今夜も本をまくらに。

山歩きが好き、落語が好き、おいしい物が好き、中島みゆきが好き、
でもやっぱり活字がなければ生きていけない私。

花見のはずの藤原岳

2024年03月25日 | 「山」のひきだし
フクジュソウがいいころだからと藤原岳に出かけましたが・・・
前日はこちら平地でも一日雪がちらちら。石榑峠手前からあたりは真冬の様相、山はさぞかし・・・


山口の登山口から木和田尾へ。


しばらく行くとあたり一面雪景色、ふわふわの新雪!


鉄塔で振り返る。伊吹や霊仙も真っ白。








雪は深くなってくる。少し先でアイゼンを付けました。


急登の先に待っていたのは・・・ 樹氷でした。


頭陀ケ平への辛い登りも


樹氷や景色を見ながら


頭陀ケ平はすごい風! 




御池の奥の平も真っ白。

ここからしょってきたわかんを履きました。私はそこまで用意していなくて、余分に持ってきていた人に借りたのですが、
今シーズン初めてのわかんとなりました。
ここから先はほとんど踏み後がなくて、わかん組二人が、トレースをつけながら歩きました。


ここからも樹氷がすごくて




慣れないわかんをはいて、よたよたと写真を撮りながら




でも不思議なことに、振り返るとそっち側には全然樹氷はついていなくて、風向きの関係かと思いますが、こっちから歩いてきてよかったね、と。


天狗岩には寄らず、小屋でランチです。 外は雪ということで満員状態でした。
ランチの後は藤原岳頂上にも行かず、大貝戸を降りました。



当然フクジュソウは雪の中ですが、

なんと執念で


見つけました


寒そうに震えていましたよ。


無事下山。


ピカピカのフクジュソウは見られませんでしたが、わかんを履いてふわふわの雪の中を歩けて、
私はとっても満足でした❣


2024年3月10日(日)晴れ
藤原岳 木和田尾~大貝戸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千種街道からイブネ そして樹氷

2024年03月06日 | 「山」のひきだし
夏日に近い日があったり、そうかと思えば雪がちらついたり・・・極端な天気に体が戸惑っています。
そんなある日、イブネに行きませんかと誘っていただきました。

イブネは何年ぶりかなぁ、鈴鹿の中でも奥深いので、気軽に行けるところではありません。
でも誘ってくださった方は、ひと月に一回はイブネに行くというイブネ好き。噂では恋人がいるらしい( ^ω^)・・・


千種街道の林道を歩いてやっと山に入ると雪が出てきました。前日降ったんです。




杉峠。


向かいの雨乞岳を見ると真っ白。樹氷です。




いや~期待しながら先を急ぎます。


出てきた、出てきた。








素晴らしい!! ここの樹氷は細かくて可愛い。 


到着。






ここも素晴らしい・・・


遠くに白山や御嶽などが見えます。






風もなく穏やかでいつまででも見ていたい。
でも陽が出てきたのですぐに溶けそうです。

今年は樹氷は諦めていたのですが、こんな素晴らしいのが見られて、おまけに雪まで。
休日なので結構登られていて、出会ったソロの女性の方、先週は全くなかったんですよと。わ~やっぱりイブネにはみんな恋人がいるんだ。


2024年2月24日(土)晴れ
千種街道~イブネ1160m







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御池岳で御池巡り

2024年02月07日 | 「山」のひきだし
またまた昨年の記録です。
鈴鹿山脈最高峰、御池岳にはその名の通り、たくさんの池があるらしいです。
そんな池巡り歩きに参加しました。


鞍掛峠、お地蔵様の前で衣服調整。


展望がよくなってきました




一つ目の池?? 水が全くありません。低くなっていてくぼみがあると言われれば・・・あるの?


次の池、ちゃんと水がありました。薄く凍っています。


頂上


頂上の展望。




割と大きな池、このほとりでランチとしました。


次に向かったのは、これは今までとは様相が違います。大きくて深そうで、渕もくっきりえぐれていて人工的に作られたかのよう。


水の色が黒い.


こちらも。


天狗の鼻


確かに池だ。


池っぽい。


帰ります。


展望を楽しみながら。 




御池岳にはこのほかにもまだまだたくさん池があります。そのほとんどは登山道を外れて分け入ったところにあります。
ひとりではとても歩けません。
また池には名前があります。でも看板があるわけでもなく、そう言われればそうか~ という感じです。
本日訪れた池は、雫池、奥の池、まゆみ池、元池、丸池、などでした。
奥が深い御池岳です。



2023年11月3日  曇
御池岳

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日回峰行・小谷山

2024年01月23日 | 「山」のひきだし
またまた古い記録ですが、やっぱり順番に。
一日回峰行というイベントに参加してきました。昨年のことです。
イベント名の由来は、長浜市のこの地に比叡山の千日回峰行の創始者、相応和尚(そうおうかしょう)というえらいお坊様の生誕地があり、それにちなみ、山林を一日で歩くというものです。全行程8.5kmです。


集合場所と出発地、五先賢の館。


浅井家侍女の墓、このコースは小谷城址のある小谷山に歩いていきます。
小谷城址に行くのと反対側から。


民家を抜けて山に入っていくと紅葉です。






こじき坂、立志坂、克己坂、万華坂、とちょっと続く登りをいくと、小谷城址の建物跡が出てきました。










本丸跡の大広間の紅葉。思わず声が出ます。






立派な墓所は徳川家によるもの




絶景の岩場から


野面積みの大石垣。大変貴重なものだとか。


降りて帰り道に立ち寄った珀清寺の薬師如来坐像(重要文化財) ちょうど公開されていたのでした。


境内にも紅葉。


五先賢の館に戻り、抹茶とお菓子をいただいて休憩。その間にも学芸員の方による、今日の史跡の説明や質疑応答がありました。

良いお天気の中、体を鍛え、教養を身につけ、心を潤し、まことに良い一日でした。



2023年11月23日(木)曇/晴れ

一日回峰行 五先賢の館(滋賀県長浜市)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T字尾根を降りる御池岳(頂上は行かず)

2023年12月05日 | 「山」のひきだし
T字尾根から登る御池岳は何度か歩きましたが、小又谷から登ってT字尾根を降りるという、初めての逆コースを歩いてきました。

駐車場にはきれいなバイオトイレがいつの間にかできていました。電気がつかなかったのが残念でしたが。

ざぶざぶ渡渉して、赤い橋を渡ると山に入ります。(思い出してきた)

ノタノ坂あたり


いい感じに色づいてます。




青空もばっちり。




土倉岳(ハゼクラダケ)






さあ、御池に向かって再度歩き出す。心なしかみんな少しお疲れ?


テーブルランドに到着。










奥の平まで行きます。


さあ~ ランチです。
本日はリーダーがナメコいり味噌汁を作ってくださいました。


具だくさんです。 疲れた体にしみわたります。

風もなくポカポカ陽気で、のんびりしたら先へは行かずここから下山です。
食事をしていたら、ザックにネギを括り付けた若者数人が通りかかったので、何を作るんだろうと気になり、帰りに覗くと、大きな鍋で何か煮ていました。
もうだいぶたつはずなのに、湯気も出ていません。
そこでおばさんたちは「水ではなくてお湯を使うのよ」「具材はあらかじめ火を入れて持ってくるのよ」と口々にいらぬおせっかい。でも若者たちは素直に聞いていました。無事に食べられるといいのだけれど・・・


降りて振り返ります。


ここから降ります。









Tの字の真ん中の棒あたり。


平坦で、気持ちいいところ。テントを張ってのんびりしたい。


落ち葉のじゅうたん。ふかふか。Tの字の根本、ここを左へ。でもちょっと記憶と違うな。
ここからはひたすらひたすら下って・・・


下山。ただいまー とび太くん。


一年のうちでも晴天率が1番か2番かという11月3日、やっぱりすごく良いお天気で紅葉もきれいで、良い一日に感謝です❕


2023年11月3日(金)晴れ
 
小又谷~土倉岳~奥の平~T字尾根~下山


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする