(9:35)~赤坂山(10:50)~寒風(12:00)~下山(14:00)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤシオを見に、  最短御在所岳。

2015年05月04日 | 「山」のひきだし
良いお天気が続きます。
連休半ばは崩れるらしいし、ちょっとアカヤシオも見たいし・・・すごく近いからと運動不足のseikitiさんを誘って武平峠から行ってきました。

朝一に仕事を一つ済ませてからのんびり行くと、やはり駐車場手前から道路わきにずらりと車が止めてあります。
だめもとで駐車場に行ってみると、ちょうど降りてこられた女性の方のスペースに止めることができました。



青空だぁ~~~



シハイスミレ


あっちのほうは赤くないですね。



ぽつぽつ出てきました。下のほうはもう散りかけています。



ハルリンドウ? 今年初めてです。



登山道わきにびっしり!!
これ以降、頂上付近までず~と咲いていました。


咲いてる、咲いてる。





木が小さいのか、花芽が少ないのかびっしりピンク、という具合にはいきませんが、まだまだ見頃です。



広場に出ました。頂上まであと15分。

頂上は予想通りのすごい人、人人。
風が無くてとにかく暑い、日陰という日陰にはすでに先客がくつろいでおられ、いつ空くかはわかりません。
しかし炎天はイヤ・・・
やっとわずかな木陰を見つけやれやれ、おにぎらずをぱくつきます。
コーヒー用のお湯も持ってきましたが今日はアイスが良かったなぁ。
この日は今年一番の暑さでした、もう真夏って感じでしたね。

けれどアカヤシオも何とか間に合って、まずはよかったです。



ぽつぽつピンクに染まる。



平成27年5月2日(土) 晴れ
御在所岳

武平峠登山口(10:50)~頂上(12:10)~下山(13:40)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと立ち直り・・・大白木山

2015年05月01日 | 「山」のひきだし
めずらしくお天気が続いております。何もかも気持ちよく乾燥。

気を取り直して、大白木山へ出かけてきました。
ここは能郷白山の登山口、温見峠へ向かう途中から登るのだそうです。
「去年能郷白山に行ったとき、登山口があったでしょ」う~ん記憶にないです、すみません。



目印のお地蔵さんの向かいに咲いていました。今年お初です。



こんなところが登山口とは。よく見るとぺらぺらしたビニールに【大白木山登山口】と書いていました。



すぐにスミレサイシン



シハイスミレもいっぱい。



もっと山の中に道があるのですが、怖いところを行きます。ついていこう。



うわ~~ 



でも目を上げると・・・白い能郷白山と、新緑。

セリバオーレンの葉っぱはたくさんありますが、花がひとつもないです。花殻も無いので咲き終わったわけではなく花芽が無かったみたい。


新緑がきれい。



ところどころ雪が残っています。
落ち葉の状態から見ると、本当に最近雪が溶けたばかり、という状態です。
花はまだ早いのかなぁ。
雪で倒された木の枝が、まだ立ち直れなくて道をふさいで歩きにくい。


イワウチワの葉っぱが出てきましたが、やっぱり花芽がありません。
早いのかな?終わったのかな?

言っている内に

咲いてた、咲いてた。いっぱい咲いてたぁ。


濃いピンクのふたごちゃん。



ヒノキの巨木の場所で休憩。



カタクリも出てきましたね。両脇にかなり咲いています。


なかなか正面から撮らせてくれないので。



ピンクのカタバミ。



キクザキイチゲ。やっぱり真っ白できれい。


花を探してうろうろしていたら、反射板巡視路を見失ってしまいました。

雪も多くなってきて、登山道を隠してしまいます。
雪の上を直登して尾根に出るか、きつそうだな~
とりあえず反射板目指して、登りながら右へ右へ行く?
後者にしましたが、雪がないかわりに湿った土が滑る、伸び放題の枝や笹が帽子を持ってく、ストックを持ってく、ザックを引っ張る・・・かなり疲れました。

ようやく巡視路の階段を発見!!
やれやれ、ちょっと一息。途中でキクザキイチゲの大群生を見たと、ドルフィーさん、こんな時だから黙っていたって。まあ呼ばれてもそこまで行く余裕があったかどうか。


尾根に出てからもすごい道。立派な藪こぎです。



頂上です。登山口と同じビニール。



白山は見えませんでしたが、白い荒島岳や経が岳を楽しみました。
日差しを避けて反射板の下でランチ。ドルフィーさんの肉うどんや、福ちゃんの天ぷら・・・
他に登山者はいなく、のんびり・・・ちょっとゆっくりしすぎ、もうこんな時間、そろそろ下りましょう。帰りは巡視路をたどって、登りに間違った分岐も見つけ「わ~ここでまっすぐ行っちゃったんだ」って、改めて認識。よく見ると中電の看板も倒れているし、テープもないし、花目当ての人は要注意箇所。私たちだけかな・・・



いや~ ブルーのキクザキイチゲ。すっごくきれい。一輪だけでした。
実物はもっとブルーでしたが。


ちょっと道草をしすぎて、遅くなってしまいましたが、いっぱい花を見られたし雪原歩きもしたし、
楽しい1日でした。



平成27年4月28日(火)晴れ

大白木山(おじろぎやま)・1234.5m
岐阜県本巣市根尾

登山口(9:00)~頂上(13:15)~下山(17:30)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする